なにかを探している様子。
マルハナバチの仲間の巣に入り込んで、幼虫やサナギに卵を産みつけるという。
という。
真っ黒いハナアブに出会った。
秋に出る。複眼に毛が生えている。脛が黄色い。狭山丘陵で記録がある。
等々から キスネクロハナアブのようだ。
初めて見たエダシャク。フタヤマエダシャクでいいと思う。
幼虫はアカマツを食べるという。
フタヤマエダシャクの名前に付いて北茨城周辺の生き物様には次のように書かれている。
蛾は頭を下にして止まることが普通です。頭を下にしているときは山が2つあるように見えます。
だからこの状態を見て名付けたと思われます。
なるほどと納得した。
オニヤンマのカップルが、連結したまま高速でスーイスイと飛び回っていた。
目で追っていると木に止まった。随分と老熟している。
これまでオニヤンマをたくさん撮ったが交尾しているのは初めてのこと。
これは「連接」と呼ばれる状態で、上にいる方が雄です。
とある。
ずーっと見たいと思っていたウコンカギバの幼虫に出会った。
最初、ゴミが引っかかっているのかなと思った。
何のためにこんな形なのだろう、面白い格好をしているものだ。
2015年05月25日に撮ったウコンカギバ。
サクラの古木にいっぱいキノコが付いていた。
もう脆くなっていて指で簡単に崩れる。
中からいっぱい白い幼虫が出てきた。調べて見たがぴったりのが見つからない。
釣りの餌にしたら大物が釣れそう。
151001
日付 |
今日 10月01日(木)[友引] |
明日 10月02日(金)[先負] |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | ||||||||||||
03 | 06 | 09 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 | 03 | 06 | 09 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 | |
天気 |
晴れ |
晴れ |
晴れ |
曇り |
曇り |
弱雨 |
小雨 |
小雨 |
小雨 |
弱雨 |
弱雨 |
曇り |
晴れ |
晴れ |
晴れ |
晴れ |
気温(℃) |
昨日 回覧数3,260 訪問者数150 回覧数が異常だがそのまま載せることに。