どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.213 この国の、運命!

2007-06-28 23:30:27 | 記事保守
絶句する安倍夫妻の「公私混同」(ファクタ) - goo ニュース

アッキーが号泣しながら総理大臣の弔辞を代読。公私のケジメのかけらもない。

5月30日、ある元首相秘書官はテレビのニュース映像に目を疑った。

「あなたの死は余りに突然で、訃報に接した時、茫然自失として私は言葉を失いました――」

画面が映したのは熊本県阿蘇市で営まれた前農水相・松岡利勝の密葬の模様だった。首相・安倍晋三の妻、昭恵が号泣しながら「内閣総理大臣の弔辞」を代読していた。

密葬は元来、近親者や友人ら内輪で営むものだが、昭恵は知人ではなく「首相の名代」として参列した。現職大臣の自殺が戦後初の衝撃なら、首相のこんな公私混同もまた、前代未聞だった。

丸川珠代を官邸に呼ぶ

首相の公務を官房長官や副長官が代行する例はある。大相撲の千秋楽に優勝力士に授与する内閣総理大臣杯。昨年の秋場所では官房長官だった安倍が横綱 朝青龍に手渡した。土俵に女性を上げない慣習はともかく、首相夫人がしゃしゃり出るなどありえない。日本の政治・行政システムは夫人が「首相の代理」を演 じる余地など認めていない。

自民党と松岡後援会は後日、合同告別式を営むことにしていた。安倍はそちらに自民党総裁として列席するのが自然だった。身内で済ませるべき密葬に首 相として参列したい、弔辞を読みたいという発想自体、社会通念上も違和感があるうえ、内閣総理大臣という最高権力者として公私のけじめの感覚を欠いてい た。

しかも、この日は国会で民主党代表・小沢一郎との党首討論の開催が決まっていた。安倍は密葬に出たいと日延べを求めたが、小沢は拒んだ。

「残念だ。立場は違ってもお互いに惻隠の情は持つべきではないか」

安倍は小沢をなじったが、ここには首相の公務や国会での与野党合意の履行という「公」や「理」よりも、「密葬での弔辞」が象徴する「私」や「情」を 優先させがちな体質が露呈していた。百歩譲って、どうしても首相の弔辞を手向けたいなら、官房長官・塩崎恭久は危機管理の任で東京を離れられないから、政 務担当の官房副長官・下村博文あたりの派遣が筋だった。アッキーは禁じ手だ。実はこの手の公私混同、けじめのなさ、首相ポストの重みへの無自覚は安倍の際 立った特徴である。

5月16日、安倍は首相官邸にテレビ朝日アナウンサーだった丸川珠代を招き、自民党公認候補として東京選挙区からの参院選出馬を要請した。「首相から声をかけていただき、光栄です」。丸川は面会後、官邸の玄関ロビーで即席の出馬会見に及んだ。

出馬要請は首相の公務ではない。一政党にすぎない自民党の総裁としての党務だ。それを堂々と官邸を舞台に敢行し、記者会見までさせて何とも思わないのはいかにも無神経だ。

5月18日、安倍は北海道に飛んだ。08年に主催する主要先進国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)のメーン会場に選んだ「ザ・ウィンザーホテル洞 爺」に1泊し、翌19日朝には施設内を視察した。ここまでは首相の公務。この後、参院選に向けた地方遊説の第一弾で帯広市内などを回った。これは総裁とし ての党務だった。

サミット会場視察は首相の公務だから官邸担当の記者を同行させろ。いや、選挙対策の党務なら自民党担当記者が行くのが筋だ。たかが1泊2日の取材に 2人も行くのか――官邸と自民党、さらに両記者クラブの間で滑稽な混乱が生じた。選挙運動期間中でもないのに、公務と党務をごった煮にした日程を組んでド サ回りに出る首相など過去にはいなかった。首相と党総裁。同一人物なのだから、そんな区別はどうでもいい、と見過ごすわけにはいかない。事が憲法改正と なったら、どうだろう。

「憲法を是非、私の内閣として改正を目指して行きたい。当然、参院選でも訴えて参りたい」

1月4日、安倍は年頭記者会見で「内閣として」憲法改正を目指すと宣言した。ただ、憲法99条は公務員の憲法遵守義務を定める。内閣による憲法改正 原案の国会提出が認められるかどうかも学説上の論争がある。発言の危うさに気づいたのか、安倍は5月11日の参院憲法調査特別委員会では微妙に軌道修正し た。

「私は党総裁としてあるべき新憲法の姿を語ってきた。政党のリーダーとして申し上げる。行政府の長としては憲法を尊重し、遵守していく」

議員立法として提出された国民投票法案の審議の場だった。安倍は首相として答弁したのか、党総裁として語ったのか、判然としなかった。

「人生いろいろ、会社もいろいろ」など永田町の常識を超えた自由奔放な国会答弁を繰り出し、ちゃらんぽらんにも見えた前首相・小泉純一郎。この「変人」は首相と党総裁、公私の峻別には意外に厳格だった。

05年8月19日。小泉は「郵政解散」を受けた衆院選に広島6区から出馬するライブドア社長・堀江貴文(当時)と面会するため、自民党本部に足を運 んだ。あえて官邸を避ける配慮だった。ホリエモンを公認も推薦もしなかった。最低限のけじめと危機管理だった。安易に官邸に招き、公認のお墨付きでも与え ていたら堀江逮捕で政権は吹っ飛んでいた。

問われる最高権力者の資質

小泉は5年5カ月の首相在任中、ゴルフは封印。私的な会合への出席も極力、控えた。構造改革路線や「官邸主導」の政治手法に批判はあっても、「どす 黒いまでの孤独」(外相・麻生太郎)に耐え、やせ我慢とも見えるほど公務に専念してみせた姿が「40%の岩盤」と言われた内閣支持率を維持できた一因だっ た。

安倍は5月の週末、2週続けて出身校である成蹊大学の卒業30周年記念同窓会と、父・晋太郎の母校、旧制六高の同窓会に顔を出した。ゴルフも解禁し た。休日に何をしようが勝手と言いたいのだろうか。3月10日には頑張る地方視察と称してかつての勤務先である神戸製鋼の加古川製鉄所をちゃっかり訪れ た。これも公私混同の典型例だ。

「女は産む機械」発言の厚生労働相・柳澤伯夫をかばい続け、「政治とカネ」の疑惑にまみれた松岡をとうとう自殺に追いやった安倍。日ごろのけじめな き言動と通底するのは「情」に名を借りた「身内」への甘さだ。小泉が政権奪取に貢献した外相・田中真紀子を害が大きすぎると見るや切り捨てた非情さとは対 照的だ。

「私が任命した大臣なのだから、本人が辞表を持ってこない限り、辞めさせたりはしない」

安倍は松岡や柳澤の更迭論をこう言ってはねつけてきた。任命責任論を警戒、「部下を守る指導者」を演じようとするあまり、最高権力者の最大の武器で ある人事権を放棄したに等しい。その甘さが結局は松岡も殺した。「郵政解散」を非情と難詰された小泉は「政治の非情が国民にとって温情になる場合もある」 と反論した。身内にばかり温情を注ぐ安倍はまるで逆だ。

昨秋の組閣で、塩崎や首相補佐官ら官邸スタッフを「お友達」で固めた時から安倍の器は見えていた。要の官房長官に中曽根康弘は田中角栄の懐刀だった 後藤田正晴を、橋本龍太郎は同じ派閥ながら反りの合わなかった「緻密な武闘派」梶山静六をあえて起用し、政権を安定させた。財務省高官は「私的な好き嫌い など超えて有為の人材を使いこなす度量もなしに、国家は動かせない」と喝破する。

「電球から日本を明るくしよう」

6月5日、朝刊を開いた元秘書官はまたも仰天した。白熱電球を蛍光ランプに取り替える安倍をニッコリ微笑んで見つめる昭恵。CO2削減を訴える政府 の全面広告だった。税金を使った政府広報に昭恵が登場するのは「内助の功」ではなく、公私混同にほかならない。そんな区別もわからない宰相の資質こそを参 院選で問わねばならない。(敬称略)



