海杉ブログ 木材を中心に書き残したいことを投稿します

日々、気づいた事、エクステリアウッドのテクニックを書き綴ります。やりたい時、書きたい時だけ、疲れるので笑笑

ショートメールが使える

2011年07月16日 08時27分02秒 | なんでも
異携帯会社間で携帯電話番号のショートメールが使えるようになった。20年以上前、ポケベルがベルだけから数字が表示できるようになり、さらに文字が出るようになった。

そんな、昔のことを思うとずいぶん便利になったんだなあと感慨ふけてしまう。

先日、ある、新聞の取材に応じたときに新聞の生き残り策の話になった。

私は、他紙にないデータが基本で創刊から今までの全てを検索できるようにすることが大切だろうと話した。

記者も私の過去の新聞データを持って話していた。

まだまだ、検索機能が不足してるらしい。

新聞の生き残り策は、まだ、決め手が見つけられないでいる。

新聞各社でその手法も違う。

しかし、どうも、インターネットが生き残りのポイントであることは感じているようだ。社員のシフトもかなりダイナミックに行っている。

新聞社は、ラジオができて、ラジオ放送局を持ち、テレビが出来て、テレビ局を持ち、メディアの中枢に位置してきた。

しかし、インターネットの中でホームページづくりやSNSが生まれ、ブログが生まれ、ツイッターやフェースブックとなってきた。

情報の伝達の早さでは、もしかすると既存のメディアよりも早いかもしえない。

記者がツイッターするのだから…。

本当は、この記者のツイッターが新聞に連動して課金されると良いのだが…。

早い情報・正確な情報には、料金が伴ってしかるべきなような気がする。

今回の相互乗り入れになった携帯のショートメールは、意外と地方新聞を助けるかもしれない。

まず、全ての都道府県の地元新聞が検索を可能にするデータベースを構築する。その際、検索方法を統一すると大手新聞に勝てるが、どうして提携した大手があるのでここは、絶対にしない。

そのかわり、全ての検索が可能なセンターをつくる。地方紙のデータベースが操作できるシステムだ。

携帯電話のショートメールで検索を依頼すると各段階の検索結果がでてくる。例えば、5段階の1だとするとこれは、無料。2で10円、3で50円、4で100円5で200円と言うように段階別にする。課金は、携帯電話の使用料と同じで支払われる。

携帯を使った課金制度は、平凡かもしれないが、月々いくらという金額設定は、いかにも新聞社らしいが、それでは、顧客は集まらないだろう。

地元の情報を一番欲しがるのは、他県の人だと言うことを知って欲しい。(言い換えると一番の読者は、他紙の記者)

そのときにスポット的な料金設定をした方が、収入につながりやすい。

個人的な疑問だが、もし、テレビ携帯が普及して携帯でNHKが見れるようになったら、NHKの受信料を払うのだろうか?

多分、そのうち、携帯電話でプロジェクターのような機能ができて、壁に写しだせる画像になるだろうから・・・。

日向を世界の木材都市に

2011年07月15日 10時57分24秒 | 地元のこと

こんな大きな目標を掲げて宣言していました。

日向・入郷を世界の木材都市に!

平成13年のことです。

嘘のような、夢のような目標でしたが、多くの人たちが、この日向市を視察するようになりました。

そして、何より、日向市民が地元の木材を真剣に考え始めたのです。

日向木の芽会は、木材業の若者の団体です。

それまでは、お祭りのときにまな板販売をする団体でした。そして、終わったら飲み会。

この宣言は、丁度10年前にこの会の会長をするときの所信表明でした。

世界の木材都市と言っても誰もイメージできた訳ではありません。

私だけが勝手に逆上せ上っていたのです。

器はできました。ここからが勝負です。

木材を売り始めて

2011年07月14日 08時01分15秒 | ビジネス
木材を売り始めて感じることがある。

木材のことを誰も知らないと言うことだ。

詰めて言うなら、木材全体を全て関わっている人がいないと言うことなる。

なぜか?

それは、1本の苗から育ち、伐採され、製材されて、製品になって、使われて、朽ちるまたは、燃えるまで、誰も一人の人がみることができないからだ。しかも、樹種にするともっと細分化される。

そして、その場、それぞれの立場の人が、思い思いに話をするものだから、うまく、つなぎ合わせることができない。

一番良い例がある。木材の本は、何が書いてあるかわからない?昔の話であったり、最新情報であったり?

