日本の航空会社の話題で気になるニュースがありました。
まず一つは
「スカイマークA380、エアバスが受注契約破棄」
欧州の航空機メーカーエアバス社はスカイマークから6機受注契約をしていたA380型旅客機について、受注契約を破棄したと発表しました。これは昨今の円高や競争の激化により経営方針の見直しをスカイマークが検討しているようで、その過程でA380を使用した国際線参入への見直しと、発注キャンセルをエアバスに打診していたようです。しかしエアバスとの話し合いは不調であるため、今回のエアバスの受注契約破棄報道につながっていると思われます。既にエアバスの製造拠点のあるトゥールーズではスカイマークの尾翼をつけたA380がテストフライトをしていただけに、キャンセルとなると非常に残念です。
「B787-9初号機がANAに引き渡し」
B787のストレッチタイプのB787-9の初号機がボーイングフィールドでANAに引き渡され、29日22時30分に羽田到着予定でフライトをしています。なお、Flightrdr24.comというサイトで確認したところ、22時48分に到着予定で飛行しています。
B787-9は、現在導入されているB787-8より6mほど長い機体で、国内線仕様機で400名近い収容能力がある機材です。B777-200と同等の収容能力があり、今後B777-200の経年機を置換えると予想されています。初号機は「TOMODACHI」プロジェクトのロゴを入れ、8月4日の羽田発の遊覧飛行でデビューし、その後国内線で運航を開始する予定です。
なんだか急に猛暑が襲ってきて、暑くてたまりませんね。
今日は足のリハビリに病院に行くのですが、日差しも強いので、先日ディズニーシーで買った帽子をかぶって出かけました。
ディズニーシーで買ったとはいえ、ほぼ無地で、頭の後ろの方にミッキーマークが入っている程度なので、普段かぶるのにも程よいデザインです。
今日は足のリハビリに病院に行くのですが、日差しも強いので、先日ディズニーシーで買った帽子をかぶって出かけました。
ディズニーシーで買ったとはいえ、ほぼ無地で、頭の後ろの方にミッキーマークが入っている程度なので、普段かぶるのにも程よいデザインです。
赤い電車が特徴の京浜急行電鉄に黄色一色に塗装された電車が登場し、幸せの黄色い電車として沿線のみならず鉄道ファンをも虜にしているらしいです。
この幸せの黄色い電車。京急新1000形電車に塗装され、黄色一色にドアがシルバーという出で立ちで走っており、鉄道ファンからは「埼玉の方の電車と同じじゃね」と揶揄されています。
その噂を聞きつけた、埼玉の方の電車を運行している西武鉄道が、「これも何かのご縁」と言ったかどうかは知りませんが、京浜急行電鉄に申し入れて、赤い電車を走らせることになりました。
西武池袋線で走っている黄色い電車を、京急の赤と白のツートンカラーに塗り替え、「幸せの赤い電車」として走り始めました。
これまで、京急と西武はラッピング広告などで相互乗り入れをしていましたが、電車を塗り替えてしまったのにはちょっと驚きました。電車の色を相互に塗り替えた例は、神奈川県の江ノ島電鉄と京都府の京福電気鉄道嵐山線(嵐電)の例と、東京都交通局電車事業(都電)と大阪の阪堺電気軌道の2例でいずれも路面電車(江の電はちょっと違いますが…)で行われており、大手私鉄同士がタッグを組んで塗り替える例はあまり聞いたことがありません。
どちらも1編成のみなので、遭遇したときには幸せの電車ということで、幸せを噛みしめてください。
ちなみに西武鉄道の方は池袋ー飯能間の西武池袋線が主体で運航されていますが、京急の方は泉岳寺ー三崎口・羽田空港・新逗子・浦賀間のほか、都営浅草線・京成線・北総鉄道線にも乗り入れているので、遭遇したら本当にラッキーです。
足の怪我もだいぶ回復してきている今週。こんどは手を怪我しました。
家のトイレのドアの立て付けが悪く、朝方にガタガタやっていたら、左手の小指を思いっきり挟みました。当初は傷もなく、腫れもなかったので、皮が剥けたとこだけ絆創膏を貼って仕事にいきました。
ところが次第に腫れてきたので、帰りに新浦安のいつも行く整形外科に行ったところ、左小指中指骨骨折が判明しました。
足の次は手を怪我して、かなり意気消沈です。
お祓いに行った方がいいかもしれませんね。
ちなみに41年の人生で初の骨折です。
家のトイレのドアの立て付けが悪く、朝方にガタガタやっていたら、左手の小指を思いっきり挟みました。当初は傷もなく、腫れもなかったので、皮が剥けたとこだけ絆創膏を貼って仕事にいきました。
ところが次第に腫れてきたので、帰りに新浦安のいつも行く整形外科に行ったところ、左小指中指骨骨折が判明しました。
足の次は手を怪我して、かなり意気消沈です。
お祓いに行った方がいいかもしれませんね。
ちなみに41年の人生で初の骨折です。
夕ご飯はロストリバーデルタにある、ユカタン・ベースキャンプ・グリルで食べました。ここは考古学者の発掘調査のベースキャンプだったのですが、そこで出される料理が好評だったので、レストランに改装された…という設定になっています。ちなみに店名は当初はグリルがついていませんでしたが、メニュー改訂時にグリルがつき、店の看板もグリルが後付けになっています。プリマハムの提供で肉料理中心のレストランです。
サマーフェスティバルのスペシャルセットです。ハンバーグプレートにサラダ、スイーツがセットになっています。追加でキウイモヒートというカクテルをつけて軽く飲みました。夏らしい爽やかなカクテルです。
美味しゅうございました。