観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

北朝鮮問題(12月16日)

2017-12-16 10:01:15 | 政策関連メモ
①中国は事前にこれをしたら石油禁輸すると通告する手法もある。例えば、核実験したら石油禁輸、挑発的なミサイル発射(定義はいろいろあるかもしれませんが)をしたら石油禁輸など。これは戦前の日本に対して行われた手法でもあり、宣戦布告に当たらないとされています。中国の言う対話に反する北朝鮮に対する制裁ですから、中国が嘘つきでなければ断る理由はないと思います。

②北朝鮮は暴発しないと考えられます。何故なら米軍は圧倒的で開戦になったら破滅することが分かっているから。中国などともある程度話がついている感じで、戦前の日本(ドイツやイタリアという同盟国と共に戦いました。経済支援は兎も角、少なくとも言葉の上では(形だけは)中国は北朝鮮を批判しています)より状況が悪いと考えられます。大体が朝鮮人というのは乱暴狼藉は働いても外国(韓国には在韓米軍がいます)に自分で本格侵攻した歴史がありません。三跪九叩頭の屈辱にも耐えています。核放棄が体制崩壊を意味すると言ってみたところで、じゃあ体制崩壊しない核放棄を話し合おうとしか思えません。悪いこと言わないから観念しろって感じですね。イランだって核開発してないって言うのに(信じるかどうかはさておき)、北朝鮮は堂々とし過ぎでしょう。北朝鮮の如きならず者に核武装させて是とする国際社会はないと知るべきだと思います。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めろん)
2017-12-16 20:19:00
禁輸に関しては中国が北朝鮮とアメリカのどちらとぶつかるほうを選ぶかってとこですよね。北朝鮮がアメリカに屈して核放棄したらそれはそれで権威が失われ、核保有を目指して首領経済を断絶されたままなら既得権益層が大打撃。核放棄したところでそう簡単に制裁解除とはいかないでしょうし、金正恩を倒すためには反対派が台頭できる環境を整えないと日米や諸外国が北朝鮮に支援することはできないんですよね。まぁ中国が金正恩に甘いのもこれが嫌だからで、まったく当てにならない笑。
返信する
Unknown (管理人)
2017-12-17 00:20:03
まぁ自分は誰が北のボスでもいいと思っています。兎に角核止めてくれって感じです。核などなくても誰も攻めないし、検証受入でこっちが信用できるなら、経済制裁も必要性を感じていません。奴らの考えることは全くの謎です。演習中止を喚くのもアホなのかな?です。なまったら一か八か攻めてくるんじゃないかと思ってしまいます。中露が入れ知恵したのかただただ煽ってるのか知りませんが、アメリカが緊張ヲーって言うでしょう?トランプ大統領がツイッターで煽っているのを言うならまだしも、軍隊に訓練やるなとかどう扱っていいか困ります。

彼の国では訓練やってないのでしょうか?その可能性はありますね。実戦でもないのに貴重な資源を使ってしまうのですから。それでミサイル頼みになってしまうと。そうであるなら、核放棄して経済制裁解除されたら、経済状態良くなって訓練もできるんじゃない?って思います。中露が真面目に北朝鮮に忠告するとは思えませんから、何か懸念があるなら、こっちと率直に話をしてみろという。
返信する
Unknown (めろん)
2017-12-17 03:22:47
うんざりしますよね笑。

「キム・ジョンウンの先党政治、経済成長できなければ軍の抵抗に直面するだろう」2/22 聯合ニュース
※URL記載できず
北朝鮮国防委員会第1委員長が掲げた労働党中心の「先党政治」は、経済成長が後押しされない場合は、軍部の抵抗に直面するだろうという政府用役報告書が23日出てき統一部の依頼で、ソウル教育大産学協力団が作成した「キム・ジョンウン体制党・軍関係の研究」報告書は、23日、「キム・ジョンウン体制への転換は、軍の相対的な譲歩による結果」と、このように診断した。報告書によると、苦難の行軍期間であった1997年、金正日元国防委員長は、「先軍政治」を宣言し、党と内閣が持っていた権力と経済的既得権を軍部に渡した。配給制の崩壊に党の大衆的支持が崩れる物理的抑圧を通っても、体制を維持しようとしたものである。一方、キム・ジョンウン体制は発足準備段階から軍部よりも党を優先する先党政治への転換の動きを見せ軍部に集中した権力を分散する作業を行ってきた。報告書は「三度の核実験を介して、軍事強盛大国という目標ある程度実現して、北朝鮮の住民と党・内閣エリートが軍の役割と比重拡大のための人民経済の犠牲をこれ以上黙って受け入れることができなくなった」と変化の背景を説明した。続いて「今はこれまで譲歩された経済的犠牲の物質の補償、経済強盛大国の実現が必要な状況」とし「最高指導者キム・ジョンウンの役割で経済復興は一次的に重要な役割になるしかない」と強調した。金第1書記が今年5月第7回党大会を36年ぶりに開催することにしたのもこのような次元で理解するという指摘である。報告書は、しかし、「最も重要な要因は、人民経済がどの程度改善されたか」とし「現政権が人民経済の成果を出せないと国民が認識すると、党の正当性は弱体化するだろう」と予想した。また「キム・ジョンウン体制と党・軍関係の安定性は、人民経済の成長と軍の軍事費支出継続にかかっている」とし「キム・ジョンウン政権の経済政策が失敗した場合、北朝鮮国民の抵抗よりも、軍部が先に党・軍関係の調整を必要としたり、軍部中心の秩序を求め、金正恩政権の変動に発展することができるだろう」と付け加えた。2016-02-23 06:05


http://www.bbc.com/japanese/40680062
北朝鮮経済が17年ぶりの高成長=韓国銀行
2017年07月21日
韓国銀行によると、2016年の北朝鮮の国内総生産(GDP)は前年比3.9%増となった。鉱業やエネルギー部門の成長に加えて中国への輸出が成長を牽引(けんいん)した。

張成沢が食わせてくれる中国に依存したように、食わせてくれる国家ができるのは反体制派(日米韓寄りの)の出現を意味するので嫌なんでしょうねー。なので米朝はしばらく膠着状態でしょうしほっといてもよさそう。あまり気にしてるとイライラしてしまいますから笑。私は最近ニュースも見なくなりました(^-^;それじゃダメなのかもですが。
返信する
Unknown (管理人)
2017-12-17 09:53:02
いやいやニュース見るのも大事ですよ。思わぬ拾い物がある時もありますし、何とかしないといけないな~と思うだけでも収穫です。

北朝鮮(金正恩)も外部からの攻撃より、ひょっとしたら反乱を恐れているのかもしれませんね。だとしたら中々鋭いというべきでしょう。
返信する
Unknown (めろん)
2017-12-17 17:50:08
>北朝鮮(金正恩)も外部からの攻撃より、ひょっとしたら反乱を恐れているのかもしれませんね。だとしたら中々鋭いというべきでしょう。

金一族は闇市場の発達を恐れて廃止し、物資不足からハイパーインフレ招いて北朝鮮ウォンをゴミにしたくらいですから反対派の出現を恐れてますよね。ポーランド?どっかの社会主義国で闇市場の発達が体制崩壊の遠因になったとか、徹底的に独裁崩壊の研究してそうです。あー忌々しい笑。
返信する

コメントを投稿