Quarter Blog 男の趣味Blog★人として1/4人前◇でも食欲は二人前… 

Moto/Road Bike/MTB/腕時計/模型//Bass釣り/趣味ブログ!楽しけりゃ~それでイイじゃなぁ~い…

スペシャルゲスト来県(赤色編)

2022-11-14 | Motorcycle

美味しい喜多方ラーメン

綺麗なイチョウ

 

気温も上々

気分も上々

 

スペシャルゲスト来県(黄色編)

からの続・・・

 

 

二礼二拍手一礼

 

出会いに感謝

そしてビーマー皆さまの旅の無事をお祈りいたしました

 

 

『SU-さんR1200GSと長床大イチョウ』

GSってやっぱり絵になるぅ~

 

黄色に大満足したので・・・ 次に何処へ行くか

 

そうだ ”さざえ堂”へ行こう

という事になりまして

喜多方市【新宮熊野神社】から 一路 会津若松市へ

 

会津縦貫道ってホントに便利

以前は1時間かかっていた喜多方会津若松

半分の時間で行き来出来ます

 

 

こちらの会津若松市【会津さざえ堂】

知名度がイマイチなのですが

 

建築関係の仕事をしている方が見ると”よだれモノ”らしいですよ

 

以前、TVでやっていた

『世界の歴史的建築物』みたいなタイトルの番組で・・・

ギリシャ パルテノン神殿

イタリア コロッセオ

日本 会津さざえ堂

みたいな紹介がされていて

 

おい その並びぃ~かィ 

ってツッコミ入れた記憶がございます

 

 

ついでに白虎隊で有名な飯盛山へ・・・

(世間では飯盛山がメジャーなので さざえ堂が次いでになる)

 

徒歩で登って会津若松市を一望

 

鶴ヶ城の目印になるような線

KIKUさんにはどうしてもGoogleマップのピンに見えてしょうがないようで・・・

 

お城のだいぶ前にある”ラジオ局のアンテナ”なんですが

まぁ白虎隊は 間違いなくアンテナは見えなかったと思いやす

 

 

歴史的建築物に触れた後は

やっぱりスイーツですよねぇ~

 

磐梯町 道の駅 バンダイ

にて”そばソフトクリーム” 蕎麦の風味を感じられます

 

お二人は前日は蔵王で”お団子を召し上がったそうで・・・

二日連続の団子はキツイかなぁ~ なんて思いましてソフトクリーム

 

 

そして、最後に訪れたのが

猪苗代町 【土津神社(はにつ神社)】

 

神社本殿よりも こっちに目が行ってしまう

 

 

会津藩祖・保科正之公を祀り、1675年に造営された神社だそうで

ご神徳は『こどもと出世の神様』という事なので・・・

 

我々、3名は出世間違いないですね

 

 

本日もやっぱり団子・・・

もとい”玉コン”を頂きました

 

熱々の玉コン 急いで食べると火傷します

 

 

撮影散歩 に来ていたワンコが可愛すぎちゃって

毛並みが良くてフワッフワでした

 

強犬派のQuarter

飼い主の了解も得ずシャッターを切ってしまった

 

だって【紅白】でメッチャ目出たいんだもの

 

 

落葉はかなり進んでいますね・・・

辺り一面 真っ赤

 

今日は【黄】【赤】共に楽しめました

 

 

東北の秋ももう終わりなんだなぁ~

バイク乗れなくなっちゃうんだなぁ~

 

なんて、しみじみ思ってしまった

 

 

今日は11月にしては暖かいとはいえ

ここは東北

 

日が落ちると一気に寒くなるので、

これにて【紅葉&ラーメンツーリング解散という事になります

 

KIKUさんは磐越道・東北道で南方へ・・・

SU-さんは国道121号で山形へ・・・

Quarterは国道49号線で郡山へ・・・

 

 

KIKUさんSUーさん スペシャルサンクスです

画像使わせていただきました

 

またお会いできることを楽しみにしております。


スペシャルゲスト来県(黄色編)

2022-11-13 | Motorcycle

昨日はですね

神奈川県山形県から特別なスペシャルゲストが来県しまして

ツーリングにご一緒させていただきました

 

勝手に題して

【紅葉&ラーメンツーリング

 

終わりかけちょっと早い紅葉

喜多方ラーメンを

MOTOで巡る贅沢なツーリングです

 

 

神奈川からいらしたゲストさんは

前日は山形市に宿泊しているそうで・・・

 

”朝ラーを頂く為 待ち合わせは

福島県北西に位置している

蔵の町 ラーメンの町 喜多方市

 

朝、8時に出発予定でいたんですが・・・

忘れ物やら、何やらで15分遅れで出発

 

気温が10℃以下でエンジンも

チョークを引いても一発では掛からなくなって

若干焦りました

 

 

なんと今回のメンバー

【BMW二輪ユーザー】だけが参加できる 

フェイスブックグループで知り合いましてツーリングと相成りました

 

SNSで繋がっての出会い 初の経験

 

そのグループの中でも一際 異色を放つ

グリーンのBMW R1100RTユーザーの神奈川県秦野市在住KIKUさん

神奈川を出る直前トラブルがあったようで

急遽 代車のHONDA FORZAでの来県になりました

 

そして、BMW R1200GSの山形県山形市在住のSU-さん

ミスった R1200GS 写真撮るの忘れた

 

R1200も色々と種類があるそうで・・・

もっとじっくり見たかったな

 

 

あの有名なグリーンのBMW R1100RT

見られなくてちょっと残念でしたが・・・

 

出発前だったのが不幸中の幸い

道中だったら大変ですからねぇ

 

 

10時に来店した時はもう駐車場満車

お店の前にお客さんが入店待ちしていました

 

Quarterは10分ほど早く先行到着していたので

入店待ちの紙に記入(どんどんお客さんが来店するもんで・・・)

 

喜多方市 【うめ八】 地元なのに知らなかった

めっちゃ期待できます

 

 

しょうゆ・塩・ネギなど悩みましたが

朝ラーだから・・・塩ラーメンをチョイス

 

Quarter珍しく NON大盛です

 

冷え切った身体が暖まるぅ~

そして・・・ ンマイ 

朝から混んでいる理由が分かりました

チャーシュー・スープ

 

 

 

胃袋が満たされ

 

続いては紅葉です

まずは黄色から

 

 

新宮熊野神社 

”長床の大イチョウ”

福島県内で一番の紅葉スポットと言われております

 

遠くから来ていただいたので見ていただきたかった

 

 

樹齢800年 高さ30m 幹回り7.73m

いやぁ~ お見事

 

あと数日もすれば、落葉して

一面黄色のじゅうたんになります。

 

KIKUさん撮影の『イチョウ&R100』

R100が5割増しに映っております

 

 

”長床””大イチョウ”ばかり有名になっていますが

こちらが本殿です

 

神社仏閣ってなんでこんなに落ち着くんだろうね

 

 

拝殿『長床』ですが色々とイベントが行われていて

紅葉シーズンは勿論、春先もステキです

 

15日からライトアップもされるのですが・・・

夜の”長床の大イチョウ”

言葉にならない位 美しいので是非見に行ってみてください

 

書ききれなかった

次回に続く・・・

 


初めて発動

2022-11-06 | Motorcycle

全く予定を立てていなかった日曜日

自転車かMOTOか

 

鶴ヶ城紅葉見頃とTVショーで言っていたので

それに釣られて”会津若松市”

 

 

大分 寒くなってきた今秋

最高気温予報は17℃だったけど

多分そんなにないね

 

今季初のグリップヒーターON

ライダースの中はインナーをしっかり着込んで

更にプラスでフリースネックウォーマー

 

でも日影は寒かった、あとどれくらい乗れるかな

 

 

 

昼食は湖南町の【えびな食堂】

前回は看板メニューの”ねぎラーメン”を頂いたので

 

本日は原点回帰 醤油らーめん ヤパーリ(大盛)

温まるぅ~

 

こういう会津ラーメン(決して喜多方ラーメンじゃない)

シンプル イズ ベストって感じスキ

 

 

二輪はホント楽ですよ

駐車場の混み具合が全く影響無いので

 

なかなかエエ感じに

赤くなってるねぇ

 

 

今日は

外国の方が多かったような

 

R100写真撮っていいですかって片言で言われたんで

OKしときました

 

 

晴れるとイチョウがとっても輝いてキレイ

 

 

寒いんでトイレ休憩で立ち寄った【道の駅 磐梯】

 

連邦軍の”白いヤツ” もとい 白いBMWが隣に・・・

 

同じ心臓を分け合った

兄弟じゃぁ~ないですかぁ

 

 

オーナーさんの承諾もらったんで恒例の

●出会ったバイク紹介コーナー●

 

【BMW R100GS】

”空油冷 水平対向2気筒1,000㏄”

 

因みに”GS”とはゲレンデ シュポルト(ドイツ語)

山野を駆け抜けるスポーツモデルという事らしいです

 

 

以前ご紹介した【R80G/S】

の排気量アップフルサイズバージョンと言いましょうか

1000㏄のGSですね

 

いやぁ~ ステキすぎます

 

 

オイルクーラー

エンジンガードの上に付いてるんですね

R100GSを至近距離で見るの初めてだったので新鮮です

 

 

R100/R80シリーズを乗られる方は年齢層高め

大先輩が多いのですが・・・

 

オーナーさんはQuarterよりも結構お若い方

チョット驚きました

しかも会津若松市在住の方

 

