MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

MICROACEのD形蒸気機関車 

2017年03月06日 06時20分29秒 | N-蒸気機関車
D形蒸気機関車の代名詞的な存在のD51。
そのD51を語る際に忘れてはいけないのがD50形蒸気機関車です。
それがこちらのA6802 D50-140




線路に乗せて
横から


上方から


前方から


後方から


もう一態


次にD50から軸重軽減改造されて従台車が2軸になったD60
A6901 D60-36岩見沢機関区



箱の説明書き


線路に乗せて
横から


逆側


上方から


俯瞰で


前方から


後方から


今度はD51から軸重軽減されたD61を2体
MICROACEのA9505 D61-1とA9506 D61-3




箱の説明書き


最初はD61-1
横から


上方から


俯瞰で


前方から


後方から


続いて、D61-3
横から


上方から


俯瞰で


前方から


後方から


2両ならんで
上方から


前方から


後方から


更にD51の改良型として製造されたD52




箱の説明書き


最初はA6401 D52-403御殿場線
線路に乗せて
横から


上方から


俯瞰で


前方から


後方から


もう1両A6409 D52-468梅小路保存機(現京都鉄道博物館)
横から


上方から


前方から


後方から


2両ならんで

横上方から


俯瞰で


前方から


後方から


そのD52から軸重軽減改造され従台車が2軸になったA6502 D62-3集煙装置付




箱の説明書き


線路に乗せて横から


上方から


俯瞰で


前方から


後方から


扇形機関区に集う(一部車両は入区していません)






今日はここ迄


日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村