誰も知らない人向けに木材の本を書こうとしないかもしれない。

もっとわかりやすい話が、川上と川下?林業と木材業?植林と造林?皆伐と間伐

その専門の人たちは、わかっているのかもしれないが、素人にはわからない。

理解してもらえないというよりも、理解できないようにしている。

 写真はK邸の屋外手すり

今回は、屋外用の木製手すりを売った。

屋外用の木製手すり?

インターネットで検索してほしい!

あるのは弊社のHPだけ!


いくらニッチでも日本で唯一というのは、いくらなんでも、おかしいのでは?

多分これが現実でだれもやろうとしないのだろう。

なぜって?

知らないからだろう。木材を…。

営業もしない、広告も出さない。なのに注文は来る。

ゆで卵

2011年07月13日 12時27分25秒 | なんでも
無性にゆで卵が食べたくなった。

近所のコンビニで生卵を1パック買ってきた。

1パックは多いと思ったが、1個だけ売ってくれない。

10個の卵をこれから毎日、食べる。

事務所用の冷蔵庫を買ってきたので、これからは、少々生モノでも大丈夫。

早速、ゆで卵を作ることにした。

鍋に水の状態で卵を入れてゆでるときれいに剥けるそうだ。

卵の底の方に気室(空気の溜まっているところ)の殻を割ったり、穴をあけておいてもきれいに剥けるそうだ。

この2つの方法を同時に試してみた。

それと

新しい卵より古い卵の方がうまく剥けるそうです??

あと、気室を上にする方が、長持ちするそうです。

アフリカ時代に友人の住んでいるところは、電気がなくて冷蔵庫が使えないでした。タンパク質は、町で買った卵だけでした。

彼の保存方法は、卵は、ベットの下で、もみ殻の中で購入時順に並んでありました。

もちろん、お土産は、鶏や卵です。肉は、その日のうちに…。卵は、彼の楽しみに…。

気室を上にすることは知りませんでした。

日本は、本当に良いなあ!

木製横断溝 

2011年07月12日 00時02分12秒 | 森林
インターネット販売で木製横断溝を販売している。

インターネット販売は、全国展開だ。

モノが大きいだけに送料がネックになっている。

しかしだ。売らないことには、話にならない。そこで、運送会社に何度も足を運んだ。

数が揃えば…。確かに…。

その数が問題なのだ。

多くても少なくてもだめだ。

実は、4トン平ボディーに積載できる数がポイントになって来る。

商売とは本当に難しいものだが、なんとか全国のお客さんに安く、購入してもらうには…。
また、宮崎の材を喜んで買っていただくには、創意工夫が必要だ。

多分、まだ安くする方法やテクニックがあるはずだ。

これから、それを考えてみよう!

福島邸について 

2011年07月11日 12時56分35秒 | 建築関連
300年の歴史を閉じようとしている福島邸を何とか存続させたいと色々な手を使ってきた。

万策尽きた感はあるのだが、私自身は、最後の最後まであきらめないつもりだ。

しかし、立場のある方などは、無理などをされると大きく問題になりかねないので、裏方に回っていただくことになる。

表立っては、なかなか、旗を振ることができない状況が、建築保護にはつきまとう。仕方がないのだ。

でも、先日の福島邸さよなら見学会は、800人近くの人が来られ、名残惜しい時間を過ごしていただいた。

もっと、多くの人に知ってもらえれば、この建物も違った道を歩むことができた可能性があったかもしれない。

はじめに断っておきたいのですが、あの福島邸は、今でも福島氏が住んでいます。見学会の日も布団をあげ、扇風機を片付けて見学の準備を当日の朝したのです。

福島さんは、誰よりも家を愛し、どうにかならないものかと毎日思案なさっていたのでしょう。取り壊しご自身でお決めになってその心中は、決して穏やかではなかったと思います。

家主が決めてしまった解体を他人の私がひっくり返すことはできません。

あとは、解体をどのようにするかなのです。

大きな重機でミンチ解体をするのか?

お金を掛けても、手仕事解体をするのか?

解体の前のみんなでお葬式は、うまくいきました。大勢の方が、名残惜しい時間を過ごしていただいたのですから・・・。

解体の方法をもう一度、福島さんとゆっくり、話してみたいと思います。

できれば、お酒を飲みながら…。

書類整理

2011年07月10日 13時56分11秒 | 日々のこと
書類整理に日々追われている気がする。

書類整理がうまくいかないのだ。

なぜか?

