Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

爽声…(オレンジウミコチョウ)

2015-04-27 18:31:50 | ウミウシ

心地良い晴れ具合というか、心地よい曇り具合というか、どちらにしても気持ちいい一日だった本日のやんばるです。

ゆる~い風も涼風で気持ちよく、海も上々。アウトリーフのポイントでまったり潜ってきました。

人によってはもうGWの真っ最中かもしれませんが、本格的なGWはやっぱり29日からなのか、道路もポイントもまだのどか~な感じだったり…。

閑話休題…

今まで何度も書いてますが、我が家には『早朝、アカショウビンの声が響いたらその瞬間から真夏』という掟がありまして。

昨日の早朝に、そして今朝にもアカショウビンの爽やかな声を耳にしました。

というわけで、我が家的にはすでに真夏になってたりします…。

風は南東~東。晴れたり曇ったり。

〈ウミコチョウ科キマダラウミコチョウ属オレンジウミコチョウ Siphopteron brunneomarginatum 15年4月2日 沖縄島崎山〉

学名種小名は『暗いオレンジ色の縁の、あるいは茶色がかかった縁の』って感じかな。

和名もこのオレンジからきてるのでしょうか。

すると双方ともに側足縁が名前の由来なのでしょうか。

そうなら、なんだか隅っこの方から名前をひねり出してきているような印象も…。

でもまあ、考えてみれば、本種とクロフチウミコチョウとレモンウミコチョウとキイロウミコチョウは一見同じに見えるくらい似てますから、細かな部分の特徴をチョイスしたってことなのでしょうか。

あとオレンジ色と茶色ってかなり違う色じゃないのかな…。一つのラテン語がオレンジと茶色の二つの意味を持つってどうなの…。

とか思ってたら、オレンジ色の明度を落としていくと茶色に近づくのだそう。

じゃあ暗いオレンジ色は、まさに茶色ってことで、これは納得。

ちなみに、オレンジ色を見つめてると食欲が増すのだそう。

食欲がないときはオレンジのものを見て、メタボが心配な方はなるべくオレンジのものを見ないようにしたら、効果があるかも…?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする