![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3e/a0649d935706375f68e690b112f1a69b.jpg)
只今調査中。
--------------------------------
このハムシはクルミハムシだという。
これまで、地元のクルミの木をたくさん見てきたがこの虫には気が付かなかった。
これの幼虫をカメノコテントウが好んで食べるとある。
130612
------------------------------------------
やっと、この虫のことが判ったとホッとしていた所、昆虫に詳しいお仲間からこの虫はミヤマヒラタハムシだとメールで教えて頂いた。
早速調べてみると、確かにミヤマヒラタハムシに違いない。
何とそっくりなこと・・・。
違いは環境と鞘翅の色が違うこと。
クルミハムシは黒いのに対してミヤマヒラタハムシは光沢の有る緑色から茶色。
このサイトを見ると解りやすい。
昆虫館さま
Kさん、いつも貴重なアドバイスを有難うございます。