てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

 アルアルファタコゾウムシ 

2015年10月02日 19時37分02秒 | 日記

キンケクチブトゾウムシでいいと思う。

キンケクチブトゾウムシは、中央ヨーロッパ原産の種とされるが、現在は世界各地に広がり、花き、花木、野菜、果樹などを 広範囲に加害する重要害虫とされている。

とある。

見直してみると別種のようだ。 151115追記

アルアルファタコゾウムシと判明 151115追記


 ムツバセイボウ

2015年10月02日 18時42分40秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

初めてのセイボウにであった。

調べて見るとムツバセイボウのようだ。

よく似たものに、ホソヨツバセイボウというのがいるらしいが出現時期が4-5月だということと、腹端の歯が4歯なのでムツバセイボウでいいと思う。

歯も6本見えている。

頭胸部は紫青斑をもつ青緑色。腹部は紫青色で、各節後縁に紅金色または緑金色の横帯がある。腹部末端に6歯をもつ。山地に普通。

ヤマトフタスジスズバチ(Discoelius japonicus に寄生する

とある。

近くにいるのはヤマトフタスジスズバチだろうか。

ヨシズに営巣している模様。



151002

日付

今日 10月02日(金)[先負]

明日 10月03日(土)[仏滅]

時間 午前 午後 午前 午後
03 06 09 12 15 18 21 24 03 06 09 12 15 18 21 24
天気
小雨

小雨

弱雨

弱雨

小雨

小雨

曇り

曇り

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

気温(℃)





 昨日 閲覧数3,035 訪問者数155