てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

 チャイロスズメバチ

2014年08月07日 18時28分40秒 | 日記

 

今季初めてのチャイロスズメバチ。

いよいよ乗っ取りをはじめるのかな?


「都市のスズメバチ」様には

本種はキイロスズメバチやモンスズメバチの巣に女王バチが単独で入り込み,相手の女王バチを殺して巣を乗っ取ることで知られています.

最初は,乗っ取った巣の働きバチが子育てをしますが,チャイロスズメバチ自身も働きバチを生むため,しだいにチャイロスズメバチと入れ替わっていきます.

とある。

 


 ヤノトガリハナバチ

2014年08月07日 17時18分48秒 | 日記

 

解りづらいが小盾板両端に鉤状突起が見えている。

以前撮った鉤状突起の様子。

   


「体長♀15㎜位。体は黒色。顔面に短い黄褐色毛を密生。第一背板後縁の黄色鱗毛横帯は中央で消えかかる。体には極めて粗大な点刻を密布。

小盾板両端に鉤状突起あり,中央にも小さい突起あり。♂の尾端に3対の歯状突起あり。夏から秋に出現。」

とある。