私達って『三大○○』とか『三○○』って 表現が大好きです!!
お山の世界にも、たくさんあるよね。「北アルプス三大急登」だとか、なんやらかんやら…
そこで 突然ですが、私の考える『北アルプス 三大アイドル』を、
独断ですが 発表するぜぇ!!
先ずは第三位! 夏のフェスで このところ着実に知名度をUPしている…
『 涸沢カール 』!!
「ガール」じゃあ ありません、「カール」です、カール。
奥穂、前穂、北穂、の穂高連峰を従えた、遥か昔、氷河が削って創り上げた絶妙なU字型の谷をそう呼ぶのさ。
上高地から横尾を経由して、屏風岩を大きく西に廻り込む事で初めて目にすることが出来る
穂高連峰を一望に見渡せる、日本離れしたスケールの大景勝地です。
山をやる人は 皆 ここに憧れます。「涸沢ヒュッテ」、「涸沢小屋」という名物小屋もここにあります。
夏の早朝、涸沢カールから見上げる朝陽に燃え上がるかのように染まる穂高連峰や、
紅葉時期の涸沢カールに憧れない人はいないよね
続いて第二位! すでに私のブログにも登場済み…
そう、『雷さま』!!
遭遇した登山客は、皆 一様にハイテンションになり、浮き足立つぜぇ
私もこの夏、北アルプス 爺ヶ岳で、つがいと雛連れの、計6羽に遭遇!!
おしっこ ちびりそうになりました
そして第一位が… 『槍ヶ岳』!!
通常、『槍さま』とお呼びします!!
やっと本日のお題に到着
一度目にすると、忘れようが無い、急峻で特徴的な山容は、恐らく富士山に次ぐ知名度で、
山をやる人にとって、一度は登ってみたい、いつかはあの頂へ… と、強い憧憬の対象さ。
遠く離れた八ヶ岳や南アルプスからでも、一瞬で見分けることが出来る、あのトンガリへ、
ついについに この夏 チャレンジしてまいりました
朝靄の大正池と、その向こうに浮かび上がる穂高連峰… そう、ついにやって来たんだぁ、上高地へ…
2連休の休みを前に、どこへ登ろうかと悩んだけど、天気は超安定、無理かと思っていた交通の足も確保できそうで…
何も悩む必要ないじゃん、行っちゃえ~ こちら、もうお馴染みの『毎日アルペン号』です。
明けていく空に、一片の雲も見当たらない、清清しい夏の朝。
今回のルートは、上高地から梓川沿いに横尾まで、その先は槍沢沿いに一気に槍ヶ岳山荘まで直登し、
翌朝「槍さま」へアタックしピストンで戻って来ようという、名づけて
『槍ヶ岳一本勝負』!!
高揚した気持ちを抑えつつ、澄みきった空気の中を、さぁスタート!!
目にするもの全てが瑞々しく、こんなに気持ち良く歩みを続けられるんだったら、今回のルート設定、大正解に間違いないね。
穂高の山々から流れ落ちてきた水の、透明度の高く美しい流れ…
真っ青な空を背景にした、明神岳に前穂の山塊。この山塊の裏側に、あの『涸沢カール』が…
上高地からの道は、適度なアップダウンはあるものの、ほぼフラットと言っていいくらいの快適なトレッキングロード、
快調に進みますが、槍ヶ岳のある標高を考えると、標高差1500m余りを一体いつから登り始めることになるのか、
ちょっとだけ不安が募るなぁ
徳澤園近くまでやって来ると珍客とすれ違いました
人間に慣れているようで、逃げ出すそぶりは一切なかったぜぇ
ルート上に程好い間隔で次々に現れる山小屋の中で、一番垢抜けた、瀟洒な雰囲気をかもし出す『徳澤園』。
カレーライスと濃厚なソフトクリームが大迷惑、もとい大名物です。
え? はい、もちろん、いただきましたとも、ソフトクリーム。
もし遅い時間に上高地入りしたなら、迷わずここでの宿泊を選択するだろうなぁ、きっと。
横尾までやってきました。上高地から槍ヶ岳の間の距離が約22キロ、ここはそのちょうど中間地点だとか。
ところが標高は、スタート時とほぼ変わらぬ 約1500m前後。
げげっ!! この後の登りが恐い
ここでルートは、奥穂、前穂、北穂を擁する涸沢カール方面と、槍ヶ岳へ一直線に結ぶ槍沢方面、
そして穂高連峰を眺める展望台 蝶ヶ岳方面と、三方向へと分かれていきます。
いよいよ本格的な登りが始まるってわけだね。
ここまで無事下りて来た登山客の安堵と、これから登っていこうとする者の高揚感とが入り混じった
不思議な感じが、ここ横尾には満ちています。
(後半に続きます…)
よろしければ、ポチッと押していただけると嬉しいです…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
登山・キャンプ ブログランキングへ
お山の世界にも、たくさんあるよね。「北アルプス三大急登」だとか、なんやらかんやら…
そこで 突然ですが、私の考える『北アルプス 三大アイドル』を、
独断ですが 発表するぜぇ!!
先ずは第三位! 夏のフェスで このところ着実に知名度をUPしている…
『 涸沢カール 』!!
「ガール」じゃあ ありません、「カール」です、カール。
奥穂、前穂、北穂、の穂高連峰を従えた、遥か昔、氷河が削って創り上げた絶妙なU字型の谷をそう呼ぶのさ。
上高地から横尾を経由して、屏風岩を大きく西に廻り込む事で初めて目にすることが出来る
穂高連峰を一望に見渡せる、日本離れしたスケールの大景勝地です。
山をやる人は 皆 ここに憧れます。「涸沢ヒュッテ」、「涸沢小屋」という名物小屋もここにあります。
夏の早朝、涸沢カールから見上げる朝陽に燃え上がるかのように染まる穂高連峰や、
紅葉時期の涸沢カールに憧れない人はいないよね
続いて第二位! すでに私のブログにも登場済み…
そう、『雷さま』!!
遭遇した登山客は、皆 一様にハイテンションになり、浮き足立つぜぇ
私もこの夏、北アルプス 爺ヶ岳で、つがいと雛連れの、計6羽に遭遇!!
おしっこ ちびりそうになりました
そして第一位が… 『槍ヶ岳』!!
通常、『槍さま』とお呼びします!!
やっと本日のお題に到着
一度目にすると、忘れようが無い、急峻で特徴的な山容は、恐らく富士山に次ぐ知名度で、
山をやる人にとって、一度は登ってみたい、いつかはあの頂へ… と、強い憧憬の対象さ。
遠く離れた八ヶ岳や南アルプスからでも、一瞬で見分けることが出来る、あのトンガリへ、
ついについに この夏 チャレンジしてまいりました
朝靄の大正池と、その向こうに浮かび上がる穂高連峰… そう、ついにやって来たんだぁ、上高地へ…
2連休の休みを前に、どこへ登ろうかと悩んだけど、天気は超安定、無理かと思っていた交通の足も確保できそうで…
何も悩む必要ないじゃん、行っちゃえ~ こちら、もうお馴染みの『毎日アルペン号』です。
明けていく空に、一片の雲も見当たらない、清清しい夏の朝。
今回のルートは、上高地から梓川沿いに横尾まで、その先は槍沢沿いに一気に槍ヶ岳山荘まで直登し、
翌朝「槍さま」へアタックしピストンで戻って来ようという、名づけて
『槍ヶ岳一本勝負』!!
高揚した気持ちを抑えつつ、澄みきった空気の中を、さぁスタート!!
目にするもの全てが瑞々しく、こんなに気持ち良く歩みを続けられるんだったら、今回のルート設定、大正解に間違いないね。
穂高の山々から流れ落ちてきた水の、透明度の高く美しい流れ…
真っ青な空を背景にした、明神岳に前穂の山塊。この山塊の裏側に、あの『涸沢カール』が…
上高地からの道は、適度なアップダウンはあるものの、ほぼフラットと言っていいくらいの快適なトレッキングロード、
快調に進みますが、槍ヶ岳のある標高を考えると、標高差1500m余りを一体いつから登り始めることになるのか、
ちょっとだけ不安が募るなぁ
徳澤園近くまでやって来ると珍客とすれ違いました
人間に慣れているようで、逃げ出すそぶりは一切なかったぜぇ
ルート上に程好い間隔で次々に現れる山小屋の中で、一番垢抜けた、瀟洒な雰囲気をかもし出す『徳澤園』。
カレーライスと濃厚なソフトクリームが大迷惑、もとい大名物です。
え? はい、もちろん、いただきましたとも、ソフトクリーム。
もし遅い時間に上高地入りしたなら、迷わずここでの宿泊を選択するだろうなぁ、きっと。
横尾までやってきました。上高地から槍ヶ岳の間の距離が約22キロ、ここはそのちょうど中間地点だとか。
ところが標高は、スタート時とほぼ変わらぬ 約1500m前後。
げげっ!! この後の登りが恐い
ここでルートは、奥穂、前穂、北穂を擁する涸沢カール方面と、槍ヶ岳へ一直線に結ぶ槍沢方面、
そして穂高連峰を眺める展望台 蝶ヶ岳方面と、三方向へと分かれていきます。
いよいよ本格的な登りが始まるってわけだね。
ここまで無事下りて来た登山客の安堵と、これから登っていこうとする者の高揚感とが入り混じった
不思議な感じが、ここ横尾には満ちています。
(後半に続きます…)
よろしければ、ポチッと押していただけると嬉しいです…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
登山・キャンプ ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます