パッションフルーツの実が大きくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f4/286bc3e54ea5a234f417073da813a621.jpg)
次々と花が咲くのだが、タイミング悪くて、
雨の日に咲いていたり、
留守にしている日に咲くことが多い。(出かけるのが多すぎるとも言えるが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/eb600c0497320ba80b61319e025079bb.jpg)
夕方、疲れた雌しべに受粉をしているのだが、
結実しないで落ちてしまうという失敗の連続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/71/51e74b944ad5e25aadcf1485105efa69.jpg)
それに、いつまでも雌しべが立ったままで、
雄しべに近づかないダメな花も多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e7/a3bd3cae6f4318084fbac5f627f6112f.jpg)
透け透けカーテンは、丈も短くイマイチの成長、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/580cfbdaec929daa55b085802e2b1fc5.jpg)
夏の花はきれいな赤い実に熟して美味しくいただけるが、
咲いた花の数の半分くらいしか実にならない、
今年は20個くらいかな?
秋の花はたくさん咲いて、受粉を手伝わなくても結実していく。
秋の方がハチが良く働くみたい。
でも、色づく前に冬が来てしまい、食べられない青い実ばかり・・・。