保守記事.106-12 ブラックジャックによろしく

2007-06-28 13:28:29 | 記事保守
【裁判】 入院中おにぎり詰まらせ死亡、「注意義務を怠った」担当看護師と福岡県に2880万円賠償命令…福岡地裁

1 :うし☆すたφ ★:2007/06/28(木) 08:28:54 ID:???0 ★入院中おにぎり詰まらせ死亡、2880万円賠償命令…福岡地裁  
福岡県朝倉市の旧県立消化器医療センター朝倉病院 (現・甘木朝倉医師会立朝倉病院)で、入院中におにぎりを のどに詰まらせて死亡した男性(当時80歳)の遺族が
「注意義務を怠った」などとして、担当看護師と県を相手取り、 慰謝料など約4050万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が26日、 福岡地裁で言い渡された。  永松健幹裁判長は「頻繁に見回って状況を見守るべき 注意義務があった」と述べ、約2880万円の支払いを命じた。  
判決によると、男性は2003年12月、同院で尿路感染症と診断され、入院。 04年1月、看護師が夕食として出したおにぎりを食べたところ、
のどに詰まらせて心肺停止となり、意識が回復しないまま、同10月、 呼吸不全で死亡した。  
遺族側は「食べ物を飲み下すことが困難な状態だったのに、 食べにくいおにぎりを入れ歯をさせずに与えた」と主張。
永松裁判長は「おにぎりを提供したこと自体が過失とは言えず、 拒否されてまで入れ歯を装着すべき義務はない」としながらも、
「即時に対応すべき注意義務があったのに、約30分間病室を離れた」と被告側の過失を認めた。    
福岡県医療指導課の話「今後の対応については、判決内容を検討し、 関係部署と協議の上、決定したい」

讀賣新聞 http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07062711.htm

2 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:29:52 ID:cuVJySKw0
おにぎりは危険だからな

5 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:31:31 ID:sd7KlVeR0
おにぎりなんて危険な物を食わせた病院側が悪い

6 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:32:12 ID:sqNf8HwwO
分からんでもないが、オニギリ詰まらせて死ぬような老人に2800万円はボリすぎだろ。
280万円ぐらいにしとけよ。

8 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:33:48 ID:XzUyecs+0
今度はおにぎりが販売停止の危機か?www

9 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:35:20 ID:8xD0wN6j0
おにぎりは子供と老人に食べさせると危険です

11 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:36:18 ID:0gJU/RK50
こうして、老人は「おにぎり禁止」になりました。  
老いぼれはチューブで点滴してろw

と、永松健幹が言っています。

12 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:36:29 ID:Hgl+7vv00
死体換金事業・・・・

13 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:37:07 ID:p5CcgMNy0
>死亡した男性(当時80歳)
ただの死に底無いが、たまたまおにぎり詰まらせて死んだだけで2880万とかって ラッキーにも程があるな

14 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:37:34 ID:4WA24d2OO
病院は爺婆扱いたくないだろ~な~
80歳が亡くなって約3000万の賠償ってないべ

15 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:39:32 ID:3EDynXmw0
注意義務を怠ったのは事実だが、
2880万円は飛躍しすぎだろ? 

> 永松健幹 裁判長

16 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:40:07 ID:oXljNpH/0
こんにゃくゼリー、飴、餅、おにぎり等は
全て危険物として販売禁止にすべき

17 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:40:13 ID:Naevpw+C0
これは病院にご愁傷様としかいいようがない。
裁判長の判決も空気読めてないしな。
普通は治療費+50万円くらいが妥当だと思うけどね

18 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:40:14 ID:UpK+siDO0
入院には家族の付き添いを必須にしなきゃならんな。

19 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:41:59 ID:mg8Cc8ph0
県立病院の看護師個人を訴えられるのなら、社会保険庁職員にも損害賠償請求できるんと違うか?

20 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:42:01 ID:Hgl+7vv00
判決を受け入れるなよ・・・県
80歳の遺失利益ってどんだけぇ・・・なんだよ

21 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:42:11 ID:xM48CXmC0
完全に分業すべきだよ。
老人専用病院をつくるべき。老人はそこでしか治療できない。
今のままじゃ病院が老人に占拠されてしまう。
若い人が時間作って治療受けようと思っても1時間待ちとか当たり前だし。

22 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:42:37 ID:q7GBEaM20
そう言うけど、みんな老いるんだよ。

24 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:43:10 ID:K6ExELXHO
「最後にじいちゃんいい仕事してくれたねー」ってな

25 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:43:16 ID:NHhViw4P0
食事摂取可能な患者さんの食事介助に30分も看護師を拘束するか?
嚥下困難で見守りが必要なら同じ程度の嚥下能力の患者さんをまとめて食事介助することもあるよね。
嚥下できても嘔気、嘔吐が起きて窒息することもある、自宅ではかなりの確率死亡だろうね。
寿命だよ2800万円も高い。


26 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:43:41 ID:q/Ie9Ys10
>「即時に対応すべき注意義務があったのに、約30分間病室を離れた」
患者一人に、看護師一人を義務化しろってのか?
現場を知らずに、無茶なことほざきやがる。

27 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:45:02 ID:rIj05npj0
殺人フードONIGIRI

28 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:45:32 ID:PJ/5OVnH0
安全上これから、おにぎりを食べられなくる入院中の老人が増えるなw

29 :x:2007/06/28(木) 08:45:43 ID:ZFwNgN7K0
尿路感染症=性病 80才でよくがんばったなぁx


30 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:46:15 ID:7kw+j9Ms0
鬼切


31 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:46:51 ID:+Y3xkrFT0
>>拒否されてまで入れ歯を装着すべき義務はない
自ら入れ歯を入れるのを拒否したってことか?
老人はつまらせたら危ないのでミキサー食を食わせて、
こけてもいかんのでベッドに縛りつければいい。
それが損害賠償を避けるためのボケ老人の適切な扱いかたになるな。


32 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:47:32 ID:xM48CXmC0
遺族の鬼畜どもは笑いが止まらんだろうな。
今回の件は病院側に不手際があったとしてもだ。
それを理由に4000万円超の損害賠償請求って何だよ。
遺族が望んでそうしたのか、弁護士が焚きつけたのか知らんが。
弁護士はマジで糞人種だな。信義もなにもないんだろうな。
儲かれば何でもいいのかよ。


33 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:48:28 ID:nGrM0ML/0
>即時に対応すべき注意義務があったのに、約30分間病室を離れた
付き添って看護師がお年寄りにおにぎりを食べさせていたならともかく、
正月に、もちをのどに詰まらせてお亡くなりになるのと同レベルに感じる
病院ではお年寄りが自力で食事をしている間、見守る義務でもあるのかな


34 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:48:49 ID:RA6jO+sm0
現場を知らないやつ、大杉!


35 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:48:55 ID:naC/X5Ai0
おまいら、自分のウチにおにぎりつまらせて死ぬような80歳のジジイが居て、面倒見てるのと、
病院に押しつけて、死なせてもらって2800万ゲットするのと、どっちを選ぶ?


36 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:48:57 ID:Dlke/HjW0
これは酷い 年寄りにはもうおかゆだけ与えてろ
そしたら今度はおかゆで溺れる年寄り発生

38 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:49:43 ID:Hgl+7vv00
>>26 司法が医療をむちゃくちゃにした事例・・・・行政は現場に責任押しつけ 司法通りにするのなら、米国のように一人の患者に3名ほどの看護体制をしかなくちゃいけなくなる


39 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:49:46 ID:HN8rchZd0
葬式代でカンベンしてやれよ 80歳なら充分大往生だろ。


40 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:51:16 ID:VPb9rsUC0
これは微妙だな
だって、80だろ?
モチならともかく、おにぎりが詰まるってのは、すでに末期なんじゃないの?
なんでもかんでも訴訟訴訟じゃ、民度が下がる一方だ


41 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:51:43 ID:cC+uxQ2x0
爺さんの年金が最大の収入源の家族かもしれんな。


