先日 法事で北九州市若松区に帰った時、とても 懐かしい物を目に しました(^^)
もう 作動はしていない様ですが、懐かしい気持ちになりました。
若戸大橋の下にある、沢山のお地蔵様を祭っている 所の 奥にありました。
水道が普及する前は ポンプを押して 水を出していたんで すね。
私が小さい頃、一応水道がありましたが、夫の実家 の庭にポンプがあり、夏になると 子供達がレバー を押して 水を出して遊んでいた事を思いだしました。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます