新・空と鷹と鉄の間に

ヒコーキ、ホークス、鉄道好きのブログです。

鉄道ジャーナル誌休刊

2025-01-23 20:20:00 | 鉄道


毎月のように購読している鉄道ジャーナル誌。3月号をいつものように開いたら、休刊のお知らせに手が止まってしまいました。休刊と書いてありますが,事実上の廃刊とみて間違いなさそうです。昨今の出版業界や鉄道ジャーナル誌が得意としてきた取材に基づく記事の成立の難しさなどがあり、致し方ない決断かとはおもいますが、残念です。2月号が通巻700号だったのに特に何もなかったのでおかしいなとは思っていましたが、そういうことだったとは思いもよりませんでした。
鉄道雑誌はやや専門的なテーマの鉄道ピクトリアル、写真を主体として列車や車両にフォーカスを当ててきた鉄道ファン、そして取材に基づくルポ記事主体の鉄道ジャーナルとそれぞれ特色のある雑誌が発行されてきました。

はじめて鉄道ジャーナル誌を買ったのは1985年12月号。今や絶滅危惧種の205系電車が表紙で埼京線開業と通勤電車が特集の号。まだ小学5年生だったので小遣いで買ったのでしょう。それからしばらくは散発的に買っていたのですが、
国鉄分割民営化、JR発足という鉄道界にとって大変革の時の1987年6月号からは毎月買いだしています。国鉄からJRに変わったタイミングと、中学2年生になって定期的に雑誌を購入できるほど小遣いをもらうようになったからでしょうか。以来38年、通巻247号から701号に渡り購読し続けてきました。レイルウェイライターの種村直樹氏や紀行作家宮脇俊三氏の存在を知ったのもジャーナル誌。以来、種村氏や宮脇氏の著作も買って読んでいきました。時折当ブログでも出てくる郵便局巡りも種村直樹氏の影響です。



38年の購読で印象に残っているのは1999年2月号の日本海縦貫線の旅路。青森ー大阪間の特急白鳥号を追跡取材しているのですが、当該列車が大雪で途中の羽後本荘駅打ち切りとなってしまい、1週間ごに再び取材乗車し、その顛末を記事にしていたこと。11月に大雪になるのも今ではびっくりですが,大雪の中でも列車を動かそうとする努力を垣間見た記事でした。
あとは1988年にオリエント急行が日本にやってきた時。日本の景色の中を走るオリエント急行に注目してしまいますが、ジャーナル誌ではオリエント急行を日本で走らせようとしたテレビマンと、それを実現した鉄道マンの手記が掲載されて、それは興味深く読んだ記憶があります。
2025年3月号では氷雪の旅 思い出の夜汽車と題して、津軽鉄道のストーブ列車・JR五能線・びゅうコースター風っ子のストーブ列車が取り上げられ、過去に掲載された急行はまなすと特急日本海の追跡記事が掲載されています。
残り3号ですが,1987年6月号で購読がはじまり,2025年6月号で終えるのもなにか不思議な縁を感じます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