ここ数日、窓から見える景色は、
レースのカーテンを、何枚も通したようでした。
きょうは、雨に洗われた空気がクリアで、
緑が、一段と美しく見えました。
今は、一年で一番昼間の時間が長いとき。
夏至まで、もう少し、日が長くなりますね。
夜7時を過ぎても明るいのが、嬉しい。
その意味で、一年で一番好きな時期。
■6月6日の誕生果
タマリンド (tamarind)
母性愛
・英名 : tamarind
・和名 : タマリンド、タマリンドノキ
・分類 : マメ科、 タマリンド属、 常緑高木
・原産地 : 熱帯アフリカ
タマリンド。
世界的には、重要な作物。
果実は莢果(きょうか)、つまりサヤ状。
大きさは、長さ10~15センチ、幅2~3センチ。
熟しても裂開せず、そのままの形のようです。
よく熟したものは、とても甘いので、
産地では、そのまま、子どもたちの、おやつに。
サヤの中の種子の表面は、一般に酸味が強いようです。
熱い気候の土地では、この酸味が嬉しい。
飲料や料理、菓子などの調味料に使われる他、
整腸用にも広く用いられているのだそうです。
幼果や若葉は、野菜としても利用されるのだとか。
また、樹の形が美しく、景観に彩りを添えてくれます。
タマリンドの果実は、一見、とても地味ですが、
その成分と、酸味と甘味とで、人々の生活を、
とても豊かにしてくれているのですね。
なお、誕生花にも、タマリンド は登場しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
(講談社プラスアルファ文庫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/24/6a256de4c494dfd7462711a6340439b9.png)
■6月6日の誕生色 : メロンイエロー
■6月6日の誕生花 : キショウブ、他