占い師の日記

お客さんの鑑定の話や業界の裏話などを紹介♪
風水/パワースポット/富学占などお役立ち情報も(^O^)/

どないなっとんねん!・7

2021年09月11日 08時00分00秒 | 鑑定130(若者三人さん)-鑑定131(気づける者)-鑑定132(5歳の女の子)
どないなっとんねん


悪霊「・・・・こい・・つ・・・。」

透明「何か知ってるの

悪霊「・・・おれが・・・頼んだ・・・。」

透明「アナタが頼んだ子鬼に

悪霊「おれ・・・呪った・・・でも、おれ・・・

   どうしたらいいか・・わからなかった・・

   だから・・・頼んだ・・・
。」

透明「それって・・・。

   (つまり呪いのプロに頼んだってことか

   しかし・・・プロの呪術師だったら

   子鬼を召喚するような術をかける意味が

   無いよなぁ~どういうことだ
)

   その頼んだのって・・・。」

悪霊「パソコンで・・調べた・・呪い屋・・・

透明「呪い屋

   (つまりプロじゃなくて独自でそれらしい

   ことをしている人物ということか
)」


最近、こういった専門知識が無い状態で

呪い(のろい)や呪い(まじない)を請け負う者

ネットで存在することは、私達の業界で話題に

なっていたが・・・まさか、偶発的と言えども

子鬼を召喚してしまうなんて・・・。


通常、呪いの類は目的対象者

それに
見合う対価が存在して初めて成立する


つまり等価交換の法則で成り立っているということだ

その為、昔から「人を呪わば穴二つ」と

言われるように、呪いが強ければ強いほど

それに見合う対価は計り知れない

この法則でも分かるように、呪いは

そう簡単に手を出せる手法ではなく、

かける者もそれ相応の覚悟が必要になる


まあ、もう少し簡単に言えば、皆さんが

欲しい物を買う時に、それに見合う金銭を

払うのと何ら変わらない
ということです


つまり、今回ネットで頼んだ呪い屋という人物は

目的に対して対象者も明確にせず、ただこのビルに

呪いをかけようとし
(依頼者のビルなのに)

色々な方法を試したことで偶然子鬼を召喚するという

ミラクルを成し遂げた
ということだと思う・・・。


しかし問題は、そこに対価となるものが

存在していないということ


本来であれば、頼んだ側から対価の提示をしてもらい

おこなうのが普通だが、召喚の場合は通常の呪いと違い、

召喚者しか対価を払うことが出来ないため、

ここにいる悪霊となった元ビルのオーナーが

そのことで対価を払ったということは無いので、

それが彼の不幸と直接は関係していないことが分かる


しかし、この子鬼がここに存在し続けている

ということは、子鬼は召喚者の生命力を

日々吸い続けている状態
となるので、

この件で知らずに召喚してしまった呪い屋さんは

現在かなり手痛い状態になっている可能性が高い


まあ、自業自得といえばそれまでなのだが


透明「なるほどなぁ~・・・だから、通常

   領域が違う霊質がこの場で共存できたのか

   となると、このビル全体が召喚式になっている

   ということか・・・かなり厄介な・・・」



           続く・・・。



昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする