ブレていて大きくは載せられない。
確かに最近この虫をよく見かける。
見た目のとおり、広く言えばコオロギ。近い仲間には林縁のヤブなどで「フィリリリリ……」と美しい声で鳴くクサヒバリがいるけれど、なぜかこの虫は鳴くことはない。
・・・いまだこの虫の素性はわからないままだ。ウスグモスズは“日本で新発見され、日本でしか確認されていない外来生物”という妙な存在になってしまった。・・・
トチノキの下は大きな葉の陰になる為か下草はあまり生えていない。
枯葉だけが積もって、しっとり湿っている。
ふと見ると小さなキノコがその葉っぱからたくさん生えていた。
このキノコは、ホウライタケの仲間に似ている。
クサギの花に吸蜜にきたヒメクロホウジャク。
1/250sではブレてすっきりと撮れなかった。
140818
時間帯 | 0:00 | 3:00 | 6:00 | 9:00 | 12:00 | 15:00 | 18:00 | 21:00 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 曇 |
![]() 曇 |
気温(℃) | 24 | 24 | 24 | 28 | 32 | 30 | 29 | 27 |
昨日 閲覧数852 訪問者数111