![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/457630f7cfd9a05b2ba781f2355658ce.jpg)
さて、今シーズン初の、ガチ雪山登山編です。
が…
テレビでは、週末
この冬 最強寒波 到来
と 報じられている中、
向かった先は、八ヶ岳にあって その北に にょっきりとそびえる
『 蓼科山 』
( 晴れていれば、こんなふうに見えているはずだったのに… )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/26/ba80341b79b7751dae34847b027bd05a.jpg)
正直、甘く見ていました…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
雪山 初心者にとっての 入門編の山 というイメージが
愛読する山雑誌やガイドブックを通して
当然 自分の中にも定着していて
今回の結果も、突き詰めればそんなイメージで臨んでしまった必然、
だったのかも知れません…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ところで、雪山を始めてから 既に何シーズンか経っていながら、
雪山初級の山の蓼科山へ、まだチャレンジしていなかった理由は
その アクセスの難しさ です。
登り口へのアクセスには、幾通りかあって
今回は 一番ポピュラーな 「 女の神茶屋」からのピストンを目指します。
しかし、それこそがネック。
そう、冬場 その登山口へは、
バス便の運航がなくなってしまうんです。
電車派登山者 の我々にとっては
まったく、なんてこったい!!
懐にとっても心強い味方、アルピコ交通のバス便がないってことは、
必然的に
マイカーか、
タクシーでアクセスするしかないって事。
う~~~む…
あれっ?!
でも よく考えたら、
実はそれは アクセスの「難しさ」じゃなくて、
単なるアクセスする為の費用の「高さ」なんじゃん‼︎
そう考えれば 解決は簡単。
自分の車で 慣れない雪道を走るリスクは まず排除して考えて
次の障害については お金で解決できることなんだから
ここは潔く 掛かるものは掛かるものとして払ってしまって、
さっさと登山口へ向かえばいいって事だね‼︎
( よっ!! 太っ腹!! )
と、大見栄を切って見たものの、
朝の茅野駅のタクシー乗り場で、
誰か同乗してくれる人がいないか 一応探していたのも
他ならぬ warazaemon 隊長なのでした… タハッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bd/ded59d2431b90057024a75f2e52d0f12.jpg)
我が隊が タクシーを 登山口へ乗りつけた時点で
既に沢山のマイカーが止まっていました。
いかにテキパキと準備が済ませられるかが
山慣れた人かどうかの見極めどころ
こんなことで舐められないように、 「テキパキ、テキパキ」 と口に出しながら
準備をすすめます ( 何のこっちゃ⁈
)
特に 冬山ではスピードが大切、
時間に追われている訳ではないけど、
急がなくっちゃ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9a/e4ddd8b491cdd693721bcdfa22a009bc.jpg)
段取りが良いわけでもないのに いつも、俺より準備の早い
おサル君、
なんか納得がいかないなぁ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
茅野駅で見かけた冬山装備の人達も
遅れてタクシーで到着です。
なんだ、同じ蓼科山 目指していたんだ…
でも よく見たらガイドさん同行のツアーさんみたい、
まあ、自分等は ぼちぼち行きまっしょい‼︎![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/1dafa3086da35baea8568c9ae11bc9d6.jpg)
昨日の夜からの新雪に、先ほどからの本降りで
トレースは早くも 埋まりがちですが、
さすがに人気の山とあって ルートを見失うまでの事はなさそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/94ee82c9ec0f850a3ed22f8bfd01ea29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/cb57156fff27d120da199c492e0a7bdf.jpg)
なだらか、急登、なだらか、急登、急登と、
急登の現れる回数と間隔が だんだん増えてきます。
どうやら雪は止みそうになく、眺望も期待薄です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/62/417d6319c3caa1625836a5f4a16558f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f0/f6a4903836b71dc2fb3edb4f3ceb77f4.jpg)
おサル君が尋ねてきます、まだまだだよねぇ?
🎵 だよねー、だよねー、
まだまだ半分来ただけだよ、🎵 だよねー、だよねー
聞くんじゃないよ、気持ちが折れちまうじゃないの
🎵 だよねー、だよねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8c/0a86d42977f91227c8fa72bf2eba331e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3c/9423067b89d4d46f56ec03ea73215405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/cd5dc456c2a60de66bc021e5f11ec3ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/6979e2fb10475bbc8c8b421785187bfe.jpg)
うひょー! 霧氷ーっ‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ba/07addd63d2391aaf7485921776ed65e8.jpg)
青空バックじゃあないから、霧氷もちっとも映えないねぇ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
森林限界を抜けようかという、恐らく最後の急登に差し掛かった時
我隊の方がかなり先行していたはずの ツアーチームに追いつかれてしまいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
とりあえず先を譲ったところで、しばし逡巡。
ツアーチームも停滞。
ここから先はいよいよ風を遮っていてくれた 樹林帯がなくなります。
ガイドさんが ツアー客に、
バラクラバ( 目出し帽 )とゴーグルの装着を指示しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e2/99e4ebb316c84d12f36daf1e5b5a3f4b.jpg)
さて、我隊、迷います。(心の声に耳を傾けてみましょう)
(
隊長 )
「バラクラバ、手元に取り出せるように準備しておくの忘れてた!」
「ゴーグルも曇ってしまってるし、あ~、この雪の中で、やだなぁ~」
「でも もう あと少しだし、撤退するのは癪だなぁ…」
「隊長の手前、自分から諦めようっていうの、恰好悪いなぁ…
おサル隊員がそうしたいって言ってくれればいいんだけどなぁ…」
(
おサル )
「さっきからブーツが緩んで 足が安定しないし、困ったなぁ~
この急斜面の雪の中で紐 締め直すの、めちゃくちゃ大変そう…」
「さっき上から下りてきた、顔真っ赤にしたお兄さんに聞いたら、
この先 めちゃくちゃ風が吹きまくってるって言ってたし
お兄さんも、たまらず5分で諦めて撤退して来たって言ってたし…」
「隊長、今日は諦めようって言わないかな~」
逡巡すること3分21秒
、
案外 同じ事 考えていたようです。
え~い、パパよ、ままよ!!
また今度来よっ!!
そう決めるや、早い、早い!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
( 逃げ足の速さにだけは昔から自信があります )
雪だし、斜度は有るしで、あんなに苦労した登りをあっという間に下ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/81/105db4e853922c78949323957dc24c75.jpg)
ん!?
遅れ気味だったタイムスケジュールも
迎えのタクシーの時間を考えると、途中撤退の分、
全然余裕ジャン
だったら ここで いっとく!?
今回 初持参の秘密兵器、 「ヒップそり」
ジャ~ン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/72/3fd059d0c65d082a5581d98e5dcf9ecb.jpg)
おサル君、大はしゃぎ!!
モンベルショップにて 500円也って、既に元は取ったわい!!
い~~っ ヤッホー … hdbcvkfpe95m56;vlxvbq2uj&&me;vgp…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/81b1cb2b2f8cf3c4249a710864a40911.jpg)
ボブスレーさながらに、雪のトレースの中を右に左に!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
気が付けば、朝 歩き出したあたりまで
一気にご帰還 あそばしました。
雪は相変わらず、静かにひそやかに、しかし絶え間なく降っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/da/d6fce8f3b7452bd7c8fd2ca14b0733dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2f/c09ed18e2e0b15d23a83dc9cb4241a38.jpg)
女の神茶屋の駐車場に戻ってきた時には、
早くに出発して降りてきた人たちの車が減り、
その駐車跡さえ 既に雪に埋まりつつありました。
とりあえず迎えのタクシーを再手配して、雪を払ったりと身支度しますが
そのわずかな間にも 体に雪が降りかかります。
<教訓>
雪山登山においては、次の行動、あらゆる事態をシミュレートして
最小限の動きで対処できる準備を、行動を始める前に…
いざ動き出してからでは 視界が悪くなるし、厚い手袋をはめているため
普段ならできる事さえ なかなか対処しづらいし、ザックを下ろすのでさえ一苦労だから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/e692fdafb5bacb26fdb7a05763f787c0.jpg)
さて、ここからは天国編です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
まずは、芯まで凍えた体を解凍![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/72/3091148e96df7a5c49dfa8010d76b807.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/32/cf4091770ce5d0a511c3f5ddf8efad6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f7/674cd4a4d3b48439895d9113eb2606d4.jpg)
天国ですから、天使だってきっといるはず…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/86/b0314e63bef278cac2b57f7e753b47c1.jpg)
天国ですから、天気だって もちろんいいんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/77/b9950d87bb00166380af1db133701a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/dabfc2bc369ce5c9390ce12a51720c58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/372c11c1d64589e67d29586433b0be97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2d/fd385af62bbd25995d3b12916bfa2e8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/11/03eaf60b85a01a11614789e62cfbdc14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1d/a75f74ae11c48e3df6317be0301208a2.jpg)
天国では、温泉は入り放題![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
もちろん、朝から入っても だれも怒りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/26/ea89c211df4fc676aa9ffaab1a92a713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6f/ad4bc72456671e1f6bdfd8d31d173460.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/37/b8fedaf30bedc749a3f384f90da47f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/62b3f77bcc837ed08740015ca834ce49.jpg)
天国ですもの、ご飯は、夜も、朝も、もちろん ご馳走食べ放題。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
オムレツに、2種類の具を入れて、と言っても、ちっともいやな顔 されません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4c/1472ff40d774a67fd2b129811521fbf2.jpg)
湯上りの手拭い、干しておけば、これ、この通り、かちんこちん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
もちろん、怒られません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5b/457c58ebfaab1ce837bf84bf5d9037a9.jpg)
天国だけに、川の水も、源泉かけ流し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/a6288fadbe9de81552ebb62f4fe6b35f.jpg)
すっかり天国を満喫しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この天国に興味を持たれた方は、こちらを
http://www.takinoyu.co.jp/
下界に下りる途中、天国の方を振り向くと、
昨日のお山も にっこり。
あの頂の すぐ下までは行ったんだけど、ね。
また きっと 来るからね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/50/510e9f4f375e8703a92a097bd21246c7.jpg)
よろしければ、ポチッと押していただけると励みになります…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
ついでに、こちらも よろしくお願いします…
登山・キャンプ ブログランキングへ
が…
テレビでは、週末
この冬 最強寒波 到来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
向かった先は、八ヶ岳にあって その北に にょっきりとそびえる
『 蓼科山 』
( 晴れていれば、こんなふうに見えているはずだったのに… )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/26/ba80341b79b7751dae34847b027bd05a.jpg)
正直、甘く見ていました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
雪山 初心者にとっての 入門編の山 というイメージが
愛読する山雑誌やガイドブックを通して
当然 自分の中にも定着していて
今回の結果も、突き詰めればそんなイメージで臨んでしまった必然、
だったのかも知れません…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ところで、雪山を始めてから 既に何シーズンか経っていながら、
雪山初級の山の蓼科山へ、まだチャレンジしていなかった理由は
その アクセスの難しさ です。
登り口へのアクセスには、幾通りかあって
今回は 一番ポピュラーな 「 女の神茶屋」からのピストンを目指します。
しかし、それこそがネック。
そう、冬場 その登山口へは、
バス便の運航がなくなってしまうんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
まったく、なんてこったい!!
懐にとっても心強い味方、アルピコ交通のバス便がないってことは、
必然的に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
う~~~む…
あれっ?!