42 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:51:46 ID:TFvZqWRO0
この馬鹿遺族ってよっぽど金コマ???
豆腐の角にアタマぶつけてしねって こいつらの為にあるようだ


43 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:51:52 ID:TzfDArBtO
司法ってほんと現場を知らないよな。


44 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:52:06 ID:P3vpJq9G0
入れ歯を拒否する判断力があるのに
おにぎりを喉に詰まらせた。
これで、注意義務を怠った?
じゃ、現場を踏まえて考えたら 入れ歯を拒否しただけで
危険の為、退院、
もしくは
危険の為、飯抜き 
だな。


45 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:52:39 ID:sn6uYY1H0 ?2BP(0)
これ、食事の指示出すのは医者だよな
医者がもし常食OKにしてたのなら、医者も問われるはずだよな
それがないってことは(つまり指示の記載がないってことは)
勝手に看護師が判断しておにぎり食わせたってことだよな
ほんとに茄子なら・・・


47 :名無しさん@七周年:2007/06/28(木) 08:53:14 ID:A69whC7O0
おれも入院したことがあるけど、看護士一人で二部屋分(6人部屋が二つで12人)くらい
担当していておまけにほとんど爺婆にかかりっきりだし、ブザーが鳴るたびにすっ飛んでいくから 、
ひとりにずっと30分も付いているのは物理的に無理。


48 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:54:08 ID:f3aoB03Y0
最近のなんでも訴えればいいって感じの風潮はどうにかならんのかねぇ


49 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:54:44 ID:9/001r4Q0
この判決は賠償金額も高いし注目を浴びるなぁ。


51 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:55:18 ID:25RaHrdCO
看病しなくて済むうえに大金が転がり込む。 ラッキーw


52 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:55:20 ID:Gzl4sFu80  
  /■ヽ /■ヽ
 (.,;Д;(;・д・)
 ( つつ⊂⊂ )
  (__)__) (__(__)


53 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:56:15 ID:dbkbUb6/0
年金支給額×(長寿世界記録-爺の年齢)=妥当な金額の最大値


55 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 08:57:27 ID:xM48CXmC0
>>48 もう止まらんだろ。
バカ番組のせいもあるだろ。
用心するなら、個人賠償責任保険でも加入しとくんだな。
年間1500円ぐらいだ。


58 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:00:08 ID:hNs1IzUF0
こうして、日本国の医療は崩壊していくのでありました。

67 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:07:32 ID:JavSUHrs0
バカ判事のせいで 入院中の高齢者は、おかゆしか食べられなくなりました


68 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:07:53 ID:TsswtFj10
夕食時となると既に夜勤シフトだろうから、
3~4人で病棟すべての患者に夕食を配って、
自分で食べられない患者には食べさせてやり、
食べ終わった患者に薬を配ったり、飲ませてやったりしなければならん。
「拒否されてもあで入れ歯を装着すべき義務はない」ということは
看護師は入れ歯装着を忘れていたわけではなく、
一応声を掛けているのだろう。
もうね、ものを噛んで食べられる年寄りでも窒息が怖いから
75歳以上はすべてミキサー食にしとけと。
それでも誤嚥する可能性もあるから、いっそチューブで胃に栄養剤を
流しこむようにすればおk


70 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:08:37 ID:zGQ6778yO
もう飯を与えるな。


82 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:16:04 ID:cp1A98L/0
おにぎりタンは悪くないお!


83 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:17:55 ID:2KKAlSqE0
食い意地がはったじいさんの過失は?


