日曜日に何をしようかと考えていたところ、ゆにガーデンで大収穫祭が開催されているというTVコマーシャルが放映されていた。「秋の収穫祭」はちょっと行ってみたくなるキーワードの一つなので、インターネットで調べてみたが、9月30日から10月15日まで大収穫祭が開催されており、野菜の積め放題やイベントもあるということがわかった。
ゆにガーデンは、その名のとおり札幌から1時間ほどに位置する由仁町にあり以前から知ってはいたが、ガーデンと言えば庭、庭の見学が有料?ということで、これまで行ったことはなかった。ゆにガーデンのWPを見るとユンニの湯(温泉)とのコンビネーション入場券が1000円で販売されているらしいので、まずは行ってみようということになった。
ちなみに入場料が必要なのはガーデン内に入場する場合であり、大収穫祭で、いも、たまねぎなどを購入したり、レストランで食事をするために入場券を購入する必要はない。
実際行ってみると、青空の下で庭の芝生が美しく光り輝いており、その上で昼寝でもしたくなるほど気持ちがよかった。季節により咲いている花も異なるのだろうか。また、ぜひ訪れたいたいスポットの一つとなった。


昼食の「ベジタブルピッツァ」(980円)地元の旬の食材はさすがにおいしい。

そしてこちらは「ミネストローネ」(300円)。他にフライドポテト(210円)を食べたがこちらもGoodなお味だった。

食後は、にんじん、玉葱、じゃがいもの積め放題に挑戦してきたが、Sサイズ400円の元を取れたかは不明である。たまにテレビで積め放題の放映を見ると、ビニールを極限まで伸ばしていたり、どう考えても飛び出ているだろうというのがあるが、なかなかその領域までは達しなかった。もう少し積め放題の練習をしなくてはと思うところである。

ゆにガーデンの次は、ユンニの湯。もちろん温泉であるが、ユンニの湯WPによると「炭酸水素イオンが多く含まれぬめりがあり、肌がすべすべになる」と記述されている。もちろんそのとおり、とてもやわらかな泉質であった。
ゆにガーデンは、その名のとおり札幌から1時間ほどに位置する由仁町にあり以前から知ってはいたが、ガーデンと言えば庭、庭の見学が有料?ということで、これまで行ったことはなかった。ゆにガーデンのWPを見るとユンニの湯(温泉)とのコンビネーション入場券が1000円で販売されているらしいので、まずは行ってみようということになった。
ちなみに入場料が必要なのはガーデン内に入場する場合であり、大収穫祭で、いも、たまねぎなどを購入したり、レストランで食事をするために入場券を購入する必要はない。
実際行ってみると、青空の下で庭の芝生が美しく光り輝いており、その上で昼寝でもしたくなるほど気持ちがよかった。季節により咲いている花も異なるのだろうか。また、ぜひ訪れたいたいスポットの一つとなった。


昼食の「ベジタブルピッツァ」(980円)地元の旬の食材はさすがにおいしい。

そしてこちらは「ミネストローネ」(300円)。他にフライドポテト(210円)を食べたがこちらもGoodなお味だった。

食後は、にんじん、玉葱、じゃがいもの積め放題に挑戦してきたが、Sサイズ400円の元を取れたかは不明である。たまにテレビで積め放題の放映を見ると、ビニールを極限まで伸ばしていたり、どう考えても飛び出ているだろうというのがあるが、なかなかその領域までは達しなかった。もう少し積め放題の練習をしなくてはと思うところである。

ゆにガーデンの次は、ユンニの湯。もちろん温泉であるが、ユンニの湯WPによると「炭酸水素イオンが多く含まれぬめりがあり、肌がすべすべになる」と記述されている。もちろんそのとおり、とてもやわらかな泉質であった。