goo blog サービス終了のお知らせ 

三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

今日は大阪出張です。

2010-09-03 08:02:43 | Weblog
今日は三菱電機関西支社でのトータルセキュリティーソリューションDIGURD展示会2010という監視カメラや入退室管理などの展示会に行って勉強してきます。
主な展示システムは、
ビル・オフィス・工場ゾーンとして
・セキュリティーシステム連動、エレベーター行先予報システム
 セキュリティーと連動しエレベーターの行先パターンを勉強して省エネに繋げるシステムだと思います。

・統合ビルセキュリティーシステム

・映像監視システム「DIGITAL MELOOK」
 今は周波数だけでなく、監視カメラや記録装置もデジタル化で高画質や使い勝手を向上しています。当社では大型ショッピングセンターに導入させていただきました。

・受付案内システム
 昔、M電機出向時からあるシステムで、セキュリティー重視の世の中、活用されている企業が増えていると思われます。

・ネットワークカメラ用録画、配信サーバ「ネカ録」
 遠隔監視に最適です。

・セキュアネットワーク+ビデオ会議ソリューション
何回かテレビ会議に参加させていただきましたが、遠方の方が会議に参加できる利点がありますが、人間会って話さないと本当の意思疎通が生まれないとも思いますが、間違いなく経費削減に繋がりますね。

・ICカード連携ソリューション

・就業管理、入退室管理連携システム

・ビル設備運用システム&プランニング「Facima」

・UHF帯RFID車輌入退場管理システム
工場などの出入り業者に対する管理が簡単に出来ます。トラックなどに活用すると、工場で入り口付近の混雑解消になります。

・広域進入検地センサー「MELWATCH」


店舗ゾーン
・入退室共連れ検知システム

・来店者通知システム

・ハイブリッドデジタルレコーダー

・メガピクセル映像監視システム「MELOOLμ」

・ネットワークレコーダー「NM-NV10」

新型デジタル監視カメラ「メルックDG」を特別展示します。
この新型は通常カメラの約4倍の高画質で暗闇でもクッキリハッキリで大規模にも対応可能です。
このようなシステムを勉強してきます。

さて昨夜、今や液晶テレビで国内トップシュアのシャープの物語的な特集を組んだテレビ番組を見ました。
現在の会長が社長に就任した10数年前、いきなり大きな選択を迫られたそうです。
それは、液晶事業が赤字のためどうするか迫られたそうです。
そこで、色々思い悩んだ末、液晶に社運をかけると誓い、当時2000億規模の売上があった半導体事業を辞めて液晶事業に集中投資したそうです。
2000年には、21世紀に置いていくもの、持って行くもののようなフレーズで、ブラウン管テレビを風呂敷に包み、液晶テレビを吉永小百合が抱いている新聞広告を大きく出して液晶のシャープという地位を固めて行きましたし、社員に社運を懸けているような誓い的な意味合いがあったそうです。
今やシャープの大型液晶テレビは、購買意欲を注ぐ憧れとなっているのではないでしょうか?
私も現在社長ですが、もっと当社の将来像を考えて、何で社会貢献していくのか?
あらためて思い知らされました。

話は戻りますが、その展示会の後、西○電機と打合せです。

その後、M電機の皆様方と情報交換などさせていただきます。

今当社は、創業から無線通信や監視カメラなどのセキュリティーを柱とし、現在では太陽光発電も扱っています。
それらの商材を通してもっと飛躍することができれば、将来何で社会貢献していくのかが分かってくるような気がしています。

将来は、今が大事ですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする