皆様
新年あけましておめでとうございます
本年は何か新しいことを始めたい
なぁ~んて思っている所存でございます
昨年同様、今年も皆様のお力添えをお願いいたします
つたないBlogでは御座いますが、お付き合いいただきますよう重ねてお願いいたします
このQuarter Blogは趣味中心のブログです
バス釣りやモデルガン・バイクなど多趣味なアタクシですが、 ここ最近一番ハマっているのは自転車
ここ数年はゾッとするくらいの投資をしてきました
が・・・ ここ最近の郡山市は最高気温が0℃の真冬日
自転車なんて寒すぎて乗れませんYO
っとなると、他のモノに視線が行ってしまうんですよねぇ~
例えば・・・
コレとか・・・
Hasegawa 三菱 A6M3 零式艦上戦闘機二二型/三二型 1/72
数年ぶりに立ち寄った模型屋さんで運命の出会い
そして我慢できず 購入してしまった
作っていないプラモデルがドンドン貯まってゆく・・・
今現在のストックは飛行機だけで・・・
●TAMIYA 日本海軍零式艦上戦闘機21型(A6M2) 1/48
●TAMIYA 日本海軍零式艦上戦闘機52型丙型(A6M5c) 1/48
●Hasegawa 三菱 A6M2b 零式艦上戦闘機 二一型 1/48
●Hasegawa 三菱 A6M5 零式艦上戦闘機 五二型/五二型甲 1/48
●Hasegawa 三菱 A6M5 零式艦上戦闘機 五二型 1/48
●Hasegawa 三菱 A6M3 零式艦上戦闘機 二二型/三二型 1/72
●Hasegawa 三菱 A6M5 零式艦上戦闘機 五二型 1/72
の計 7機・・・
もうソロソロ少しずつ始めようかと
それで、普段は自転車をメンテするだけの作業部屋なのですが
急遽、プラモデル製作道具を持ち込みまして
『プラモデル製作所』 立ち上げ
どれにしよ~かな
神様の・・・・・
しばらく考えた結果
こちにケテーイ
それも同時3機製作
1機ずつ製作するより効率がイイので・・・
それでは早速取り掛かりますしょうかね
まずは入浴
金型剥離剤を落とします
日本製のプラモデルは殆ど剥離剤が使われていないし、透明な袋でパッケージされているので必要ないと言われますが念のため・・・
熱湯だと変形する恐れがあるので中性洗剤を薄めてぬるま湯に漬け置き
ジャブジャブと洗い流しま~す
綺麗に洗い流さないと塗装が上手くのりませんので丁寧に
その後、乾燥させます
トゥルットゥルッになりましたっ
乾いたら 組み立てよう