日常

2012年夏、行きたい展示

2012-07-25 17:08:49 | 芸術
土日もほとんど仕事しててテンヤワンヤしてる(この言葉面白いですよね)けど、
この夏はいろんなとこでいろんな面白い展示をしてる!行きたい!
少し時間見つけて行かなきゃだなー。



出光美術館
祭 MATSURI 遊楽・祭礼・名所 群衆の姿と、絵の舞台になった「場」に注目
~7/22



太田記念美術館
浮世絵猫百景 国芳一門ネコづくし ネコを題材に描いた浮世絵243点を前後期で
~7/26


東京国立近代美術館
吉川霊華展 近代にうまれた線の探究者 古典と線描美を追究した日本画家の約100点
~7/29


三菱一号館美術館
バーン=ジョーンズ展 装飾と象徴 物語の世界を描いた英国絵画の巨匠
~8/19


世田谷美術館
すべての僕が沸騰する 村山知義の宇宙 約800点で前衛芸術家の全貌を展覧
~9/2


練馬区立美術館
生誕100年 船田玉樹 日本画を基礎に前衛表現を追求。約200点
~9/9


東京国立博物館
生誕100年記念 青山杉雨の眼と書 杉雨の書と収集した中国書画などを公開
~9/9


国立新美術館
「具体」 ニッポンの前衛 18年の軌跡 具体美術協会による1950~60年代の約150点を一堂に
~9/10


森アーツセンターギャラリー
大英博物館 古代エジプト展 ミイラや棺、装身具等約180点。日本初公開作も
~9/17


国立西洋美術館
ベルリン国立美術館展 日本初公開のフェルメール作品等で美術史を回顧
~9/17


東京都美術館
マウリッツハイス美術館展 フェルメールなどフランドル絵画の名品約50点
~9/17


東京芸術大学大学美術館
草原の王朝 契丹 宝飾品、陶磁器など世界初公開作含む127件
~9/17


世田谷文学館
宮崎駿が選んだ50冊の直筆推薦文展 岩波少年文庫の50冊を直筆メッセージとともに
7/21~9/17


ブリヂストン美術館
ドビュッシー、音楽と美術 音楽家ドビュッシーが愛した印象派作品等約150点
~10/14




あと、映画だと。
『プロメテウス』
『トータル・リコール』
『ダークナイト ライジング』
『スープ ~生まれ変わりの物語~』
『ファウスト』
『ニーチェの馬』
『Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち』
『ピナ・バウシュ 夢の教室』
『少年と自転車』
『ファミリー・ツリー』
『私が、生きる肌』

この辺興味あるなー。
DVDで見ようと思うと、結局見る機会失うから、やっぱり映画で見たい。あの閉鎖空間で見るのがいいんですよね。

でも、映画って予告編観て妄想膨らませてる時の方がよっぽど面白いこと多いんですよね。実際見ると、意外にそうでもなかったりして。笑