旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

朝練習 白石サイクリングロード

2008-07-20 12:13:13 | MTB
 今週は、初めての白石サイクリングロードへ。白石サイクリングロードは、国鉄旧千歳線線路跡に作られ、東札幌から上野幌までの約10キロのサイクリングロード。上野幌から先は、エルフィンロードとなり北広島まで続いている。
 東札幌の入り口はすぐにわかった。それにしても、サイクリングロード入り口手前にある「横断歩道が円形の交差点」は自転車でどのように横断するのだろうか。よくわからなかった。
 
 それにしても、初めて自転車を買ってもらった時のように、少しずつ行動範囲が広がっていく。乗り始めた5月は、まだmだ寒かったのもあり5キロほどを30分ほどちょろちょろと乗って何となく満足していたのに、最近はそのくらいではもの足りなくなってきた。それでも、2時間、30キロぐらいがちょうどよい距離、時間なのかもしれない。
 
 白石サイクリングロードは、自転車専用道路ではなく歩行者道路でもあるので、時間帯によっては混雑するかもしれないけれど、車道とはほとんどが立体交差化され、安全かつ快適に走行することができる。





いかの塩から作り

2008-07-20 11:19:15 | 日常
 この時期の日本海と言えば、「朝いか」。寿都でその「朝いか30パイ」を頂戴した。
 そこで、これを刺身として食べるのは当然として、塩から作りもすることにした。途中でおすそ分けをしながら帰宅したので、我が家に到着した「いか」は20パイほど。1パイ、2ハイであればそうでもないが、20パイのゴロの取り出し、皮むきに要した時間は1時間ほど。結構つらかった。でも、さすがに新鮮な「いか」。とてもおいしい「塩から」が完成した。





日本海食堂

2008-07-20 10:50:10 | 食事
 札幌から向かうと寿都町の市街地の少し手前にある磯谷町の港に面した「日本海食堂」で昼食を食べることにした。昼食時間と言うこともあるからなのか、小上がりしかない席はつねに満席だった。当然ながら魚貝類が中心のメニューで、カツ丼などはない。多分、このシーズンは「うに」「あわび」が旬なのか。
 ちょっと贅沢な話しでもあるが、TAKEFamilyは、昨日も、とてもおいしい「うに」を頂戴し、「ウニ丼」を堪能したばかり。
「ありがとうございました。とても甘くてとろけるような感じでした。」
とは言いながら、大好きな「ウニ」を連日(などと言っても2日間)食べることに。満足。満足。

生うに丼   2,200円
海の幸丼  1,500円(うに、あわび、それに刺身がたっぷり)
いくら丼   1,300円
ひる貝カレー  600円
朝いかの刺身 500円(多分)





 

寿都へ

2008-07-20 10:10:03 | 北海道
 札幌から約150キロ。日本海に面した寿都町へ行ってきた。カーナビはひたすら国道5号線を案内しようとする。小樽から仁木までフルーツ街道を走る。寿都町までは、途中で仁木町のフルーツパークなどにも立ち寄り、片道約3時間のドライブ。寿都町に到着後は、数々のミッションをこなし、往路と同じルートを札幌までドライブ。カーナビに学習機能が付いているらしいが、変わらず国道5号線しか案内してくれなかった。