てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

 ヤノトガリハナバチ ♂

2014年08月12日 22時34分32秒 | 日記

 

 

キクイモの花にたくさんのヤノトガリハナバチ。

 小盾板両端に鉤状突起あり,中央にも小さい突起あり。♂の尾端に3対の歯状突起あり。夏から秋に出現。


体は黒色腹部にはわずかに金属光沢がある。複眼に毛がある。腹部各節末端には淡黄色毛の横帯がある。

スミスハキリバチ(Megachile humilis) やツルガハキリバチMegachile tsurugensis)などに労働寄生する。

とある。

    こちらはメス。

    


 ヒメハサミツノカメムシ

2014年08月12日 21時48分26秒 | 日記

 

これも初めてのカメムシだった。

ハサミツノカメムシかなと思ったが調べるうちにヒメハサミツノカメムシだと判った。

角が赤くない、ハサミが平行でない。

以前ヒメハサミツノカメムシだと載せていたのはハサミツノカメムシの間違いだった。

 

    2011年07月24日に載せたハサミツノカメムシ、間違えてヒメハサミツノカメムシとして載せていた。遅すぎるがここで訂正したい。