こちらが入手したAssyパーツ

早速組み立てに取り掛かります。と、台車をよく見ると車両エンド側のカプラーにもジャンパー栓がついています。

切り取っても良いのですが、古いジャンパー無しのカプラーと取り替えます。
これが

こうなりました。

床下に台車をネジ止めして

テールライトの導光材に気を付けながらボディを嵌めれば・・・。はい、完成!
線路に乗せてテールランプチェックです。 OKで~す。

横から 今回、先の増結セットと共に室内灯が未整備です。

増結セットのブックケースの一番下に収まり室内灯の整備はいずれと、いう事で・・・ひとまず、棚へ入区です。

因みに、前回「つるぎ」組成時に使用したスハフ43はTOMIX製です。
今日はここ迄

早速組み立てに取り掛かります。と、台車をよく見ると車両エンド側のカプラーにもジャンパー栓がついています。

切り取っても良いのですが、古いジャンパー無しのカプラーと取り替えます。
これが

こうなりました。

床下に台車をネジ止めして

テールライトの導光材に気を付けながらボディを嵌めれば・・・。はい、完成!
線路に乗せてテールランプチェックです。 OKで~す。

横から 今回、先の増結セットと共に室内灯が未整備です。

増結セットのブックケースの一番下に収まり室内灯の整備はいずれと、いう事で・・・ひとまず、棚へ入区です。

因みに、前回「つるぎ」組成時に使用したスハフ43はTOMIX製です。
今日はここ迄