土日の強風と雨で峰山の桜もあっという間にかなり散ってしまいました。
あまりの強風で、通常であれば桜がちらちら散ってきて、桜の木の下はピンクに染まりそれも綺麗なのですが風で飛ばされてしまい今年は本当に残念です。
やっぱり桜ははかないものです。
さて、今日の朝礼での一言は、
最近、「始める力」という本を読んでおり、動物の中で人間だけが現実だけを直視せず妄想とか想像で勝手に判断してしまう生き物だそうです。
タクシーが目の前を通過すると、「あのタクシー飛ばし過ぎではないのか?」「あのタクシー儲かっているのか?」「あのタクシー今日も頑張っているな」とか、聞いてもないのに勝手に想像し判断してしまいます。
これを認知のゆがみ(現実に起こっている事以上に勝手に解釈する)といい、この想像というか妄想が広がり過ぎると精神状態が悪くなり病気になったりもします。
また、この想像とか妄想はどちらかというとネガティブな方向に捉えてしまいがちです。
これを解決するには、自ら一歩前へ出て行動に移し実際の現実を捉えていくことです。
営業に行く前から、「この会社は行ってみたいけど、門前払いになるのではないか?既に良い機器が入っているのではないか?」など勝手に妄想し判断し行動を起こさないようにしてしまいがちです。
ぜひ、一歩前へ自ら行動を起こしていきましょう!
と、このような話をしました。
行動しないと何も起こらない。
ということは、当然ですが案外この基本原則的な事をおろそかにしがちです。
今日から、自ら一歩前へ!
ところで、4か月ぶりに髪をバッサリ切りました。
もう1か月以上伸びすぎて鬱陶しいし、スーパーハードムースとスーパーハードスプレーを塗りたくってガチガチにしないとセット出来ないし、髪が伸びるに従い整髪料がどんどん増えて時間はかかるし銭はかかるしで大変でした。
しかしながら妻から、「顔がさらに太ってきて丸くなっているので、髪が長いほうが顔の丸さが目立ちにくい」
と、言われていましたし、卒業式など大勢の人の前でご挨拶する機会もあったので散髪しなかったのですが昨日バッサリと切りました。
頭が軽くなり一歩前への行動もしやすくなった気分です!