goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

 ハリガネムシの話

2015年10月08日 19時47分18秒 | 日記

 

 

 

 

今日の話のタネがないなと、うろうろしているときに、思いがけないものを見た。

これはオオカマキリがハラビロカマキリを捕まえて食べているのだが、おまけがあったようだ。

ハラビロカマキリの腹の中にはハリガネムシが寄生していたのだろう。

ハラビロカマキリの腹は未だ動いていたが、ハリガネムシは渇いて死んでいるように見える。

 

しかし、これは今わかったのだが、渇いているのだが死んでいるのではないようだ。

水に入れば勢いよく泳ぎだすという。下のリンク先を読んでもらいたい、ハリガネムシのことがよく解る。

ハリガネムシ讃歌。~この偉大なる、そして悲しき生き物よ。

「森林-河川の生態系ハリガネムシ類が大きく関与していた」が特に面白い。


これまでもハリガネムシは何回か観察してきたが、驚くことに真冬の1月の雪の日に裏山で見つけたことがあった。

生きていて雪の上を動いていたのだ。

虫はいないのだから鳥やネズミなどにも寄生するのだろうか?

ルリビタキがハリガネムシを食べているシーンも撮ったことがある


       2013年01月14日に雪の上で撮ったハリガネムシ。

       

    

      2013年01月19日に撮ったルリビタキがハリガネムシを食べているシーン。

      

 

 


 タカアザミ

2015年10月08日 19時34分21秒 | 日記

 

 

いろいろの虫が集まるので見逃せない花だ。

 

花期は8-10月で、分枝した茎の先に、下向きに径2.5-3.5cmほどの淡紫色の頭花を多数つける。

頭花は筒状花のみで構成されており、花の色は紫色である。

タカアザミの分布域は広く、日本では北海道長野県以北の本州に、アジアでは朝鮮中国東北部ウスリーダフリア地方に分布し、堤防や野原に自生する。

とある。



 オオカモメヅル

2015年10月08日 11時02分46秒 | 日記

急いで撮ったら、果実にピントが合っていない。

「カモメ(鴎)」の名は、対生する葉の形態をカモメの翼にたとえたものという説が一般的だという。

 

花期は7-9月。葉腋から、葉の長さより短い花序をつける。小花柄は3-10mm、は5裂し無毛、花冠は淡暗紫色で径4-6mm、深く5裂し、裂片には白い綿毛が生える。

副花冠は暗紫色で星状に開出する。花が終わると長さ5-7cmの、ガガイモ科特有の袋果(実)を2個水平につける。

秋に袋果が割れ、種髪(毛束)をつけた種子がはじける。

   

      2014年07月21に撮ったオオカモメヅルの花。

        

      

      

       2015年03月03日に下田港で撮ったユリカモメ。

      



 シナノキの果実

2015年10月08日 10時19分37秒 | 日記

 

 

 

熟すと果序についたまま苞と一緒に落ちる。苞がプロペラの働きをして、母木から遠くに散布される。

 

長野県の古名である信濃は、古くは「科野」と記したが、シナノキを多く産出したからだともいわれている。

木部は白く年輪が不明瞭で、柔らかく加工しやすいが耐久性に劣る。合板割り箸マッチの軸、鉛筆材、アイスクリームへら、木彫りの民芸品などに利用される。

とある。

 

 


 アサ

2015年10月08日 10時06分57秒 | 日記

 

都立薬用植物園にて。

厳重な囲いの中で栽培されている。背が伸びて囲いの上から見えた。


アサ科アサ属で一年生の草本で、大麻(たいま)または大麻草(たいまそう)とも呼ばれる。

古代から人類の暮らしに密接してきた植物で、世界各地で繊維利用と食用の目的で栽培、採集されてきた。

種子果実)は食用として利用され、種子から採取される油は食用、燃料など様々な用途で利用されてきた。

しかし、20世紀半ばより、米国や日本を始めとしたほとんどの国で栽培、所持、利用について法律による厳しい規制を受けるようになる。

とある。


     Cannabis sativa - Köhler–s Medizinal-Pflanzen-026.jpg


アオダモの果実

2015年10月08日 09時45分55秒 | 日記

虫もいないし、鳥も未だやってこない。

暫くは樹の実を撮るのもいいかもしれない。

 

材質は堅く強いが粘りがある。そのため曲げることができ、このような特質を生かしてさまざまな用途で使われた。

日本では木製のスポーツ用品の材料、とくに野球で使われる木製バットの原料として知られる。

とある。

 

        

       

 

151008

日付

今日 10月08日(木)[先負]

明日 10月09日(金)[仏滅]

時間 午前 午後 午前 午後
03 06 09 12 15 18 21 24 03 06 09 12 15 18 21 24
天気
晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

曇り

曇り

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

気温(℃)



昨日 閲覧数1,775 訪問者数196