春に種蒔きをした、桜島大根がやっと、収穫出来る様になりました。
種は、昨年の残りだったので、果たして発芽するかどうか心配でしたが、殆ど芽が出てきました。
大きさは直径15cm位に育ったのは まぁ 上出来でしょう。やはり土地が違うし
(火山灰のさらさら状の土がベスト)
気温も低いし、、、、、、、、。
まだ沢山土の中で待機しているので、楽しみです。今日は単純に薄口醤油で煮て見ました。少し硬かったので柔らかくなるにはもう少し煮た方が良いかな~って感じです。
10日程前にホームセンターで購入した キャベツの苗がシッカリ 根付いていまし
た。これは、来年の春にならないと収穫できません。農産物を作るとは 気の長
い作業です。
天気と相談しながら 種蒔きをしたお陰で 見事に発芽した大根達です。
葉っぱが大きくなってから、間引いて、漬物、茹でておしたし、煮びたし等
で頂きます。間隔を整えてから 大根になるのを待ちます。
冬の大根は 甘くておいしいですね。冬の必需品です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます