夏も終わりという時に、ゴーヤがたくさん育ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/4e7597395362cb1370c9dce96472505d.jpg)
苦みが少ないゴーヤだから、おやつのチップスを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/9b3098790ffa98f6c79ab3d8add68147.jpg)
若いゴーヤだったので、ワタも取らずにスライスしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e1/cfef60aeb749402894ddaf5ca741e909.jpg)
ポリ袋に入れてシャカシャカ、片栗粉をまぶします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1b/727f14e03b9c1bc890523ffcc82d69e5.jpg)
160℃に熱したサラダオイルに、ゴーヤを入れ終えたら、
設定温度を150℃にして、低温でゆっくり揚げていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/cc15eb3ede3779d07233f908ebdf5c90.jpg)
焦がさないよう、緑がうっすら残る感じに揚げたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/f2c82eae1fb32f384b080656536856db.jpg)
熱いうちに塩を振って完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f8/6fd815f1cac5055bf21cce5d2ef49aa1.jpg)
ほろ苦さが少し残ったゴーヤチップス、
ついつい手が出てしまう美味しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/51/1d1c69bc182715d3581191f63ba9a47c.jpg)
ほっそり長く育つデリシャスゴーヤ、長いものだと30㎝を超えています。
なり初めの頃は、短く太いゴーヤしか採れなかったのですが、
最近は細長い本来の形に育つようになりました。
この本来のスマートな遺伝子を持つゴーヤの種を採取しないとね。