最近のTV番組は、クイズ形式の物が多いような気がして、あまり
観ないのですが、たまたま時間短縮がテーマだったのでつい
観てしまいました。
そういえば 最近 圧力鍋を使っていない事を 思い出し、
牛蒡の煮物を 作ろうと、早速取り掛かりました。
下こしらえから、仕上げまで 何と 30分で、
出来てしまいました。
通常なら、柔らかくなるまで一時間近くかかってしまいますが
(牛蒡を丸のまま煮ます)
何と言う速さでしょうか。
驚きましたが、何か一寸違うのです。
色々考えた結果、物に依っては速ければ良いと言う訳では無く
火加減と時間が作り出す 妙技 がある と言う事に
たどり着きました。
< 旨み > ですね。
電子レンジでチンすると、速くできますが、本当の美味しさを
引き出す事は出来ません。 似て非なる物です。
もう一つの時短物
大分県南では、海苔で白御飯と梅干を包んだだけの物を
てっぽう と呼び、小腹が空いたときに食べるそうです。
先日 月刊誌 うかたま を見ていたら 他県でしたが
同じ物が 載っていました。(^^)
お茶碗についで食べるより、沢山食べれて、汚れ物もないので
最近はまっています。
お結びを握るより 簡単、時短です