てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

 ツクツクボウシセミタケ共存型??

2014年08月16日 19時20分57秒 | 日記

 

 

 

 

先日、ツクツクボウシタケを見つけたあたりを注意してみると、同じような白いキノコを見つけた。

掘り出して、近くの流れでさっと洗ってみると、やはりツクツクボウシタケのようだった。

しかし少し様子が違う。

根本に小さい棍棒状ようなものが見える。(矢印)

この部分はツクツクホウシセミタケではないかと思う。

遊々きのこさまには次のように(クリック)書かれている。

 

ツクツクホウシタケの完全世代型が、ツクツクホウシセミタケです。

※共存タイプもあります。


今日見つけた虫草はこの共存タイプではないだろうか。

前回のとは明らかに違う。

      2014年07月24日に撮影したツクツクボウシタケ。

     

 

 

140816

時間帯0:003:006:009:0012:0015:0018:0021:00
天気 曇
晴
晴
曇
曇
曇
弱雨
弱雨
弱雨
弱雨
気温(℃) 27 27 26 28 33 32 27 26



昨日 閲覧数1,170 訪問者数100