前日の酒が残っていたせいか身体が重い
翌日が休みだと
ついつい深酒してしまうんだわなぁ~
雨の心配は全くない
予想最高気温25℃
今日は走らない という選択は無い
山の方にむかいます
今日は出発した時から決めていたんです
あそこへ行くことを
梅雨前に一度くらいは上っておくかね
ってことで 久しぶりのG櫃峠
昨年の秋以来のアタックです
ここはQuarterがRoadbikeで走るコースの中で
高低差400m以上を一気に駆け上がる
一番キツイコース
自分に甘い人間なので、ここ最近避けていたんです
スタートすると結構な数の自転車乗りとすれ違いました
みな考えていることは同じだね
無事到着です
時間掛かりましたけどね・・・
数年前のタイムに比べて大分遅くなったなぁ~
今日は天気が良くて登山日和だったせいか
とにかく登山客が多くて
車が止められるスペースは満車状態
すれ違う車も多いので
この時期の下山は注意しないといけませんね
いつも涼しいはずの峠最高点は
風がほとんど無く
アヂー あぢー
手元のGaminは36℃って・・・
喉がカラッカラ
峠アタックで持参していたドリンクはすべて飲み切ってしまったので
下山後に高篠山森林公園で命の水を補給
今度は水飲み過ぎで
お腹タップタプ
『G櫃峠 西部工業団地 コース』
走行時間、3:58'44
走行距離、56.49km
平均速度、18.7km
最高速度、59.4km
平均ケイデンス、61回/m
最高ケイデンス、96回/m
最低高度240.0m
最高高度870.0m
上り合計797.0m
消費カロリー2255kcal
何故か下界よりも峠の方が暑かった
という初めての経験
G櫃峠アタックだけで帰宅だと40km程なので
お約束の西部工業団地経由で帰宅
カラッとした一日でした
梅雨入りはいつするのかね