占い師の日記

お客さんの鑑定の話や業界の裏話などを紹介♪
風水/パワースポット/富学占などお役立ち情報も(^O^)/

くれ くれ ガ~ルるるるる~っ!・鑑定33ー9

2010年02月20日 01時00分22秒 | 鑑定32-鑑定38
くれくれ ガ~ルるるるる~っ・9



透明「それじゃ、ひとつずつ説明しようね

諸田「はい

透明「先ずは、さっき言っていた等価交換なんだけど、

   ちょっと色々切り離して説明して行くね

諸田「う、うん

透明「もともと等価の法則には、厳しい規定があって、

   さっきも言った

   幸せになる為にしてきた努力や苦労の量

   もしくは徳の量がその対価となって行くんだ

   ここからは、少し厳しく聞こえるかもしれないのだけど

   諸田さんの場合、沢山の苦労をしてきているのは

   私でもわかるから、苦労の量は普通に比べて

   比にならないと思うんだ でもね、それはあくまでも
  
   自分が生きる為に頑張ってきた苦労になってしまうんだ

諸田「ええ~っ 違うの~

透明「気持ちはよ~くわかるんだけど 実は等価の規定には

   外れてしまう その量も少しは対価の対象になるんだけど、

   全てが対象にはならない 本当は、全てが対価になれば

   悲しい想いをする人が減るし苦労はしなくて良いのにね・・・

諸田「・・・じ、じゃあ 何をすればいいの

透明「うん、幸せになる為の努力や苦労徳の量は、

   本質は違えど、溜まるモノは類似しているものなんだ

諸田「

透明「努力や苦労も自分の為であれば少量の対価

   しかならない 沢山苦労しているのに、あまり幸せに

   ならないって言う人の大半がこの状態なのね


諸田「うん、うん

透明「要するに、自分以外の人のための行動

   もしくは自分が幸せになることで周りに幸せを運べる状況

   人を幸せにすることで自分が幸せになれる状況

   この三つのどれかが備わっていて初めて

   幸せを手に入れられる対価を得られる規定内に入れる

   簡単に言えば

   誰かを幸せにしたいから自分が努力する

   自分が幸せになることで誰かを助けてあげられる

   誰かを幸せにしてあげることが自分の幸せにつながる

   この想いが最低限の規定内だと思っておいて

諸田「ひえ~っ そ、そっか~

    ・・・でも、まだ何かありそうな

透明「おおっ 鋭いね~実は、これだけだとまだ足りない

   自分がそう思っていても、それだけで対価が得られるなら

   みんな幸せだよね

諸田「た、確かに・・・

透明「ということは、自分のその努力が周りに認められ、

   心からの感謝を受けたり応援してもらえること

   これが、本当の対価につながるんだ

   幸せを得るための対価は、全てではないけど
  
   その多くは、人がくれるものなんだよ


諸田「ええ~っ そ、そうなんだ~・・・

    私、誰かに感謝されてるかな~

透明「さてさて 問題はここから

諸田「ええ~っ まだあるの~っ



幸せの方程式 まだまだ序の口

次回、もう少し具体的に説明して行きます



            続く・・・。



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定へ  人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします




コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする