何度かの
台風が 列島を行き過ぎていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/de/3a799e637862299dd894af4c95176f56.jpg)
あれほど暑かった夏も、気が付けば過ぎ去り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
北は北海道から東北、
はたまた3000m近い高山から、
秋が駆け足で
錦秋のベールを掛けおろしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pampas.gif)
こうなると、
山屋の人たちは 気が気ではありません…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今年の
紅葉のピークは いつ頃なんだろ?
紅葉狩りを兼ねた 山行、ジャストタイミングで行けるかなぁ⁈
涸沢の紅葉、どうなんだろう…
早いのか、遅れるのか?
って、ぐじゃぐじゃ
うるさい‼![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
自然は、自然のまま
人間なんぞの思惑なんかに関係なく
ただ粛々と、その装いを秋色に変えていくだけ。
気が向けば、いらっしゃれば⁈
運が良ければ、微笑んであげても 良くってよ…
ってな もんでげす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
←誰?!秋の女神様?!
実にツンデレ な奴なんでげすなぁ、ハハッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
しょうがない、
そういうことなら こっちの都合だけで行かせていただきます。
え~、明日、晴れ? あ、そうなの
天気は、一日だけならもちそう⁈ あ~、そうなの
じゃあ、行っちゃいましょう、(多分)紅葉の(始まったであろう) お山へ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
…というわけで、山登りを始めたばかりの年に行った、あの山へ
八年ぶりの 再訪です。
水上駅。
朝から、いい天気じゃん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/20/7784eff4115de6fb781128b5a2c9bd6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/c6e81d1375cff38d29ad7015a4b18bca.jpg)
土合のモグラ駅からより、
時間的に こっちのほうが乗り継ぎがスムーズかなと思ったんだけど…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ロープウェー駅に向かうバス停には、ちらほらとだけ、ご同輩。
平日だもんね、こんなもんでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/04/8f80261a935fd53a57386ddc2158e0d7.jpg)
と思ったら、やって来た
バスには 既に人がたくさん。
始発の上毛高原から乗り込んで来たんだね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
すいません、
日帰りなもんで、高度を稼ぐために、
ロープウェー使わせていただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/d97d9d3089a77766f8effeb868e9c03a.jpg)
ん?!
【天空のナイトクルージング!!】
なんだか素敵なんだろうねぇ
今晩なら、ばっちりかも!!
なんか、まだ木は 青々して見えるんだけど…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fc/3211aed2a944df945a3bea20a66dac72.jpg)
着いた~‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/462dfe37d86e4b1b395c4f906de70795.jpg)
あら、もしかしたら 紅葉、いいかも~ イヒヒ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ce/4c8662fbe45324d9ff2f0fc8058ef20e.jpg)
鳴らし物があると、とりあえず 鳴らさずにいられないのが
おサルの習性っす、イヒヒ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/9116b5164c86dffa0d8ba457216f43ff.jpg)
1300mも一気に標高が上がったんで、
やっぱり ひんやりと涼しいねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/d69bcb9b8a4be14097635600005dca9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/10/6380386c98d470701c524f6adfdc794e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/ebc8edcb80a2029ee047a977222f9758.jpg)
8年も前もの山行で、
鮮明に記憶にとどめているような出来事は そうは多くないなぁ
避難小屋までの道のりで崖側に崩れた道があった事、
おサル君が 肩の小屋の手前で
( 頂上は)まだか まだかと ねをあげてうるさかった事、
「おきの耳」( 双耳峰の 奥側のピーク)で お昼のオニギリを頬張っていたら
「トマの耳」の山頂で 奇声をあげて お尻を丸出しにしている野郎どもがいて
ああいうお下品な輩には天罰が下れ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
と 心の中で念じた事、
そしたら イキナリ 雷がなり始め
慌てて自分たちも撤収する羽目になった事、などなど、
( ププッ、十分、多いじゃん )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/b46badaae8f6198260f49db0065e6b35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/69/6c471af201daae98165f4a3fd67d5c47.jpg)
「
隊長〜っ! ここ、覚えてる!」って、
おサル君
( どうせ、なんか 食べ物がらみの記憶じゃないの?! イヒヒ
)
避難小屋 とうちゃこ。
ちょうど前後に団体さんがいたんで、
ここは 歩みを止めずに
サクサクっと
通過しちゃいましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5c/51bdc1fdb4ec4c348b5d783958a2ecd5.jpg)
小屋を過ぎると尾根筋になって、右左に眺望も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/96/a0f57b1e3cb1f0f3535b33bdbf70ed02.jpg)
結構 急な岩場が連続します。
ストックが邪魔になったら 躊躇せず、手を使って登りましょう、ってね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/6367375ce3fc4dd17a3cec28f1995947.jpg)
ちょっと一息。
左右を見れば、結構 色ずきはじめてます。
隣のおっさんの頭は とっくに枯れきってます ← こらーっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/520beade9113897e4bf0dee037a51ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/fd68a2c552f0abd737fb5657e924bfd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d6/be5997ae10fc953578f5a7becfcabad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/1790af6a3286223b81ba0a02d7b90997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/70/042f38b77c7d78bb577eb26c4364b00b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ee/f645b30874038432e482981242d36327.jpg)
『天狗の溜まり場』 って 書いてあったけど
こんなところでたむろして、奴ら一体 何を企んでいたんだろ
良い子はたむろしちゃいけません ってか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/63/216504790e537ff20c9eaa81988749d7.jpg)
ちょうどいい感じで 岩の上に立っていた「小天狗👺さん」をモデルに
パチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/41/3168e0ee403cda0d0ee6d03617cda5c9.jpg)
イ~~ ヤッホ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/1ade50afde4db2a9cf66ba1e173e9c71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f6/7589b807a513b5394d4d9f7f1128abc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d5/e8d6425d31d7a4382aa461a548bd15f5.jpg)
「
隊長〜っ! いい色合いになって来たよ〜!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/32/c5c5442b131f0168c22f59380b397dca.jpg)
標高2000メートルそこそこの山なのに⛰
スパッと 削れた稜線が とてもシャープで綺麗なのは
日本海側からの大気の流れと 太平洋側の大気とが
ちょうどぶつかり合う場所に ここ谷川岳は位置しているので
とても雨や雪が多くて(特に雪が)、
為に樹林が大きくなれず、山肌がそのままむき出しになって見えるからと、
何かで読んだことがあったような無かったような‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/02/9fd4ac62acc60b3c55d63526458df908.jpg)
おっ、いい感じ。いただきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1b/2275c030d7655a7f0840b7d3578f65c1.jpg)
麓に見えているのは水上の町か…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/86/a9d448001f2104f52c2bca68b9748881.jpg)
ケルンや 道標が見えたら もう、肩の小屋っす。
ご精読、感謝です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
後編に続きます!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
よろしければ、こちらも お願いします…
登山・キャンプ ブログランキングへポチッと押していただけると励みになるでげす…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/de/3a799e637862299dd894af4c95176f56.jpg)
あれほど暑かった夏も、気が付けば過ぎ去り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
北は北海道から東北、
はたまた3000m近い高山から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pampas.gif)
こうなると、
山屋の人たちは 気が気ではありません…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今年の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
紅葉狩りを兼ねた 山行、ジャストタイミングで行けるかなぁ⁈
涸沢の紅葉、どうなんだろう…
早いのか、遅れるのか?
って、ぐじゃぐじゃ
うるさい‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
自然は、自然のまま
人間なんぞの思惑なんかに関係なく
ただ粛々と、その装いを秋色に変えていくだけ。
気が向けば、いらっしゃれば⁈
運が良ければ、微笑んであげても 良くってよ…
ってな もんでげす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c2/46f75455c5ca24039b76e1112735ed56.jpg)
実にツンデレ な奴なんでげすなぁ、ハハッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
しょうがない、
そういうことなら こっちの都合だけで行かせていただきます。
え~、明日、晴れ? あ、そうなの
天気は、一日だけならもちそう⁈ あ~、そうなの
じゃあ、行っちゃいましょう、(多分)紅葉の(始まったであろう) お山へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
…というわけで、山登りを始めたばかりの年に行った、あの山へ
八年ぶりの 再訪です。
水上駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/20/7784eff4115de6fb781128b5a2c9bd6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/c6e81d1375cff38d29ad7015a4b18bca.jpg)
土合のモグラ駅からより、
時間的に こっちのほうが乗り継ぎがスムーズかなと思ったんだけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ロープウェー駅に向かうバス停には、ちらほらとだけ、ご同輩。
平日だもんね、こんなもんでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/04/8f80261a935fd53a57386ddc2158e0d7.jpg)
と思ったら、やって来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
始発の上毛高原から乗り込んで来たんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
日帰りなもんで、高度を稼ぐために、
ロープウェー使わせていただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/d97d9d3089a77766f8effeb868e9c03a.jpg)
ん?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
今晩なら、ばっちりかも!!