答えは簡単だ。私が、書類を捨てきれないのだ。どんどん、溜まっていくばかりで気がつくと段ボールに何箱となってしまっている。

捨てることを覚えるとうまくいきそうな気がするのだが…。

パソコンの普及でペーパーレスが進むと言っていたが…。

そんなことはない。ますます、増えてきたような気がする。

今実験中な書類整理が、月ごとにボックスをつくってその中に入れてしまおうというアイデアだ。

月ごとにまとめれば、楽に整理ができるのではという考えなのだが、名刺だけでも20枚あった。

書類は、A4でファイル2冊分。それに拾ってきたパンフや空き箱、買ってきた100均ものであふれかえる。

とにかく、自分にルールを決めないとまとまるものもまとまらない。


口蹄疫復興支援商品券

2011年07月09日 07時10分01秒 | 経済・社会
昨年の口蹄疫を支援するためにプレミアム付きの商品券が発行される。

過去にも商品券は発行されたが、今回は、20%のプレミアム付きだ。

経済効果があるかないかはわからないが、地元のイベントなので参加した。

しかし、建設業では弊社だけだそうだ…。

なんともさみしい話だ。

公共工事で地元経済に貢献しているという大きな建設業にとって商品券なんて意味のないものだろうか?

うちに買いに来るお客さんなんていないから・・・と言う声が聞こえそうだが、そんなことでは、誰も来てくれないだろう。

肝心なのは、気構えなのだが…。

「仕事がない」と嘆くよりも「仕事を見つける」

「仕事が来ない」と諦めるよりも「仕事をつくる」

既存の手法が通用しなければ新しい方法を作り出す

失敗してもダメージがあっても、やったことを糧として積み上げることが経営だと考えるのだが・・・。

不燃認定問題について

2011年07月08日 06時31分44秒 | 建築関連
細かい規定はあるものの、おおよその考えは、20分間750度の炎で燃えないものを不燃と認定している。

「20分間」の意味を誰も考えなくなったら、メーカーは認定を通すこと、設計者や施工者は認定品を採用することが最優先課題になり、その背後にある性能や技術に対する思考停止を招き、建築・住宅業界から創意工夫が失われることを最も危惧する。

20分間は、火災際、避難できる所要時間を出来る限り、延ばそうというものだと理解している。

人命を守ることを優先に考えるならば、根本的な考え方を業界全体で見直さないと取り返しのつかないことになるのではと思うのだが・・・。

木材の不燃は、現在、30社認定を受けているそうだ。今回のサンプル調査で10社中規定を満たしていたものは、1社だけ…。

残りの20社は、いずれ、調査の対象となるだろうが、認定品は木材だけでない。

そもそも、今回の調査は、認定品は、安全であることを実証するための暫定的な処置で期間を限定した予算で行われていたという。

しかし、調べてみると出るは…、出るは…。

認定違反だと断ずると、旧規定をそのままスライドした問題や認定機関への批判など本来、議論するべき問題とは、違った方向に進んでいる様な感がある。

設計者も施行者も人命を守るための建物はこうあるべきだと言う信念をもって造り上げたい。




鳥居の修理

2011年07月07日 07時01分50秒 | 鳥居
予想通り、震災で被害にあった鳥居の修理や立て直しの話が来ています。



その修理の方法を解説します。

今回の震災で鳥居が壊れてしまったときにどのように修理をするかと言うことです。

もちろん、新しく建立する方が、良いのですが、とりあえず、直したいと言う方には、木製の鳥居の部材を送ることにしました。

これは、ある神社の石の鳥居が壊れたために鳥居専門店で提案したモノです。

柱、貫は健在で、島木だけが、落下して壊れてしまいました。

そこで島木を木製で造り、柱・貫はそのまま使用するように提案したものです。

節電を考えるならアンペアダウンを!

2011年07月06日 07時06分41秒 | まちづくり・ボランティア
さて、今年の夏は、節電が大きな目標なのですが、皆さんは、どうやっています。

私の家では、扇風機を3台購入しました。これでは、節電になりませんが、当初、エアコンを導入しようと計画していたのを扇風機に変更したわけですから…。
でも、2階は、本当に暑いんです。死ぬほど…。

節電が確実に簡単にできる方法がありました。


アンペアダウンプロジェクト

ナマケモノ倶楽部さんが、以前から取り組んでいる方法だそうです。40Wから30Wは、かなりの節電になると思います。

使いすぎたら、ブレーカーが落ちるのですから、わかりやすい!!

