今日はお休みを頂いて
南ケ丘牧場で行われる 『ジンデューロ』 (ジンギスカップエンデューロレース)
正式名称 『ありがとう南ヶ丘牧場感謝祭 ジンデューロレース』らしい・・・
に参加してきました。
エンデューロレースとは、決められた時間(2時間)で周回コースを何周出来るかを競うレースで、10月に行われたジンギスカップとは内容・規模が違います
今回の周回コースは、ジンギスカップ スポーツクラスの距離1/3程度
コースで休憩しながら走れるので、ジンギスカップよりもキツくないでしょう
エントリー時間は9時15分~9時45分なので
若干余裕を持って 7時前に起床
自転車や機材などを車に積んで7時30分には出発
道は全然混まずスイスイ来てしまったので・・・
8時半前には会場に着いてしまった
現場の天気は
ドヨーーーン
いつも見えるはずの磐梯山が全く見えん
気温はナント 3℃・・・・
着くのが早すぎて
エントリーナンバー 1
獲得
スタッフよりも早かった・・・
エントリーの締切時間も過ぎ
オープニングセレモニー&ルール説明
このクソ寒い中30名以上の参加者がいた
この人たち 自転車好きの変態集団です
アタクシもその中の一人
オープニングラップは、競わずに試走
そして二週目から 競技開始
先週までマイコプラズマ肺炎だったQuarter・・・
試走で限界寸前
そして早くも2週目で休憩
このジンデューロ
どうやって周回数をカウントするかというと・・・
一周走ってきたら自分で 『 正 』 の字を記入する自己申告制です
早い方には周回遅れにされ
1週走っては休憩
1週走っては休憩
の繰り返し
風が強いせいか磐梯山全面にかかっていた雲
も抜けました
このチャンスを逃したら・・・
ちゅー事で写真を撮るのを口実に またもや休憩
その間、 早い方々はドンドン集会を重ねていきます
休憩後、リスタート
最後の踏ん張り
2週連続走行
いつもの様に 両足痙攣でゴール
2時間の競技終了
レース終了と同時に雨がポツリポツリ
レストランへ避難して昼食をとります
2年越し念願の 『ミルクラーメン 坦々風』
坦々という言葉に惹かれ食べたかったのですが・・・
いつも品切れかシーズンオフ
やっとこの日が来た
プースーはコクがあってまろやかぁ~
麺もコシがあって 美味し~
挽肉との相性もバッチシ
レース参加者が食事している間
表彰が始まりました
優勝した方は、参加者中唯一の15周
準優勝と3位の方は14周
因みにQuarterの周回数は10周で
33名エントリーした中で 11位だったそうです
表彰式&昼食後はコーステープの回収
いつも楽しくコースを使わせて頂いている
『南ケ丘牧場』さんと
いつも楽しいコースを作ってくれる
『ジンギスカップ実行委員会』の方々に
感謝の念を込めてお手伝い
大の大人が30名以上いたので
30分かからずに終わりました
それほど打ち合わせもしませんでしたが・・・
皆、テキパキとした行動
素晴らしい
ああ~ キツかったけど楽しかった