でも よく考えたら、
実はそれは アクセスの「難しさ」じゃなくて、
単なるアクセスする為の費用の「高さ」なんじゃん‼︎
そう考えれば 解決は簡単。
自分の車で 慣れない雪道を走るリスクは まず排除して考えて
次の障害については お金で解決できることなんだから
ここは潔く 掛かるものは掛かるものとして払ってしまって、
さっさと登山口へ向かえばいいって事だね‼︎
( よっ!! 太っ腹!! )
と、大見栄を切って見たものの、
朝の茅野駅のタクシー乗り場で、
誰か同乗してくれる人がいないか 一応探していたのも
他ならぬ warazaemon 隊長なのでした… タハッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bd/ded59d2431b90057024a75f2e52d0f12.jpg)
我が隊が タクシーを 登山口へ乗りつけた時点で
既に沢山のマイカーが止まっていました。
いかにテキパキと準備が済ませられるかが
山慣れた人かどうかの見極めどころ
こんなことで舐められないように、 「テキパキ、テキパキ」 と口に出しながら
準備をすすめます ( 何のこっちゃ⁈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
特に 冬山ではスピードが大切、
時間に追われている訳ではないけど、
急がなくっちゃ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9a/e4ddd8b491cdd693721bcdfa22a009bc.jpg)
段取りが良いわけでもないのに いつも、俺より準備の早い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
なんか納得がいかないなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
茅野駅で見かけた冬山装備の人達も
遅れてタクシーで到着です。
なんだ、同じ蓼科山 目指していたんだ…
でも よく見たらガイドさん同行のツアーさんみたい、
まあ、自分等は ぼちぼち行きまっしょい‼︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/1dafa3086da35baea8568c9ae11bc9d6.jpg)
昨日の夜からの新雪に、先ほどからの本降りで
トレースは早くも 埋まりがちですが、
さすがに人気の山とあって ルートを見失うまでの事はなさそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/94ee82c9ec0f850a3ed22f8bfd01ea29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/cb57156fff27d120da199c492e0a7bdf.jpg)
なだらか、急登、なだらか、急登、急登と、
急登の現れる回数と間隔が だんだん増えてきます。
どうやら雪は止みそうになく、眺望も期待薄です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/62/417d6319c3caa1625836a5f4a16558f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f0/f6a4903836b71dc2fb3edb4f3ceb77f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
🎵 だよねー、だよねー、
まだまだ半分来ただけだよ、🎵 だよねー、だよねー
聞くんじゃないよ、気持ちが折れちまうじゃないの
🎵 だよねー、だよねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8c/0a86d42977f91227c8fa72bf2eba331e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3c/9423067b89d4d46f56ec03ea73215405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/cd5dc456c2a60de66bc021e5f11ec3ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/6979e2fb10475bbc8c8b421785187bfe.jpg)
うひょー! 霧氷ーっ‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ba/07addd63d2391aaf7485921776ed65e8.jpg)
青空バックじゃあないから、霧氷もちっとも映えないねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
森林限界を抜けようかという、恐らく最後の急登に差し掛かった時
我隊の方がかなり先行していたはずの ツアーチームに追いつかれてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
とりあえず先を譲ったところで、しばし逡巡。
ツアーチームも停滞。
ここから先はいよいよ風を遮っていてくれた 樹林帯がなくなります。
ガイドさんが ツアー客に、
バラクラバ( 目出し帽 )とゴーグルの装着を指示しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e2/99e4ebb316c84d12f36daf1e5b5a3f4b.jpg)
さて、我隊、迷います。(心の声に耳を傾けてみましょう)
(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ne.gif)
「バラクラバ、手元に取り出せるように準備しておくの忘れてた!」
「ゴーグルも曇ってしまってるし、あ~、この雪の中で、やだなぁ~」
「でも もう あと少しだし、撤退するのは癪だなぁ…」
「隊長の手前、自分から諦めようっていうの、恰好悪いなぁ…
おサル隊員がそうしたいって言ってくれればいいんだけどなぁ…」
(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
「さっきからブーツが緩んで 足が安定しないし、困ったなぁ~
この急斜面の雪の中で紐 締め直すの、めちゃくちゃ大変そう…」
「さっき上から下りてきた、顔真っ赤にしたお兄さんに聞いたら、
この先 めちゃくちゃ風が吹きまくってるって言ってたし
お兄さんも、たまらず5分で諦めて撤退して来たって言ってたし…」
「隊長、今日は諦めようって言わないかな~」
逡巡すること3分21秒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
案外 同じ事 考えていたようです。
え~い、
また今度来よっ!!
