今朝のニュースでは東京の桜が昨年同様史上最速で開花したとのこと。
香川県高松市を調べてみると、開花が3月18日、満開が3月26日とどちらも例年より10日程度早いようです。
温暖化のせいなのか?
昔は入学式の頃が満開だったのですが現在は、卒業式と入学式の間の春休みが例年の満開になってきました。
数年前に高松で入学式の頃に満開になって、大きなランドセルを背負った新小学1年生が桜が舞い散る中通学している風景を見るとなぜか癒される感じがしました。
今年は3月中で終わりそうですが、先週から肌に触れる空気の感じが変わったような気がして春本番に近づいています。
さて、中国では初の完全無人タクシーが走り出しています。
まだ実証実験の途中のようで料金は無料で最高速度は40kmとのこと。
スマホの専用アプリで現在地と目的地を指定すると、タクシーがやってきて目的地まで送ってくれるというドライバーが居ませんがまさに普通のタクシーです。
日本は世界に先駆けて、スバルが自動ブレーキを搭載したり、トヨタがハイブリッド車を投入と最先端を走ってたのですが、国の規制が厳しすぎるのか?このようなIT技術が後進国になってきたのか?
5Gでも遅れているので、デジタル庁がこの辺りも関係するのかどうか分かりませんが何とかしてほしいと思っております。
写真でも蕾が膨らみだしています!