モンシロクルマコヤガ 2013年06月01日 18時04分17秒 | インポート 一昨日撮ったのに、種名に辿り着けなくて諦めていたのだが・・・今日偶然フィールドで蛾に大変詳しい方にお逢いした。早速下手な絵を書いてお尋ねしたところ、一発で判った。曖昧な記憶で描いたのに、凄い知識と洞察力にびっくり。Mさん、有難うございました。----------------幼虫はヒサカキの枯葉を食べるという。
マライセクロハバチ??? 2013年06月01日 09時23分58秒 | インポート イボタノキでハバチの仲間が団子状になっていた。見るとメスに大勢のオスが交尾を試みているようだ。調べてみると、マライセクロハバチが似ているのだがイボタノキには他にも集まるハバチがいるそうで今ひとつはっきりしない。参考にしたサイトhttp://plaza.rakuten.co.jp/hammeratsannda/diary/200705280000/http://yamasanae.blogspot.jp/2012/05/blog-post_28.html
ヒオドシチョウ 2013年06月01日 09時00分00秒 | インポート 大きくて赤いチョウが飛んだ。新成虫のようだ。イボタノキに止まったが吸蜜しているわけではなさそう。昔の緋縅(ひおどし)の鎧を連想させるところからこの名がついた。タテハチョウ(?蝶)は元来本種を指すという説が有力である。東ヨーロッパから日本まで広く分布し,国内では九州南部が南限となる。年1回,6~7月ころに羽化した成虫は短期間,樹液などを吸った後休眠に入り,翌春,サクラの開花期の少し前に越冬からさめて活動する。とある。
チャバネツヤハムシ 2013年06月01日 08時27分46秒 | インポート たいした成果も無くて車に戻ると・・・車にくっついていたハムシ。調べるとチャバネツヤハムシだという。ガガイモ科植物を食草としている。とある。【紛らわしい同色系統のハムシ類の整理】 様が大変詳しい。http://www6.ocn.ne.jp/~mokkou/kouzatsu53/magihamu.html
シロモンヒメハマキ 2013年06月01日 06時46分51秒 | インポート 白い紋がよく目立つ。幼虫はサクラ、コナシ、ナナカマド、イヌサンショウ、カスミザクラ、エドヒガン、オオヤマザクラ、ウワミズザクラ、ミヤマナナカマド、ウラジロナナカマド、ソメイヨシノ、オウトウ、スモモ、ブンゴウメ、リンゴ等を食べる。とある。