しかも、年間3000円近く電気代が安くなるんです。

とにかく、この夏を乗り切るには、節電しかありません。

あまり考えないで楽にできる方法は、アンペアダウンですね。

アンペアダウンしたら電源が良く落ちるように

花王 おうち節電シュミレーション

オフレコとは

2011年07月04日 14時24分53秒 | 日々のこと
あるおバカな大臣が「オフレコ」と言って発言をもみ消そうとしたようだが、話の一部始終が放送で流れた。

まず、これを書いたらつぶすぞ!と言ったら、書かないで流せば良い。まったく、バカにつける薬はない。マスコミは新聞社だけではない。

それに言ったあとで「オフレコ」と言ってもオフレコにはならない。

基本は、「オフレコにしますから、真実を話してください」「オフレコなら話すよ」と言う約束事が成立したときに話すことで…。

もちろん、両者が成立したオフレコネタを流すことは、マスコミのモラルに反する。そのようなマスコミはつぶれた方が良い。

感情に任せて発言したものを取り消そうととか隠そうと「オフレコ扱いにしても…」

本当におバカな人か、ある意味確信犯で何かどうでもいいやと考えているのかもしれない。

しかし、オフレコを悪用しないためにもこの映像が流れたのは、良いことだ。

こんな脅しで映像を放映しなかったマスコミがいたのならばその方が問題だ。

この大臣は当分、話題を振りまくに違いない。

いま、被災地に必要なことは、国が助けるとか、知恵を出せ!とかいう問題ではなく、国として被災地に何ができるかそして、同様の災害が起こっても被害や犠牲者がなくなる手立てを早急に講じることがまずは、先なような気がする。

復興は、鉄の意志で遂行しなければならないが、なんか、勘違いしている大臣かもしれない。

息子のサッカー大会

2011年07月03日 21時59分50秒 | 日々のこと
昨夜は、次女の高校のクラスの親の懇親会で久しぶりに親らしい行事に参加している。

次女の担任は、私の恩師でもある。

担任の先生は、近所のお兄さんで中学の時は、英語を教えてもらっていた。中学高校の時の家庭教師の先生だったんです。

親子2代で英語を習っております。

中々楽しい夜を過ごさせていただきました。

今日は、息子のサッカー大会だった。

シュートを何度か出したが、点にはならなかった。
しかし、チームは、ずば抜けて強かった。
例年、県の大会では優勝しているチームだ。

息子のアシストに徹した動きは、親ながら、感心した。

まだまだ、団子状態ではあるが、パスやドリブルなど個人技の光る試合運びだった。


最近の思うこと

2011年07月02日 07時50分44秒 | 日々のこと
1月に体調を崩して、これはいけないと体調管理に気を配った。

大したことではない、食べ物を制限した。今までは、とにかく良く食べた。というより、管理を怠った食事だった。

食事制限と言っても、毎晩、夕食に豆腐を食べる。一日半丁だ。さすがに、最近は、湯豆腐はきついので冷奴にしてもらっているが…。

これで、満腹感になる。

それと、食べる前に果物を摂るようにしている。

最近、やたらと私の周りに病人が増えたような気がする。

もう、無理のできない体だから、少し、セーブしていかなければ…。体重は変わっていないが、健康は取り戻したようにある。何を食べても美味しいし、物事がうまくいく。

そんなことを考えていると突然、来てしまう。

従業員が突然、病気になり入院することになってしまった。

こればかりは、どうしようもない。一日も早く治って欲しい。そう願うばかりだ。

彼は、本当にまじめな方で信頼できる。土木の2級を受かり、次は、1級と会社の費用で日建学院にも通ってもらい、いよいよ、明日、試験だと言うのに…。

模擬テストでも合格ラインに達して、学科が通れば、実技試験の用意だと日建学院の担当者からも聞かされていた。

不運としか言いようがない。しかし、しかしだが、この病を完治し乗り越えるのも長い人生の中で大切なポイントかもしれない。

病を治すには、家族のきずなが大切だ。

頑張れ!もうすぐ、生まれてくる子どものためにも!

従業員を影から支えるのは、会社の代表である私の責任だ。

大分の仲間と

2011年07月01日 13時07分50秒 | 古材
大分の古材仲間と宮崎ミロクのメンバーと飲んだ。

海杉と同じ「大分古材本店」

楽しい話だった。

また、勉強になることも多い。

発想がすごいこととそれを実行する勇気も敬服する。

宮崎名物のドラゴンを飲んで2次会。

二次会は、リクエストが40代が集まるお店だった。

当然、面白いお店を

〆は、腰のないうどん

といいつつも3次会に誘い底でもお話を・・・。



どんな話なのかというと・・・

コインランドリーの最適な立地条件

こんど開店する「くのいちパブ」

次に開店するお店のアイデア

などなど・・・