 

さすがGS

キックスターターが付いてますねぇ~

 

 

 

お顔 男前ですね

 

オーナーさん全てご自身でメンテナンスされているそうで

スゲーっす 若いのに

 

経験談・失敗談・エンジン・オルタネーターなど

カナリ深いお話が出来ました

 

 

なんか同じ境遇というかシンパシーを感じてしまって

 

Quarter…長い事生きてますが初めて

”LINE交換してください”を発動しました

 

これから色々と情報交換させてもらえれば幸いです


紅葉&白河ラーメンツー

2022-10-31 | Motorcycle

土日月と三連休でした

 

土曜は一日フルで家族の為に娘とカミさんの送迎

日曜の午後は、また家族の為に色々と・・・

 

そして本日、無事に自分の時間を確保いたしました

 

今日は天気がイイと風の噂に聞いていたんです

って事はですよ

 

 

MOTOの出番ではないでしょうかぁ

 

最高気温予想が18℃って事で

少しでも南の方

この前の猪苗代が11℃でメチャ寒だったので・・・

 

 

行先は福島県南 白河市

南湖公園の畔で景色を楽しみ

そしてお昼は温かいラーメンが食べたい

 

題して【紅葉&白河ラーメンツー】

 

 

真っ赤なモミジがとってもキレイ

 

平日なので、人もそれほどいなくて

とっても静かで穏やか

 

 

燦々と降り注ぐお日様

読書なんかしてもイイかもね

 

本でも持ってくれば良かったなぁ~

 

”紅葉”は達成

続いては”白河ラーメン”です

 

白河ラーメンは選択肢がおおいので悩みますね

月曜日定休日の”とら食堂”は外すとして・・・

 

こちらに

 

 

地元民が足しげく通う

【丸信本家 しらかわ】

に決定

 

白河市 南湖公園近くにある有名店

 

 

オーソドックスに

【ラーメン】 でもヤッパリ大盛

 

塩ラーメンの様に見えますが・・・

 

違うんです

というのも、店内にこんな案内があります

 

 

こちらのラーメン

 

混ざる前の鶏スープを味わってほしいという事で

醤油ダレが下に沈んでいて2層になっているんです

 

という事で、まずはその鶏スープを頂きます

 

 

あぁ~ 優しぃ~ 

実にやさしぃ~ 

 

見た目 通り アッサリ  

 

 

最終的には

全て混ぜて 頂きます

 

麺も手打ちで美味

完成されたスープも 実に美味

 

 

 

途中 側道気温計は21℃

暖かくて

 

走っていて 気持ちよかったぁ~

 


乙なもんですねぇ~

2022-10-30 | Road Bike(過去)

日ごろ溜まった脂肪を少しでも燃焼するべく

本日も”朝練”

自転車漕いできました

 

 

当初の予定はMTBで山へ行く予定でしたが

 

今日は急遽

ロードバイクへ変更になりましたので”黒いヤツ”で出発

 

前回は”カーボンの白いヤツ” ◆ハンドル回りをプチ変更

前々回は”クロモリの白いヤツ” ◆お久しぶりですパナモリさん

だったからね

 

 

 

気温17℃予想 大快晴

出発時の気温10℃ そして風が強い・・・

 

やはり服装に悩みました

ベストを着るべきか

シューズカバーをするべきか

サーマルタイツを履くべきか

 

この時期は難しいね・・・

 

 

本日、朝練にご一緒していただくのはHIGUさんです

 

二人とも青少年ではありませんが、ここで待ち合わせ

 

のろまなカメのQurater

ペダルを漕ぐ能力が違い過ぎるので・・・

着いていけるか心配です

 

 

いつもよりハイペース

ローレルバレイC.Cへ到着

 

HIGUさんは涼しい顔していますが

Quraterは限界に近い

 

やはり脚力の差

必死すぎて途中の写真は一切無し

 

兎に角、、、着いていくのがやっとの事で・・・

最後は千切られましたけど

 

 

『ローレルバレイ 逢瀬公園 コース』

 走行時間、2:07’54

 走行距離、44.94km

 平均速度、23.3km

 最高速度、53.4km

 平均ケイデンス、71回/m

 最高ケイデンス、102回/m

 

 最低高度、276m

 最高高度、387m

 上り合計、294m

 消費カカロリー、1,372kcal

 

漕いでいる時は地獄ですが・・・

休憩中はとっても気持ちいい陽気

 

ゴルファーも気持ちよさそうにプレイしておりましたね

 

 

今日も

一所懸命ペダル漕いだので”700mlの赤いコーラ”

を補給します

 

 

ここ一週間で

一気に紅葉が進み

青空に映えるモミジ

 

とってもステキ

 

こんなモミジを眺めながら

いただくコーラもまた乙なもんですねぇ~