Nちゃんと落花生を掘りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d1/b71748f3d8b64f360228ed9805cf91f4.png)
「落花生って採るの楽しいね」
どうやらツルボケのようで、株は見事だけれど実は少ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/3d4e8e84e4a97c1d3888e7cd80af3448.png)
Nちゃんがていねいに小さい実まで収穫してくれます。
「大きい実は来年の種に残したいから、Nちゃんは小さいのを食べてね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7f/a042f70c318a1771256b5f8cb3d6b8c8.jpg)
Nちゃんが、可愛い赤ちゃんまできれいに洗ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/39/80da6d059c075a8d4d01130dd0e03926.jpg)
塩ゆで落花生を食べるのは初めて、
「美味しい!これ大好き!」 もう手が止まりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/92/e9af0839105ed69c5b5f61f50c6e61e4.png)
来年はNちゃんのお家でも育ててもらおうね。
落花生(おおまさり)は大好評、
先日のバス旅、おつまみ用に塩ゆでを持っていったら、
「美味しい!こんなに大きいのすごい」とみんな大喜び、
「来年はもっとたくさん作って!」とリクエストもありました。
次はグラウンドゴルフ仲間、落花生の栽培状況PRしちゃってるからね。
種の確保が大事だから、掘るたびに少しづつ大きい実を抜き取ることにします。
種は殻のままよく乾かして、冷蔵庫に入れておくのが良いみたいです。
昨年、生の落花生を買ったとき、10粒ほど種に残して栽培した「おおまさり」。
成長を楽しみ、美味しくいただいて、みんなに喜んでもらって・・・最高ですね。