畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

秋の夜長の作業

2011-09-25 21:59:29 | 体調

  台風が去って、お彼岸が来て、朝晩は急に冷え込み   冬の到来を

   予想させる寒さです。

  あわてて冬物を出す始末、季節の移ろいの速さに驚いています。

 

   以前から気になっていた部屋の模様替えを、昨日夕方から開始。

      狭い部屋をどう変えようと大して代わり映えしないのですが、
      思い立ったら、止められない性格上、夜中の一時になっても
      終わらない。

   あっちの物をこっちにやり、要らない物は処分して、
   今日の昼にやっと、落ち着きました。

   
      まァ 気分転換には一番良い作業ですね。

    お金も使わず、部屋も綺麗になって、時間も有効に使えて一石二鳥。

     お疲れ様と温泉に行きたかったのですが、まだ用事が残っています。

 

        午後からは、洗濯物の取り込み、花壇の整備。 

      発泡スチロールに、6年かかって作った腐葉土を入れて
       サラダ菜の種蒔き。

                 

     硬いビニール袋に、枯れ葉と土を入れて、暗い所に置く事6年。

     立派な腐葉土が出来ました。気の長い事です。

     お金さえ出せば、簡単に買えますが、そう言う訳にはいきません。

     枯葉を有料ゴミ袋に入れて、出すなんて、出来ませ~ん。
       リサイクル  リサイクル 



         後、チャービル、葉葱、の種蒔きと、わけぎの植え付け。

      

   庭に置いていると、使いたい時直ぐに、採りに行けるのでお勧めです。


   
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だよね~!!!!!!

2011-09-25 18:59:48 | 怒り

                   < 東電>官僚天下り50人以上 ゆがむ原発行政(1) 東京電力に「嘱託」などの肩書で在籍する天下り中央官僚が47人(8月末)に上ることが24日、毎日新聞の調べで分かった。次官OB向けの「顧問」ポストも加えれば50人を超え、出身は所管の経済産業省から国土交通、外務、財務各省、警察庁、海上保安庁と多岐にわたる。東電福島第1原発事故では安全規制の不備が指摘されるが、原子力行政に携わった元官僚は「(当局と電力会社との)癒着が安全規制の緩みにつながった」と認める。(毎日新聞)
[記事全文]

     思わず怒って、  毎日新聞からコピーしました。  

 

       金の威力は凄いですね~。

             人としての常識も何もかも、かなぐり捨てて、

             金の基へとひれふすんですから。

             金の亡者共は、国民を売って生きながらえて、

             それで本望なのでしょうか。


  

    本日の、  やしきたかじん  そこまで言って委員会 でも

    驚くような話に、非国民、売国奴 の言葉がピッタリと感じました。

       <関東では放送されないのが残念ですね >

 

 今まで貰った天下り給料、放射能被害に遭っている人々に返却すべし

 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする