曇り空を眺めながら、雨にならないことを祈りつつ朝八時に出発です。
毎回ルートを変更しつつ、どの道が一番早く到着するのか試していたのですが
今回はカーナビに導かれるまま、走ったところ、何時もなら三時間程掛かる所
何と 二時間半の速さで到着。
もっとも、今回は一人だったし、休憩も一回だったからかも知れませんが
新記録達成でした。
小雨が降っていたりと、生憎の天気にも関わらず、大勢の参拝客さんで
賑わっていました。
お水が出ている所は、本堂から離れており、急な坂道を500m位でしょうか
下った所にあります。
雨で足許が濡れて歩きにくいのを、ただひたすら下っていきます、逆に上りは
肩で息をする位急な坂道で、たいへんです。
でも美味しいお水を頂けるなら、これ位何と言う事もありません。
以前の様に大きなペットボトルは卒業して、500mlを一本で終了。
冷蔵庫に保管して、使う時に御霊分けします。
お昼ご飯は、何時ものそよ風パークのバイキングです。
幣立神社から車で10分位の距離にあります。
松橋の友人と待ち合わせして、受付に行ったところ30分待ちとのこと。
そういえば、観光バスが来ていたし、仕方が無いのでホールでお喋りして待つ事に。
そよ風パークの食事も半年振りですが、メニューは殆ど同じですね。
やはり私の一押しは、大鍋に作られた茶碗蒸しです。 お代りしましたよ。
殆ど野菜のオンパレードですが、お腹一杯幸せ、最高です。
お客さんは、赤ちゃんから、老人まで幅広い年齢層で、何方も満足の様子、
シニアにとっては、懐かしい母の味、ヤングには、作れないけど食べたい味
って感じでしょうか。
地域によって作り方が違う、団子汁を頂いてみました。
鶏モモ肉が出汁として使われ、醤油味で、団子の形が違います。
御参り出来る事が有り難く幸せ、なのでまた参拝できるように頑張りますと
挨拶を交わし一路帰宅の徒に着きました。
無理につき合わせてしまった、Oさん有り難う 又来年お会いしましょうね。