鞘翅の模様がよく見えないが、大きさからとタラノキにいるのでセンノカミキリだと思う。
撮るときには気が付かなかったが、葉の下にもう一頭見えている。
鞘翅の模様がよく見えないが、大きさからとタラノキにいるのでセンノカミキリだと思う。
撮るときには気が付かなかったが、葉の下にもう一頭見えている。
今季二度目のセミヤドリガ幼虫に出会った。
いつもの様に糸にぶら下がって揺れている。不思議なのは上にも下にも糸があることだ。
上にあるのは解るが下にもあるのは何故だろう?
蛹化する前におしっこをするらしい。
雨が続いて寒いが、いいこともある。
キノコがあちこちで観られる。
これはヒメヒガサヒトヨタケに似ている。
紙のように薄い笠が雨に濡れていた。
140829
時間帯 | 0:00 | 3:00 | 6:00 | 9:00 | 12:00 | 15:00 | 18:00 | 21:00 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | 弱雨 |
曇 |
曇 |
弱雨 |
曇 |
弱雨 |
弱雨 |
曇 |
気温(℃) | 20 | 20 | 20 | 21 | 24 | 27 | 24 | 23 |
昨日 閲覧数1,260 訪問者数141
よく、ゴロタ石を積んだ石垣などで見る白いカビのようなもの・・・
かねてからその正体はなんだろうと思っていた。
それが今日、ひょんなことから名前が判った。
クロイボゴケの仲間でコケだという。
確かに黒いイボがたくさん見えるが、まさか苔とは。
---------------------------------------------
今日もこのコケを見つけたので枯れ枝でこすってみた。
中は緑色のようだ。
140829