そう決めるや、早い、早い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
( 逃げ足の速さにだけは昔から自信があります )
雪だし、斜度は有るしで、あんなに苦労した登りをあっという間に下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/81/105db4e853922c78949323957dc24c75.jpg)
ん!?
遅れ気味だったタイムスケジュールも
迎えのタクシーの時間を考えると、途中撤退の分、
全然余裕ジャン
だったら ここで いっとく!?
今回 初持参の秘密兵器、 「ヒップそり」
ジャ~ン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/72/3fd059d0c65d082a5581d98e5dcf9ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
モンベルショップにて 500円也って、既に元は取ったわい!!
い~~っ ヤッホー … hdbcvkfpe95m56;vlxvbq2uj&&me;vgp…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/81b1cb2b2f8cf3c4249a710864a40911.jpg)
ボブスレーさながらに、雪のトレースの中を右に左に!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
気が付けば、朝 歩き出したあたりまで
一気にご帰還 あそばしました。
雪は相変わらず、静かにひそやかに、しかし絶え間なく降っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/da/d6fce8f3b7452bd7c8fd2ca14b0733dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2f/c09ed18e2e0b15d23a83dc9cb4241a38.jpg)
女の神茶屋の駐車場に戻ってきた時には、
早くに出発して降りてきた人たちの車が減り、
その駐車跡さえ 既に雪に埋まりつつありました。
とりあえず迎えのタクシーを再手配して、雪を払ったりと身支度しますが
そのわずかな間にも 体に雪が降りかかります。
<教訓>
雪山登山においては、次の行動、あらゆる事態をシミュレートして
最小限の動きで対処できる準備を、行動を始める前に…
いざ動き出してからでは 視界が悪くなるし、厚い手袋をはめているため
普段ならできる事さえ なかなか対処しづらいし、ザックを下ろすのでさえ一苦労だから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/e692fdafb5bacb26fdb7a05763f787c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/72/3091148e96df7a5c49dfa8010d76b807.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/32/cf4091770ce5d0a511c3f5ddf8efad6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f7/674cd4a4d3b48439895d9113eb2606d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/86/b0314e63bef278cac2b57f7e753b47c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/77/b9950d87bb00166380af1db133701a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/dabfc2bc369ce5c9390ce12a51720c58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/372c11c1d64589e67d29586433b0be97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2d/fd385af62bbd25995d3b12916bfa2e8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/11/03eaf60b85a01a11614789e62cfbdc14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1d/a75f74ae11c48e3df6317be0301208a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
もちろん、朝から入っても だれも怒りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/26/ea89c211df4fc676aa9ffaab1a92a713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6f/ad4bc72456671e1f6bdfd8d31d173460.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/37/b8fedaf30bedc749a3f384f90da47f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/62b3f77bcc837ed08740015ca834ce49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
オムレツに、2種類の具を入れて、と言っても、ちっともいやな顔 されません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4c/1472ff40d774a67fd2b129811521fbf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
もちろん、怒られません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5b/457c58ebfaab1ce837bf84bf5d9037a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/a6288fadbe9de81552ebb62f4fe6b35f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この天国に興味を持たれた方は、こちらを
http://www.takinoyu.co.jp/
下界に下りる途中、天国の方を振り向くと、
昨日のお山も にっこり。
あの頂の すぐ下までは行ったんだけど、ね。
また きっと 来るからね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/50/510e9f4f375e8703a92a097bd21246c7.jpg)
よろしければ、ポチッと押していただけると励みになります…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan88_31.gif)
ついでに、こちらも よろしくお願いします…
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます