アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

キャッツアイ石

2009年10月05日 | 誕生石
少し前まで、雨が少ないなぁ~って思っていたら、
このところの日本列島は、全国的に雨が多いですね。

おまけに、非常に強い勢力の台風が近づいていて、
台風の目もハッキリしてきました。
(少しでも、日本列島から離れてくれますように。。祈)

実際の「台風の目」から転じて、
激しく動いている物事の中心となる勢力や人物
という意味もあります。(『広辞苑』より)

くるくる変わる目といえば、猫の目。
「一定ではなく、常に変化しやすいこと」を
たとえる場合にも用いられる言葉ですね。

猫の目は、瞳が、周囲の明るさに応じて、
細くなったり、太く丸くなったりと、見事に変化します。

周囲が明るいときは、線のように細く、
暗闇では、目全体が瞳かと思いたくなるくらい大きい。

まあるく澄んだ目に、細い光線のように輝く瞳。
まるで宝石のよう。

丘状に研磨された宝石の中央部分に、
すうっと一筋の光が反射する状態は、
「キャッツアイ効果」や「シャトヤンシー効果」と呼ばれます。

   フランス語で「シャトヤンシー」は、
   宝石だけでなく、きらびやかな輝きすべてに、
   幅広く使われているらしい。


しっかりとした一筋の輝きがある宝石、キャッツアイ。
まるで、宝石に見られているような・・・?


■10月5日の誕生石

   キャッツアイ石 
     静観

 ・英 名cat's-eye stone
 ・和 名猫目石(ねこめいし)
 ・モース硬度石により異なります
 ・産 地石により異なります

キャッツアイ石。
キャッツアイ効果が現れている石。

光がうまく当たると、
石に見られる一筋の光がキラリと輝きます。

キャッツアイ効果が一番美しいとされるクリソベリルや、
トルマリン、アクアマリンなどの鉱物に
見ることのできる現象です。

眠っていた原石が、発見され、カット・研磨されて、
光の加減で鋭くキラリと光る猫目石に。

キャッツアイになれるかどうかは、
原石を見極める人間の目次第でしょう。


★パワーストーン効果★
邪悪なものや人を寄せ付けない効果があるため、
魔よけのお守りとして珍重されてきました。
集中力を高めたいときにも効果が期待できる石です。


主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)


    
■10月5日の誕生花 : クコ、他
■10月5日の誕生色 : 丁字色
■10月5日の誕生果 : 新高梨