なんか、まだ木は 青々して見えるんだけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fc/3211aed2a944df945a3bea20a66dac72.jpg)
着いた~‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/462dfe37d86e4b1b395c4f906de70795.jpg)
あら、もしかしたら 紅葉、いいかも~ イヒヒ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ce/4c8662fbe45324d9ff2f0fc8058ef20e.jpg)
鳴らし物があると、とりあえず 鳴らさずにいられないのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/9116b5164c86dffa0d8ba457216f43ff.jpg)
1300mも一気に標高が上がったんで、
やっぱり ひんやりと涼しいねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/d69bcb9b8a4be14097635600005dca9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/10/6380386c98d470701c524f6adfdc794e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/ebc8edcb80a2029ee047a977222f9758.jpg)
8年も前もの山行で、
鮮明に記憶にとどめているような出来事は そうは多くないなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
( 頂上は)まだか まだかと ねをあげてうるさかった事、
「おきの耳」( 双耳峰の 奥側のピーク)で お昼のオニギリを頬張っていたら
「トマの耳」の山頂で 奇声をあげて お尻を丸出しにしている野郎どもがいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
そしたら イキナリ 雷がなり始め
慌てて自分たちも撤収する羽目になった事、などなど、
( ププッ、十分、多いじゃん )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/b46badaae8f6198260f49db0065e6b35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/69/6c471af201daae98165f4a3fd67d5c47.jpg)
「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ne.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
( どうせ、なんか 食べ物がらみの記憶じゃないの?! イヒヒ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
避難小屋 とうちゃこ。
ちょうど前後に団体さんがいたんで、
ここは 歩みを止めずに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5c/51bdc1fdb4ec4c348b5d783958a2ecd5.jpg)
小屋を過ぎると尾根筋になって、右左に眺望も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/96/a0f57b1e3cb1f0f3535b33bdbf70ed02.jpg)
結構 急な岩場が連続します。
ストックが邪魔になったら 躊躇せず、手を使って登りましょう、ってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/6367375ce3fc4dd17a3cec28f1995947.jpg)
ちょっと一息。
左右を見れば、結構 色ずきはじめてます。
隣のおっさんの頭は とっくに枯れきってます ← こらーっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/520beade9113897e4bf0dee037a51ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/fd68a2c552f0abd737fb5657e924bfd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d6/be5997ae10fc953578f5a7becfcabad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/1790af6a3286223b81ba0a02d7b90997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/70/042f38b77c7d78bb577eb26c4364b00b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ee/f645b30874038432e482981242d36327.jpg)
『天狗の溜まり場』 って 書いてあったけど
こんなところでたむろして、奴ら一体 何を企んでいたんだろ
良い子はたむろしちゃいけません ってか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/63/216504790e537ff20c9eaa81988749d7.jpg)
ちょうどいい感じで 岩の上に立っていた「小天狗👺さん」をモデルに
パチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/41/3168e0ee403cda0d0ee6d03617cda5c9.jpg)
イ~~ ヤッホ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/1ade50afde4db2a9cf66ba1e173e9c71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f6/7589b807a513b5394d4d9f7f1128abc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d5/e8d6425d31d7a4382aa461a548bd15f5.jpg)
「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ne.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/32/c5c5442b131f0168c22f59380b397dca.jpg)
標高2000メートルそこそこの山なのに⛰
スパッと 削れた稜線が とてもシャープで綺麗なのは
日本海側からの大気の流れと 太平洋側の大気とが
ちょうどぶつかり合う場所に ここ谷川岳は位置しているので
とても雨や雪が多くて(特に雪が)、
為に樹林が大きくなれず、山肌がそのままむき出しになって見えるからと、
何かで読んだことがあったような無かったような‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/02/9fd4ac62acc60b3c55d63526458df908.jpg)
おっ、いい感じ。いただきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1b/2275c030d7655a7f0840b7d3578f65c1.jpg)
麓に見えているのは水上の町か…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/86/a9d448001f2104f52c2bca68b9748881.jpg)
ケルンや 道標が見えたら もう、肩の小屋っす。
ご精読、感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
後編に続きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
よろしければ、こちらも お願いします…
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan88_31.gif)