89 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:34:24 ID:HjsPsZNDO
2880万円の使い道を相談している
家族の温かい食卓風景が見えました

91 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:36:36 ID:l4DPhscf0
よほど爺さんを換金したかったのか。


95 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:38:14 ID:pQD1c7T10
訴えるのもいいけどさ、
産婦人科同様、じじばばも誰も見なくなるぞ。
ただでさえじじばばの入院難しくなってるのに


101 :名無しさん@七周年:2007/06/28(木) 09:44:47 ID:I4CSCbXL0
これは看護士さんかわいそう
普通食の指示だったら普通食にしてただけだろう
病院で人手が足りないなんて恒常的なことだし
 

106 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:51:12 ID:lud3RS+PO
早く医療従事者は現場から逃げろ。
転職 転職 サッサと転職 しばくぞ


107 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:52:20 ID:cWzCm1C+0
幼稚園で園児が食事をのどに詰まらせて死亡したら
確実に責任が問われる。
病院も同じ事。


108 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 09:52:41 ID:7y3O+4Kt0
おにぎりにもとろみつけないとwwww超きざみでwwwwwwww
ヒヤリハットwwwwww


124 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:22:46 ID:zPlkQb7d0
こんなことで一々病院を訴えるから、病院側も自己防衛で、年寄りを
どんどん入院させなくなってきている。
たとえば、自宅でお握りを詰まらせて死んだなら、家族が損害賠償をするのか?
刑事事件でなく、損害賠償で慰謝料とっているが、なんだかなあ。
義歯をつけるよういわれても、痛いからと言って自分がつけなかったのだから、
自己責任としか思えないが・・ こ


126 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:25:04 ID:cp1A98L/0
>>123 わかるよ~。うちもじいさんが世話になってるけど、
実際病院に文句ばかりつける家族というのは
たまーにしか見舞いにこない人が多いそうだね。
病院に限らず老人ホームもほぼ同じらしい。


127 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:25:18 ID:+lom/HKDO
最近さ裁判おかしくない?
こんな80のいつ死んでもいいじじぃが2800万?
少し安いマンション買えちゃうね
それでリンチ殺人事件で殺された日産の須藤さん?は
警察が助けなくても殺されてた可能性は高いってことで
ありえないぐらいだいぶ安い金額になったんだよね
なんか裁判へんだよ
おかしいよ


128 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:25:21 ID:dbkbUb6/0
遺族は「おにぎり御殿」? 
「入歯御殿」? 
建設中?


129 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:25:42 ID:nKaRP05H0
医者や看護婦なんてなるもんじゃないよな
教師も


137 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:28:46 ID:gaZjfBpY0
殺人食品リスト
・わたあめ(割り箸付き)
・こんにゃくゼリー
・おにぎり


138 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:29:11 ID:F4aWE0bp0      
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\   /■\   /■\  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

145 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 10:33:30 ID:iUj1Vlgp0
今度入院して手術すると
しばらく管つながれて流動食暮らしだろうなあ
不自然極まりないが座して死ぬわけにもいかんし・・・


187 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:04:05 ID:QL3u+tro0
一昔前なら付き添い家政婦ってのが全部面倒見てくれたのに
入れ歯を拒否するような頑固ジジイの面倒を
一人で何人も受け持つ看護士に任せる方が馬鹿だろ


194 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:07:51 ID:zw5cnq9MO
医療は一度崩壊して下さい


197 :名無しさん@八周年:2007/06/28(木) 11:09:49 ID:xAx2VdrP0
>>194 再建は難しいだろうけれどね。


218 :名無しさん@七周年:2007/06/28(木) 11:29:47 ID:SyzxzKPG0
子供が将来成りたいといっても以下の職業だけは絶対やめさせよう
一生懸命がんばってもこの国では絶対に評価されないから
産婦人科医
小児科医
警察官
自衛官
教師

保守記事.194-2 まだ、広げるか!

2007-06-28 10:09:15 | 記事保守

120万平方キロの「新領土」? ロシアが北極圏で調査

2007年06月27日23時43分

 ロシアの原子力砕氷船「ロシア」が北極圏で1カ月半にわたり、海底地形の調査を行った。調査団を率いた全ロシア科学海洋研究所のカミンスキー所長らは、新たに120万平方キロが「自国領」の大陸棚として認められる可能性があるとの見方を明らかにした。

 27日付のロシア紙イズベスチヤなどによると、調査では水中カメラで北極海の海底を撮影。その結果、同海中央部の海底山脈であるメンデレーエフ海嶺(かいれい)とその周辺の120万平方キロがロシア側の大陸棚とみられることが判明したという。(時事)

【過去記事】保守記事.194 さすが、大国!