畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

ブルーベリージャム

2011-09-11 18:28:10 | おいしい

                                                                                  

             偽物のキャビアの様にも見えますね。

 

      先週採り残したブルーベリーを収穫に行きました。

      流石、7kg  とはいきませんでしたが、2kg  ありました。

 

     湯布院のM子さんが、白砂糖は嫌だと言ったので、今回の物は

     キビ砂糖で作ってみましたが上出来。

 

                  

    借りているM氏の畑、葡萄棚があり、その後ろにブルーベリーの木が
    
15本くらいあります。

    M氏は木の剪定等していないので、枝が絡み合い、一粒づつ採っていく
    のは、結構神経の疲れる作業です。

    美味しいものを得るためには、頑張らなくては  ねっ

 

       

 

 

         

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風景

2011-09-11 18:08:10 | うれしい

       

   あちこちの田んぼでは、稲が色付き始めました。

 

     < 実るほど頭を垂れる稲穂かな >

           
          実が熟すほどに、穂が下がって行き、収穫時を知らせて
          くれてるように見えます。

   早い品種はすでに、稲刈りが終わり、  豊後地方独特の  掛け干し
    が
されていました

 

            

       一旦刈った物を何日間か天日干しをします。

       農家の高齢化が進んだ今、かなり重労働なこの作業、
       する農家も少なくなりました。  (もしかしたら、自宅用かも)


       コンバインで刈って直ぐ、袋のまま定温倉庫で保管されるお米と
       比較すると、旨み、甘さに断然違いがあります。

 

  
    最近はコンバインでの刈り取りが増え、それも刈り取り業者に頼むのです。

    苗専門に作る業者、田植えをする業者、
    若者の農業離れが続く田舎では
仕方の無い状況でしょうか。
    このままの天気が続くと、まずまずの収穫が望めることでしょう。

 

          

      畑からの帰り道、真っ赤に咲いた、彼岸花を見つけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の昼食

2011-09-11 17:48:24 | おいしい

        月一位で、息子の食事メニューに載るカレー。

    彼は鶏モモ肉を使った物が好みで、鍋いっぱいに玉葱を炒め、牛すね肉の
    スープと共に煮込む事丸一日、トロトロになったところで、ソテーしたモモ肉を
    加え、ルーを入れて更に煮込む。

        こうして出来上がったカレーですが、私用に少し分けておきます。


   

 

  

                 


       庭でぐんぐん成長している茄子をいっぱい加え、
       ミックスビーンズ、スパイス色々加えた、
       夏用カレーの出来上がりです。 

       
         ご飯は  長岡式酵素玄米  ですが、意外と合いますよ。

 

              


    ひよこ豆、青えんどう、赤いんげん豆のドライパック 必需品です。

 

    何の気なしにTVを付けたら、豆のレシチンが物忘れに良い食材と
    言っていました。

    華道家の仮屋崎氏がお勧めの料理を指南。

    炒めた玉ねぎ、ホールトマト缶、ミックスビーンズ、
    でソースをつくっていました。

    何にでも合いそうな、美味しそうなソースだったので、いただき  です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする