冷たい雨で始まり、雨が上がった後は冷たい風が強まった本日のやんばるです。
最高気温が20℃を下回ると寒いですねぇ…。
明日まではこの寒さが続きそうです。
風は強い北~北西。概ね曇。
■■
遠い昔の物語によると、神様が500歳オーバーの男に
「大洪水を起こすから船を作りなさい」
と告げたのだとか。
そこで男は船を作り始め、600歳の時に完成させたそうな。
やがて洪水になりそれが40日40夜続いて、地上の生物は全て滅んだのだそう。
47日後に男が鳩を飛ばすと、鳩はオリーブの枝をくわえて戻ってきたのだとか。
さらに7日後に飛ばすともう戻ってこなかったので、男は洪水が治まったことを知ったのだそう。
その後、なんだかんだで男は950歳まで生きたのだそうな。
男の名前は〈ノア〉、船とは〈方舟〉のこと。
〈ノアの方舟〉の主人公ってめちゃくちゃ長生きな人だったのですね…。
この物語にちなんで、鳩とオリーブは〈平和の象徴〉となっているのだそう。
国連の旗にオリーブが使われているのも、〈平和の象徴〉だからなんですね。
さらにこの物語にちなんで、オリーブの花言葉は『平和』・『安らぎ』なのだとか。
オリーブといわれて何が思い浮かびます?
オリーブオイル、あるいはカクテルのマティーニですか。
僕は、ポパイの彼女かなぁ…。
■■
さて…
〈フエフキダイ科フエダイ属キツネフエフキ Lethrinus olivaceus 17年10月30日 沖縄島安和グスク〉
画像は幼魚。
学名種小名は『オリーブ色の』の意。
オリーブ色は、未熟なオリーブの実のような暗い黄色。
成魚は、まあそんな感じですか。
するとこの子は、〈纏う前系〉の幼魚というところでしょうか。