MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

流線型をした蒸気機関車C53とC55などを弄る

2017年03月28日 07時01分11秒 | N-蒸気機関車
最初はMICROACE A7101 C55-20流線型から






箱の説明文


横から


上方から


前方から



何故かワールド工芸のC55が乱入  保管はKATOのプラケースです。  この機はテンダードライブです。
同様にC55-20ですが、ナンバーは取り付けて有りません。それだけでも間が抜けて見えますネ。


横から


上方から


前方から


後方から


テンダー後部


両車の比較  当然ですがワールド工芸の物は肉が薄くて良い味が出ています。 奥がワールド工芸製
それにしてもデフの肉厚な事・・・もう少し何とかならなかったんでしょうか



次にC53形蒸気機関車MICROACE A7001 C53-43流線型とA7002 C53-45デフ無しです




説明文です。


最初はA7001 C53-43流線型
横から


上方から


俯瞰で


前方から 


後方から


そして、A7002 C53-45デフ無し
横から


上方から


俯瞰で


前方から


後方から


なんと言ってもこの場所です


流線型onパレード  チッ、流線型でない奴が紛れ込んでいたY(わい)(笑)


奥のEF55は流線型のくくりで友情出演です。  何時かの時代にこんな光景が展開されていたのでしょうか


俯瞰で


もう一態


今日はここ迄

 C55完成品のメーカーを訂正2017.7.4

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村