畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

時短料理 二例

2010-05-24 18:52:06 | Weblog

   最近のTV番組は、クイズ形式の物が多いような気がして、あまり
    観ないのですが、たまたま時間短縮がテーマだったのでつい
     観てしまいました。

   そういえば 最近 圧力鍋を使っていない事を 思い出し、
     牛蒡の煮物を 作ろうと、早速取り掛かりました。

       

   下こしらえから、仕上げまで 何と  30分で、
         出来てしまいました。

   通常なら、柔らかくなるまで一時間近くかかってしまいますが
    (牛蒡を丸のまま煮ます)
          何と言う速さでしょうか。

           驚きましたが、何か一寸違うのです。

    色々考えた結果、物に依っては速ければ良いと言う訳では無く

      火加減と時間が作り出す 妙技 がある と言う事に
         たどり着きました。       

               < 旨み  ですね。

     電子レンジでチンすると、速くできますが、本当の美味しさを
       引き出す事は出来ません。 似て非なる物です。

 

                  もう一つの時短物

     酵素玄米のてっぽう

          

   大分県南では、海苔で白御飯と梅干を包んだだけの物を
     てっぽう と呼び、小腹が空いたときに食べるそうです。

   先日 月刊誌 うかたま を見ていたら 他県でしたが
     同じ物が 載っていました。(^^)

  お茶碗についで食べるより、沢山食べれて、汚れ物もないので
     最近はまっています。

     お結びを握るより 簡単、時短です
        
    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のバイブル

2010-05-24 11:13:17 | Weblog

  私が初めて 東城百合子先生を知ったのは、今から15、6年前の
   事で,自然農法に関心を持っていた友人から、この本を見せ     
     ていただいたのが始まりでした。
   
   

  その頃の私はとても元気で病院には殆ど行った事がない状態でし
    たし、肉、魚、卵、乳製品等殆ど食する事が無く、白米菜食で
      いたって健康そのものでした。

  有り難い事に自分は健康ですが、非健康な人が多いのは
    何故なんだろうと、考えると食以外には考えられない事に気が 
      付きました。       

  今湯布院で自然食の店をしていますが、多くの方々に、美味しい
    玄米菜食を知って欲しいと思うのと、自然界に在る物の力を
      知って欲しいと思っています。

  殆どの方は、一寸調子が悪いと病院に行ったり、薬局で薬を
    購入したり、手軽なサプリメントに頼っているのでは
      ないでしょうか?

  木で例えるならば、症状は葉っぱです。根っこに問題があるはず
    です。一時しのぎの対症療法では、本当の健康を手に
      入れる事は出来ません。

  最近肩こりがするので、色々考えたら ストレスでは無いかと
    思い、びわ葉温熱と、瞑想をするようになったら、とても
       楽になってきました。

  やり方は 次回に 、、、、、、、、、、、、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする