新・空と鷹と鉄の間に

ヒコーキ、ホークス、鉄道好きのブログです。

ちちんぶいぶい 秩父へ行こう!

2020-10-30 19:34:00 | 旅行

10/24、ふと思いたって秩父へ行こうと思いました。多分に土屋太鳳さんと林家たい平師匠が出演している西武鉄道のCMが影響しているものと思われます。池袋から001系ラビューに乗って行くのもいいですが、今回は別の電車に乗ることにしました。


始発電車で舞浜駅を出発してやってきたのは、横浜はみなとみらい線の元町・中華街駅。秩父とはあさっての方向に来ていますが、秩父へ線路がつながっています。

乗車するのはこちらの西武40000系。

元町・中華街駅0701発S-TRAIN西武秩父ゆきに乗車します。

S-TRAINは西武鉄道が運行する指定席列車で、元町・中華街から東急東横線、東京メトロ副都心線、西武有楽町線、池袋線、西武秩父線を経由して西武秩父まで運行する電車です。元町・中華街駅の発車表示板に表示されているのは、先発・次発ともに行先が西武の駅。ここはいったいどこ状態になっています。

準備が整い乗車できるようになったので乗車。4扉のいわゆる通勤電車ですが、車内はロングシートとクロスシートに転換できるシートが装備されており、S-TRAIN運用ではクロスシートに展開され、全車指定席となっています。クロスシートですが、リクライニングはしません。元町・中華街から西武秩父までは2時間14分の行程。ちょっときつそうな感じがします。

停車駅はみなとみらい、横浜、自由が丘、渋谷、新宿三丁目、池袋、石神井公園、所沢、入間市、飯能、西武秩父ですが、東横線内では特急の停車駅である菊名、武蔵小杉、中目黒で運転停車。地下鉄副都心線と西武線でも小竹向原と練馬に運転停車しているので、東横線の特急、地下鉄副都心線急行と実質的な停車駅は変わりません。ただし編成長の都合から西武線の特急ちちぶ号が停車する横瀬は通過となっています。
元町・中華街を0701に発車。乗車した時には前後の車両はおろか2両先まで乗車していない様子で、みなとみらい線内は乗車も全くなかったです。横浜からは乗客もちらほら乗車しますが、閑散とした車内で、運転停車する駅のホームに並んでいる人たちの視線が気になります。東横線内でも乗り降りは少なく、4分後に特急所沢行きが続いていることもあり、やはり別料金のかかる指定席列車に抵抗感があるのでしょうか。しかしながら、今までクロスシート車の走っていなかった東急東横線の景色を、クロスシートから眺めるというのはなかなかのものです。

0735着の渋谷で東京メトロ副都心線に入ります。車内の案内表示器も東京メトロ仕様に変わり、車掌さんも東京メトロの人になります。地下鉄に入ると、少し乗客が増えてきた感じです。池袋は降車専用となっており、この辺りは地上の西武線ホームからの特急ちちぶとの兼ね合いでしょうか。小竹向原で西武線に入り、練馬でも運転停車すると西武池袋線の高架線を走ります。地上に出ると先ほどの東横線との日の差しかたの違いがはっきりとわかります。なんだか変な感じです。
西武線に入ってから初の停車駅石神井公園からどっと乗車があります。特急ちちぶ号が走っているので沿線の人にも指定席列車は抵抗なく受け入れられているようです。それでも東横線や地下鉄線から西武線方面へ乗っている人もいるので、直通で新たな需要を掘り出しているようです。

所沢・入間市と停車して、飯能に0838着。ここで2分停車して進行方向が変わります。この飯能で半数近くが下車したので、一つの需要の分岐点のようです。座席の方向を転換させていると発車。ちょうど同じ形式の40000系を使用した急行池袋行きと同時発車。ちょっとの間並走します。
飯能から西武秩父線…ではなく吾野まで池袋線を走ります。飯能からは山あいを走り速度も上がりません。吾野からは西武秩父線に入ります。私鉄では長いトンネルの部類に入る正丸トンネル辺りからちょっとウトウト。さすがに2時間近く硬いシートに座っているのは疲れます。

終点西武秩父に0915に到着。横浜からおよそ2時間で秩父に到着しました。晴れ渡る空に秩父の名峰武甲山が映えています。
 

北の国から2020〜13

2020-10-19 20:32:21 | 旅行
新千歳空港に戻りお昼ご飯でもと思いますが、4連休で北海道へ来た人たちで空港内は大混雑。当然のように食事処はどこも入店待ちの列ができています。どうしようかと思っていると、フードコートがありそこなら席も空いていそうです。空席に荷物を置いて座席を確保してからさて、何食べようということになります。

羽田へ向かうJALのTOKYO2020特別塗装機が出発していくのが見えたりしてなかなか決まりません。

結局、無難にヒレカツ定食を。旭川の井泉さんですが、残念ながら9月いっぱいで新千歳空港から撤退するようでした。もちろん美味しくいただきました。
お昼ご飯を食べてから早いですが搭乗口へ向かうことにします。搭乗口へ向かう前にHTBキャラの置いていあるお店があったのでonちゃんをお持ち帰り。保安検査場も行列になっていて、混雑時にはやはり余裕を持った行動が必要ですが、飛行機に乗り慣れていない人が多いので、ギリギリに保安検査場を通る人もおり、1箇所がそうした人たちへの対応レーンになっていました。

搭乗便は1430予定のANA066便。先にご案内の通り出発が45分遅れる見込みです。搭乗待合室のベンチ座ってぼーっとテレビを見て過ごします。

こちらは1500発のADO機。搭乗便よりも後の出発のはずですが、先に羽田へ向かうようです。この便もキャンセル待ちが出ていました。羽田から折り返し便が到着し、出発準備に時間を要するためにさらに15分ほど遅延となり、トータルで1時間遅れとなりました。まあ、帰るだけですから別にいいのですが。

出発20分前にようやく搭乗開始。帰りは中ほどの席なので搭乗順が4番目になりしばらく待ちます。機内に入るとわかってはいましたが、窓の外にはエンジンが見えます。プラット&ホイットニー社の鷲のマークが目の前に見えました。
搭乗にも手間取り結局1時間遅れの1530頃に出発。幸い風向きの影響で、ターミナルに近いRWY19Rの離陸になったので、スポットを離れてすぐに離陸となりました。

離陸するとすぐに勇払原野の上を上昇してゆきます。北海道らしい風景と飛行機のエンジンを一緒に撮影。よく見るとエンジンカウルに機体が反射しています。上昇してしばらくしてから寝てしまいました。4日間の北海道を楽しんだのはいいですが疲れてしまったらしいです。飛行中はほとんど寝ていました。

気がつけば飛行機は羽田空港へと近づき、雲の合間から千葉の大地?が見え隠れします。久留里上空で右旋回をしてRWY34Lへのアプローチコースへと乗ります。木更津上空を通り、渋滞するアクアラインを眼下に見ながら東京湾を横断。羽田空港RWY34Lへと着陸。

エンジンカウルがパカッと空いて一気に減速。ランウエイをクリアしてスポットへ向かいます。が、遅れて到着しているので予定のスポットには出発機がまだおり、スポットが空くまでしばし待たされます。黄色いスターウォーズジェットがプッシュバックをしてスポットが開くと同時に動き出します。

1715ごろにようやくスポットイン。結局1時間以上遅れての到着となりました。隣には後を追って来ていたANA70便が隣に追いかけるようにスポットインしていました。降機して手荷物受け取りに行くと当然ながら新千歳からの2便分の乗客で混み合っています。
手荷物を受け取り、夢が叶う場所ゆきのバスを見ると1800か1830発。家に帰って夕ご飯にするのも面倒な時間とあまり空腹でもないので、1830発に乗ることにして、地下一階のマクドで軽く食べます。軽い夕食を食べてから東京ディズニーリゾート行きのバスに乗ります。東京ディズニーランドでバスを降りて舞浜駅まで歩き、舞浜駅から路線バスに乗って帰宅しました。
 

北の国から2020〜12

2020-10-13 20:20:10 | 旅行

9/22。帰京の日はあっという間にやってきます。早朝に起きて朝の散歩へ出かけます。ホテルから北12条まで行ってから東へ向かい、東1丁目から創成川通りを南に大通公園まで歩きます。


早朝なので観光客はおらず、札幌市民が散歩や運動をしていました。その人たちに混じり大通公園を歩きます。

朝日を背にしたさっぽろテレビ塔。時刻は0616。風も心地よく歩くにはちょうど良い時間と気温です。
大通り公園を大通西8まで歩き、西8丁目通りを北上します。STV札幌テレビの前や北大植物園の脇を通り、ブラタモリ札幌編で出て来たちょっと曲がった道を通って函館本線の高架をくぐります。この先はやはりブラタモリ札幌編で出て来た北大植物園にあったメムから流れ出た水路跡を見ながら住宅地の中を歩きます。

水路跡が行き着く窪んだ場所にある偕楽園緑地と清華亭をみて北八条通りに出ます。セコマで朝ごはんを買ってからホテルに戻り汗を流してから朝食を食べてのんびりと支度をします。9時過ぎにチェックアウトをして札幌駅へ。札幌駅でほぼゆかりんへのお土産を買ってから、0923発新千歳空港ゆき快速エアポート94号に乗り新千歳空港へと向かいます。搭乗便までは時間がありますが、一度新千歳へ行って大きな荷物を空いている朝のうちに預けてしまおうという作戦です。快速エアポートの指定席は満席でしたが、1001に新千歳空港駅に到着して、ANAの手荷物カウンターへ行くとほとんど人はいない感じですぐに手荷物を預けることができました。
荷物を預けてから駅へとって返し、1018発札幌ゆき快速エアポート103号に乗ります。

1039着の北広島駅で下車。ここから時間の許す限り北の大地の入場券を買いに行きます。北広島駅では駅のすぐそばでマンホールカードを配布していたのでそちらもいただきました。1054発新千歳空港ゆきエアポート106号に乗って、次の停車駅恵庭駅で下車。

恵庭駅はおよそ四半世紀前の学生時代に下車したことがありますが、駅前は整備されていたのでかつての面影は全くなくなっていました。入場券を買って駅前に出てから次のエアポート108号で千歳へ。

1117に千歳に到着。千歳駅は高架駅で東西にみどりの窓口が設置されていました。なんだかしっくりくるというか見慣れた感じの駅の構造だなあと思っていると、この千歳駅は東北・上越新幹線の駅のサンプルとして作られていたようで、どうりで見慣れた感じだと合点がいきました。ここでも入場券を買って駅前を散策してから1142発の苫小牧ゆき普通で苫小牧へ向かいます。
苫小牧に1203着。ここでは北の大地の入場券の他に、マンホールカードも駅のすぐ近く配布しているのでいただきに行きます。

そのマンホールカードにデザインされていたマンホールも駅前にありました。お昼時ですが、あまり飲食店がないようなので新千歳空港で食べることにして、1216発札幌方面ほしみゆき普通に乗って空港へ戻ることにします。
しかし、ここでANAさんから搭乗便遅延のお知らせが。機材繰りの関係で45分遅延するようです。そこで南千歳までの車内で色々と遅延の原因を探ります。どうやら搭乗便のANA66便の前便である羽田発ANA63便で使用する機材にトラブルがあったようで、千歳1030発で羽田へ飛んで行ったANA56便の機材を急遽回したために遅れが生じたようです。時刻表とFlightradar24を駆使して調べればここまでわかるようになりました。

調べ物をしているうちに南千歳に1237着。線路のすぐそばに白樺の林があるのも北海道らしい風景です。ここで1247発新千歳空港ゆきの快速エアポート122号に乗り換え。


快速エアポート122号は今回の北海道内での最後の列車。733系3000番台ですが、ウポポイ広告編成でした。新千歳空港駅到着後、4日間使った北海道フリーきっぷをしまい、空港ターミナルへと向かいます。
 

北の国から2020〜11

2020-10-12 20:24:26 | 旅行
 

ノロッコ号は50系51形客車を改造したトロッコ車両3両とディーゼル機関車1両の編成です。機関車は旭川寄りに連結され、富良野行きは推進運転となります。とはいえ推進運転であると25km/hに速度が制限されてしまうので、こちら側に制御車を設け、制御車から機関車を操作して運転するプッシュプル方式での運転となっています。そのためこの客車はオクハテ510形という形式がつけられています。普通展望制御客車とでもなりましょうか。


乗車したのは1号車のオハテフ510形。普通展望緩急客車とでも表記されましょうか。この形式記号はJR北海道にのみ存在するもので、ノロッコ号の客車で使われています。

客車内は種車の天井部分と側構部分が取り払われ、天井梁がむき出しになっています。側面は引き落とし式の窓がついていますが、基本的には開放されており、外の空気や音がダイレクトに入って来ます。座席は4人がけボックスと2人がけベンチシートが並んでいますが、時節柄指定席発売時点で1席ごとの販売となっています。

冬場に運転することもあり、その際の暖房装置としてだるまストーブも装備されています。一応種車は蒸気暖房、電気暖房が使える車両でしたが、そんなものはすべて撤去されているようです。

富良野線は今年全通120年を迎え、ノロッコ号のヘッドマークも120周年特別版となっており、車内にもそのヘッドマークが掲示されていました。缶コーヒーを買って発車を待っていると1611に富良野を発車。

発車してからもしばらくは虹が見えていました。

雨が降っていたせいで閉じられていた窓を開けて、列車の走行音と北海道の心地よい空気を感じながらノロッコ号の旅を楽しみます。すぐ隣が牽引機のDE15型ディーゼル機関車なので、DE15型独特のタタタン、タタンと3連符のはいるジョイント音も楽しめます。収穫間近の田んぼを見ながら過ごします。

次の停車駅中富良野に1629に到着。ここで約5分停車して富良野行き普通列車と交換待ち合わせ。

ホームに降りると、ちょうど機関車のあたりが線路と同じ高さになっていたので、DE15型を見上げるような形で撮ってみました。中富良野を1634に発車。

すぐにつぎのラベンダー畑駅に停車します。ラベンダーで有名なファーム富田の最寄駅で、夏から秋にかけて開設される臨時駅です。仮設駅のようなホームですが、ちゃんと駅名標が用意されていました。

