てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ムネクリイロボタル

2023年05月20日 20時01分30秒 | 日記

 

 

 

 

今季初めてのムネクリイロボタル。

 

成虫は6-7月に見られる。幼虫期間は1年を超え、越冬も幼虫が行う[2]

幼虫はオカチョウジガイなどの陸生貝類を捕食する。

草の上に這い上ることなどは出来ない。また夜間に地表で連続的な光を放ち、その光は成虫のそれより強い。地中に蛹室を作って蛹化する[2]

等とある。

 


オナガバチの産卵

2023年05月20日 18時26分41秒 | 日記

 

 

 

 

+

 

 

 

 

5月1日にオナガバチの♂がたくさん集まって、♀の羽立を待っている画像を載せたが、今日行ってみると♀のオナガバチが産卵しているのが見られた。

もう、♂の姿はなかった。

前回のオナガバチと同種なのかは調べたが確認できない。

   

      2023年05月01日 に同地で撮った、♀の羽立を待つオスのオナガバチ達。