昨夜は倫理法人会にJCの先輩の誘いでオブザーバー出席してきました。
講演では、回転すしチェーン店の社長と倫理研究所の方が講演していただきました。
回転すしチェーン店の社長は、「売上は上げるのではなく、上がるのである。」
と、考えられて実際に実践しています。
インフレ時は作れば売れるが、デフレ時はお客様第一主義に徹しないといけない。
物が売れるために働く要素として、1営業力40%、2商品力25%、3価格力19%、その他(チャンネル力・ブランド力・広告宣伝力)16%であるから一番営業力を上げなければならない。
営業力とは、
①接客サービスの質や提供スピード(営業時間内)
②店舗の清潔さや居心地のよさ(営業時間外)
③配慮の行き届いた店舗施設
この3つが上げられるがサービスとは、正確さとホスピタリティが必要である。
ホスピタリティ(おもてなしの心)を実践するためには、CS(顧客満足度)のためにはES(スタッフ満足度)が先行する。
ES(スタッフ満足)とは待遇の改善と幸福の共有が必要である。
店舗の清潔さや居心地の良さについては、6S(整理、整頓、清掃、清潔、しつけ、作法)を身につけ習慣付ける必要がある。
習慣つけるには、
心を変える、行動を変える→3年すると人格が変わる→人が集まる→運命(立命)が変わる
ざっとこんな感じの講演でした。
倫理研究所の方の講演では、確かな倫理観を持っているこのような不況でも企業は勢い良く伸びるとの話から、どういう状況でも感謝する心を持つことが大事だそうです。
私自身も自分を磨かないと当社は伸びないと思い立ち、本などを読んでちょっとだけ勉強しています。
何もかも、人が何とかしてくれるとか人のせいにするのではなく、自らの行動が大事だと思っております。
最近自民党の大会で前楽天監督の野村氏の講演で、「負けに不思議な負けなし」と言われていたそうです。
毎日の積み重ねや習慣が大事ですね。
ちなみに倫理とは、人として守るべき「みち」や規範。正しい生き方を示すくらしみち。
①人として守るべき世の中の規範としてのみち。
例「人に迷惑をかけてはいけない」(慣習倫理)
②自分も他者もともによりよく生きるために踏み行うみち。
例「情けは人のためにならず」(対人倫理)
③自己を高め陶治するためのみち。
例「人格を磨く」「修養」「型による稽古」(個人倫理)
とのことです。
今日は午前中二日酔いでしたが、かなり真面目な日記を書きました。
講演では、回転すしチェーン店の社長と倫理研究所の方が講演していただきました。
回転すしチェーン店の社長は、「売上は上げるのではなく、上がるのである。」
と、考えられて実際に実践しています。
インフレ時は作れば売れるが、デフレ時はお客様第一主義に徹しないといけない。
物が売れるために働く要素として、1営業力40%、2商品力25%、3価格力19%、その他(チャンネル力・ブランド力・広告宣伝力)16%であるから一番営業力を上げなければならない。
営業力とは、
①接客サービスの質や提供スピード(営業時間内)
②店舗の清潔さや居心地のよさ(営業時間外)
③配慮の行き届いた店舗施設
この3つが上げられるがサービスとは、正確さとホスピタリティが必要である。
ホスピタリティ(おもてなしの心)を実践するためには、CS(顧客満足度)のためにはES(スタッフ満足度)が先行する。
ES(スタッフ満足)とは待遇の改善と幸福の共有が必要である。
店舗の清潔さや居心地の良さについては、6S(整理、整頓、清掃、清潔、しつけ、作法)を身につけ習慣付ける必要がある。
習慣つけるには、
心を変える、行動を変える→3年すると人格が変わる→人が集まる→運命(立命)が変わる
ざっとこんな感じの講演でした。
倫理研究所の方の講演では、確かな倫理観を持っているこのような不況でも企業は勢い良く伸びるとの話から、どういう状況でも感謝する心を持つことが大事だそうです。
私自身も自分を磨かないと当社は伸びないと思い立ち、本などを読んでちょっとだけ勉強しています。
何もかも、人が何とかしてくれるとか人のせいにするのではなく、自らの行動が大事だと思っております。
最近自民党の大会で前楽天監督の野村氏の講演で、「負けに不思議な負けなし」と言われていたそうです。
毎日の積み重ねや習慣が大事ですね。
ちなみに倫理とは、人として守るべき「みち」や規範。正しい生き方を示すくらしみち。
①人として守るべき世の中の規範としてのみち。
例「人に迷惑をかけてはいけない」(慣習倫理)
②自分も他者もともによりよく生きるために踏み行うみち。
例「情けは人のためにならず」(対人倫理)
③自己を高め陶治するためのみち。
例「人格を磨く」「修養」「型による稽古」(個人倫理)
とのことです。
今日は午前中二日酔いでしたが、かなり真面目な日記を書きました。