ラベンダー畑駅を発車すると車窓にわずかにファーム富田の花畑が見えました。シーズンであればラベンダーの紫色に染まるのでしょう。

上富良野駅を通り、美馬牛駅でも富良野行き普通列車の行き違いのために停車。無人駅なので駅前に出ることもできました。小さな駅舎でしたが、綺麗に維持されているようです。美馬牛は1712に発車。

車窓は次第に美瑛の丘の景色になって来ます。赤い屋根の家の場所では案内放送も入りましたが、減速もすることなく一瞬で通過してしまいました。

美瑛に1720に到着。1分停車の後に発車となります。美瑛駅は7年前にゆかりんと車でやって来た駅。駅前の駐車場に車を止めて、この列車を出迎えました。懐かしい感慨に浸る間もなく列車は発車してしまいます。

美瑛を発車すると夕焼け空が。夕日に照らされた雲が綺麗です。

が、日が落ちるにつれて気温も下がって来ます。しかもノロッコ号と名乗っていながらなかなかの快速ぶりで、さすがは快速列車…と感心しているうちに体が冷えて来ました。遮るものがなく外気が直接入ってくるので当然です。幸いパーカーを羽織っていたので風除けにはなりましたが、旭川到着が長く感じられました。

すっかり日も落ちた旭川に1745に到着。札幌方面の乗り換えは1800発特急ライラック40号ですが、冷えた体を温めようと、次の1830発特急カムイ42号に乗ることにします。

駅中にあったラーメン屋さんで旭川ラーメンを食べます。旭川ラーメンといえば醤油味ですが、札幌ラーメンと比較するためにあえて味噌味にしました。味噌味とはいえ札幌ラーメンとは違いあっさりとしたスープで、麺も細めでした。もちろん美味しくいただき体もあったまりました。

ラーメンで体をあっためてから1830発札幌行き特急カムイ42号で札幌へと戻ります。夜に札幌へ戻る列車なので、空いていると思い自由席にしました。札幌まではほとんど寝て過ごし、札幌に1955に到着。コンビニで飲み物を買ってからホテルへと戻りました。
 

北の国から2020〜10

2020-10-08 19:40:02 | 旅行
ふらのマルシェまで歩いて行ってみましたが、今お土産を買うと大変なことになるし意外と混雑していたので、トイレだけ借りて駅へと戻ります。歩いているとなんだか雲行きが怪しく少し涼しくもなってきた感じです。雨が降らなければいいなと思いつつ駅へ戻り、ふと空を見上げると、

駅舎の上になんと虹が出ていました。
おお、虹だ。いいなあ。と思いつつ眺めていると、ふと思いあたることが…。
そういえば、札幌への折り返し待ちでノースレイボーエクスプレスが側線に止まっていないか?

線路が見える場所へ行ってみると、見事にノースレインボーエクスプレスの上にレインボーがかかっています。

場所を変えたりアングルを変えたりして、奇跡の「ダブル」レインボーを撮影。引退間近なノースレインボーエクスプレスにとっては最高のはなむけになったのではないでしょうか。

この奇跡に気づいていたのはほんの数人。この時に上富良野方面でにわか雨が降っていたようで、ちょうど太陽を背にしていた富良野から虹が見えたという次第。自然現象とはいえこの奇跡を見れたこと感謝したいと思います。

虹を堪能して駅の中へ。北海道特有の列車別改札なので、発車15分前の改札が始まるのを待って入場します。側線に停車して札幌への折り返しを待っているノースレインボーエクスプレスを撮影。

富良野にノースレインボーエクスプレスがやってくるのは最後になるのでしょうか。駅名標とともに。

富良野から乗車するのは、1611発臨時快速富良野美瑛ノロッコ6号旭川行き。あらかじめ指定券を取っておきましたが、1両の自由席は密が発生するのではないのかと思うぐらい並んでいました。

美瑛から列車が1602に到着。折り返しまで東海道新幹線もびっくりの9分しかありません。到着した列車も自由席車両は満席のようですが、指定席は空席があったようです。折り返し整備などがないので9分でも十分な折り返し時間なのでしょうか。

降車客と乗車客が混じり合い機関車の撮影。機関車はDE15型ディーゼル機関車ですが、富良野美瑛ノロッコ用に塗り替えられた車両です。

富良野のラベンダー畑と美瑛のパッチワークの丘をイメージした塗装の機関車ですが、消えかかっている虹とも撮ってみます。機関車のカラフルな斜めのラインが虹に見えなくもないので、こちらもダブルレインボーでしょうか。一通り撮ってから乗車します。