ミョウガの季節です。
この季節のミョウガは小ぶりですが、
このサイズは「甘酢漬け」にベストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e7/a3e15b01a7c92f8f238f1ff4d1500145.jpg)
サッと熱湯に通すと、グリーンになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/ebb95036b58ea4dd0f943bb470273bfe.jpg)
酢150CC、砂糖70G、塩少しを煮立て、(分量はミョウガが浸る程度)
ミョウガを漬けると、きれいなピンクに変化します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/08/3e83a31b5a19ab28e9e0d334fd89dc55.jpg)
味がしみ込んだら完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7c/26d5f17e440c13101cd53478a15128a6.jpg)
夏の箸休め、爽やかな香りとピリッとした味、最高です。
ミョウガを切ると、中に蕾がいっぱい並んでいるのが良く解ります。
これが伸びて白い花が咲くのですが、
花の咲かないうちに収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2d/3b4311e98c56a1820c7a7a1af5f22844.jpg)
ミョウガを縦に切って、酢味噌を絡めたらもう一品完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8a/51c3cb29177245d32699075b0066d26e.jpg)
ミョウガは大好きだけれど、収穫が大変、
蚊取り線香ぶらさげて、大きく伸びたミョウガの株元をゴソゴソ、
最近は主人が根気よく探してくれるようになりました。