シダの上でヒゲの手入れ中。
そろそろ見られなくなるのかな。
どれもサルノコシカケ科ツヤウチワタケ属ウチワタケらしい。
参考サイト
http://yoshiki-yk.sakura.ne.jp/uchiwatake.htm
今季初めてのチャイロスズメバチ。
いよいよ乗っ取りをはじめるのかな?
「都市のスズメバチ」様には
本種はキイロスズメバチやモンスズメバチの巣に女王バチが単独で入り込み,相手の女王バチを殺して巣を乗っ取ることで知られています.
最初は,乗っ取った巣の働きバチが子育てをしますが,チャイロスズメバチ自身も働きバチを生むため,しだいにチャイロスズメバチと入れ替わっていきます.
とある。
このハナバチは休むときや体の手入れをするときに、牙で草の茎や葉などに噛み付きぶら下がる習性がある。
その格好がユーモラス。
各地で絶滅が心配されている。
解りづらいが小盾板両端に鉤状突起が見えている。
以前撮った鉤状突起の様子。
「体長♀15㎜位。体は黒色。顔面に短い黄褐色毛を密生。第一背板後縁の黄色鱗毛横帯は中央で消えかかる。体には極めて粗大な点刻を密布。
小盾板両端に鉤状突起あり,中央にも小さい突起あり。♂の尾端に3対の歯状突起あり。夏から秋に出現。」
とある。
暑さを避けて日陰の涼しい所にいる。
140807
時間帯 | 0:00 | 3:00 | 6:00 | 9:00 | 12:00 | 15:00 | 18:00 | 21:00 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | 曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温(℃) | 28 | 27 | 26 | 29 | 34 | 33 | 30 | 28 |
昨日 閲覧数574 訪問者数96